『聲の形(こえのかたち)』今を全力で!(第25話感想)

『聲の形(こえのかたち)』管理人の感想
ネタバレ注意
過去の感想記事
おいっ!なんで植野が来てるんだよ!聞いてないぞ!ちょっと前に気まずくなって一生関わらないと思ってた植野が、堂々と笑顔で「おまたせ~~~~」とか来たらもう絶句ですよ絶句。戦慄走る。ウサイン・ボルトくらい走っちゃうよ。
ああもう怖い怖い怖い怖い怖い。笑顔で近寄ってくる植野がマジで怖い。怖すぎ怖すぎ。何かしそうで怖い。植野マジでヤメテ・・・土下座でも土下寝でもやるからさ・・・もうこれ以上近寄ってこないで・・・う・・・うわ・・・うわあああああああああああああああ!・・・

アリ?あっさり謝って仲直り。テキトーな謝罪。もう・・・ヤバイ・・・正直植野がよく分からん・・・よく分からんけど、主導権握られてしまったみたいで、何も言えないただ植野の行動を見る事しかできん・・・

そしてそれは、将也だけじゃない。永束も。というか、永束が一番ヤバイよな・・・ブルブル震えるしか、できないよな・・・まあ、自分にラブレターくれたと思いこんだ永束にも問題あるんだけどさ・・・それでもねぇ・・・植野の凶暴な一面見ちゃったらなぁ・・・
・・・で、一体誰が植野を読んだんだよ・・・って、川井かよ!・・・ハァ・・・もうどうにでもなれだ。

植野が来たせいで、遊んで楽しむことよりも、植野を中心に全体を見張って、硝子を守る位置を確保し、みんなとは別のことを考えだす将也。ああ・・・ストレス溜まるぅ・・・でも、正直将也だけじゃない。おそらく、昔不登校になった佐原もきっと、将也と同じ気持ちのはず・・・

あれ?普通に話してる・・・てっきり、佐原はビビってしまっているかと思ったけど・・・普通に打ち解けてる。うーん・・・
・・・ジェットコースターやほかのアトラクションに乗って楽しむみんな。将也以外みんな楽しんでる。するとなんだろう・・・将也も楽しくなってきたみたいで、少しずつ笑顔に。そして気づけば・・・

友達っぽい!
ああ・・・これが友達なのか・・・友達とは感じるものであって、頭で考えるものじゃない。そう、今将也は、友達と一緒にいて楽しんでる。さっきまで植野ガー植野ガーって悩んでいたけど、今はどうでもいい。みんな笑って、将也も笑って、ハッピーハッピー。いいことを悪いことを全部含めて”友達”・・・
・・・何か、自分の心にグサッと刺さるものを感じました。思考が将也と同じだったけど、今将也は楽しんでる。でも自分は植野の行動がよく分からん。だからまだモヤモヤしてる。でも将也は楽しんでる。何か一人取り残された気分。で、でも、将也は今最高に楽しんでいるのは事実。今までツライこともあったけど、植野ともいろいろあったけど、最後は打ち解け・・・たかは分からないけど、でも今楽しんでる。過去にツライことたくさんあったんだから、その分今を全力で楽しむべき!今は遊園地で友達とはしゃぐ普通の高校生でいようぜ!

え!?・・・来週のために、胃薬用意しておこう。正○丸強力○かもと百○丸キ○ベジンコーワ・・・
![]() | 聲の形(2) (少年マガジンコミックス) 大今 良時 講談社 2014-01-17 |
![]() | 聲の形(1) (少年マガジンコミックス) 聲の形(1) (少年マガジンコミックス) Kindle版 大今 良時 講談社 2013-11-15 |
話題のニュース
全国の皆さん 東京が大変です
海外「Only in Japan」 日本人作のハムスター小屋が凄すぎる
外国人「2014年も日本のドッキリ凄すぎワロタw」
でもこんな微妙な空気の友達関係って結構多そう。
「あれからもう5年も経ったんだもん」
「硝子ちゃんが笑ってるから、わたしも笑うことにした」
それでいいんだよ
そんなもんでいいんだよ
あとは島田というトラウマさえ乗り越えれば、石田もちゃんと笑えるようになるはず
今は孤立したお前の人生でもっとも味方が多い千載一遇のチャンスだ、がんばれ
むしろ思ったより早くラスボスが出てきてちょっと拍子抜け
個人的に、石田が島田と再会したことよりも、いつの間にか西宮と植野の間から外れていってるのが気がかり。
石田がいないうちに、植野何かやらかしそうで怖い・・・。
2.植野の善意or悪意、島田とも仲直り作戦(空回り)か、ほらやっぱり友達ごっこ石田のこと分かってるのは私だけうんぬん
3.真柴と島田がつながって♂いた(ショーヤと島田が中学一緒だから接点はなさそう)
塾通い?だった島田が遊園地で、しかも高三でバイトってのがなんか引っ掛かるんだよなぁ
ながたばって響きは嫌いじゃないけど
ながつか だよ
・・・島田出すの早すぎだろ
昔の因縁のある相手に会わせて昔の将也に戻ってもらおうって感じ
っていうか永塚は金持ち?を自称しているのに、なぜゆずるからカメラを借りようとしたのかナゾだ
※9シマはコモノだろ。まだ教師とかがいる
それならまだ直花が2人を仲直りさせるために無理矢理引っ張ってきたってほうが納得できる
石田が異常にふけてて、よくみると直花が硝子をねめつけて硝子が困惑してるぞw
硝子は友情に飢えすぎで情にほだされ安すぎwwwwww
※13お前アホだろ
しかもあいつはエリートコース狙ってたろ
落ち目になったのかな?
顔も見たかったなどんな顔か
※22写真ってどこのシーンだ?
まー腐っても一応友達ではあったんだろうけど、あの2人は完璧に石田に嫌気差してただろ。もうこいつにはついていけないと思って足ってのがわかりやすいw
一緒に西宮をいじめて風向き悪くなったら速攻手を切った上、次のいじめの標的にしたヤーショーが近くにいるのに、よく何の罪悪感もなく善人面して昔の話できるよな
サイコパスか人格障害なんじゃねーの?
悪意のない悪人って感じで、島田なんかよりよっぽど怖いわ
すさまじいクズでこいつはヤバイ。
こいつが裁かれるストーリーにしないと読者は納得しないね
川井ヤバイwマジキチすぎるw
余計なお世話ってやつ
心理描写がまったくねーもん。
ガキの頃は底意地の悪さとか世渡りの上手さが目に付くキャラだった。将也がイジメを糾弾されるシーンでもコイツだけ汗ひとつかいてないしとにかく性格が読めないキャラ。でもヌートリア捕まえたりしてる時は本当に楽しそうだったし友情もまったくゼロではない……気がしないでもない……気がする。
そもそも将也イジメは単純に「楽しむ為の悪意」だったのか将也に対して「なんらかの怒り」があったのか動機すらわからないんだよね。
まじでなんなんだコイツ。
写真投稿したのは弓弦だけど文書読むとおそらく島田も過去に投稿したであろうことが解かる(弓弦は過去の度胸試しの事を知らないはず)
でも川合みたいな面の皮が厚い奴っていくらでもいるんだよな。
俺自身はああいうタイプ最高に嫌いだけどヤーショーはそういった周囲の人間の欠点を許せるように成長しかけてるんだよなあ。
でもヤーショーは一度人間を信じられなくなった「病み上がり」の状況だからな他人に心を開きかけてる時にで誰かに裏切られたらひどい精神状態になるだろう。島田、植野、真柴、川井、そういう事をやりそうな人間がゴロゴロいるのが怖い。
真柴に関しては顔が性格悪そうってだけで何も悪いことしてないけどな。
まだ担任の先生と、硝子ママがいるぞ
担任の先生はふつうなら一生会わないだろうけど
このまま進むなら硝子ママは乗り越えなくちゃいけない障害という意味ではMAXだろ
いくらか許してもらってるとしても
娘のためじゃなく自分のためだろうからな、あの人
石田が空白の後に「はい!!」と返事したっしょ?あの際になにかやり取りがあったとされてる
しっかし遠方までバイトにきてるシマは謎だw近くのコンビニでいいじゃないか
石田があいつに殴られる時広瀬と植野はびっくりして汗かきまくってたのに島田だけ無表情だったのも気になる
デラックスと最初から組んでたっていうならつじつまが合うと思うがどうだろう
川井マジで嫌い
小学生の時似たような男がいたからなおさら
多分カメラ付き携帯で撮ってたんだろうね・・しかし作画乱れてきたから一週休載したほうがいいわ(石田のTシャツのダグ書き忘れてる)
リメイク版に比べると連載版は絵が汚すぎて酷いわ
このマンガ背景も作者が描いてるみたいだし(姉がアシだから姉妹で画風が似てるのかな?)
※39それは単にそういうキャラっつーか、性格なんだろ。全員でいじめてる場面でもシマのみ無表情だが、「西宮さんおもれー!」では大爆笑。そしてげんきと姉が別れたと知った場面では焦り。と、こいつが表情を崩すLVが今一意味不明なのだが
主人公とヒロインのみ、1場面のみという23話が1番人気だから
むしろヒロイン出さないとみな食いつかない
10話って高校生編じゃん。つまり5年もショーヤに粘着してたってことになるのか?
西宮は守られてるだけのお人形さんキャラだからね
いないと困るけどいても空気化してていいやって感じ
お前相当読解力弱いな
主人公もその硝子がいねえと全く動かんキャラだっつのに
この18 22が恐ろしくキモいんだけど・・・
このキモいやつの担任擁護っておまえら的にどうなの?詭弁にすらなってないがw
石田「島田、お前が目障りだったんだよ… 中学の頃から何をするにもお前が邪魔しやがる。
いつもいじめっ子扱いだ…どこにでも出てきて正義の味方ヅラしやがる!!」
島田「おめェの方がボスだったろぉ? 小学生んときはよ」
石田「島田ァァ!」
島田「さんをつけろよデコ助野郎」
石田「死~~ねェ~~~~!!!」
でも勧善懲悪的に「コイツ悪い奴なんで不幸にします。スッキリしたでしょ!」って作風じゃないよね。だから川合さんの性格はあのままなんじゃねーかな。植野さんのデリカシーのなさとかも変わらないだろう。
西宮の聾唖が治らないのと同じで登場人物たちの性格的欠点も治らない気がしてる。
少なくとも障害を抱えた人間と付き合うには「欠点を許す」あるいは「個性として認める」っていう寛容さが絶対に必要だからな。
そもそも主人公である石田が報いを受けてるぞwwwwww
かつてのバカどもが断罪されるストーリーはむしろお約束じゃないだろうか
大嘘をついた川井ってのもフラグっぽく見える
それ1番酷いのって実は硝子じゃない?こいつ相当無神経だぞ
石田がいじめられてるの知ってるのに聞き出そうとして、石田を怒らせたろ
来週、硝子がどういうリアクションするかでこのキャラの評価が決まるわ。石田を心配しないようなら善人通り越して人格破綻者だな
こいつ頭大丈夫か?
そのへん、ほんのり設定残したか。嫌な兆候だなこれは・・・
とうことは佐原は恐らく硝子と直花が石田に惚れてることにとっくに気付いてそうだな。硝子も恐らくは直花が石田狙ってる事に気付いて告白したんだろし
だがあれ、結構いいカメラだな。西宮家、片親なのに金があるのか
結局石田と違って5年間の潜伏にも理由はないみたいだしw(本当に偶然街であっただけw)
ちょいキャラとしてもこいつは薄っぺらぺらすぎんか?
四人がいっきに9人、んでこれからもまだ増えるって、ねーよwナニザイルだよw
極端なはなし植野は場をかき乱す為の舞台装置だからキャラの深みとかいらないだろう。俺自身は植野のキャラが薄っぺらいとは思わないけど。
5年間の潜伏というより植野は石田の事を諦めてたと思うよ。
イジメに関して完全に傍観者だった事に負い目があったから。
んで街ですれ違ったときに石田が振り返って自分を見ていた事で「関係がまだ切れてない」という可能性の様な物を感じたんだろう。作中ではその関係を取り戻そうとあがいてるんだろうね。
石田と西宮だけじゃお互い好きあってるんだからネガティブな要素がなくなっちまうだろうが。
他人の悪意や無神経さに翻弄されるのがヤーショーの宿命。
連載マンガは起承転結の無限サイクルだからね。
ほんわかしたら次は落とさなきゃイカンでしょう。
まあ別に2人に限定しろとはいわんよ。そんな話のが少ないからな
だが9人は多すぎ。
5年間悩んでた石田に比べると同じ漫画なのに薄っぺら杉!
それじゃあ西宮が死んでしまうではないか
アンケ的に不評なのか?それともお前の中で不評って事?
確かに実際に西宮と石田がいちゃいちゃする回のアンケはいいかもしれんだろうが、毎回そればっかって訳にはいかねーだろが。
石田が他人に対して心を閉ざしていた描写はこの作品がその状態からの石田の変化「成長」を描く作品だって事を明示してるだろう。
西宮さんの役割は単なるカワイイヒロインじゃなくて
石田の悩みや苦しみに「答え」や「救い」を与える事なんだよ。
救われる事によって石田は更に西宮を好きになるわけジャン。
でも救われる為には苦しんでいなきゃいけない。
今はその苦しみに突き落とす前段階なわけよ(多分)
濃厚なイチャラブが見たいなら黙って耐え忍ぶ段階なんだって。
テメー!!植野さんディスってんじゃねーぞ!
ウザキャラだから特定の人に嫌われるのはしょうがないけど薄っぺらいってなんだよ、いみわかんねーわ。
反論したいけど言葉が抽象的過ぎて何を言っていいかわからねー。リアリティがないって事か?心理描写が薄いのか?性格が軽薄って事か?
3個目以外の理由なら断固否定したいね!!!!
そういう細かい漫画にしては直花のキャラや設定が薄っぺら杉じゃんって話
石田は170万ためるために5年かけたが(2年だろうけど)、ばったりあっただけの猫娘がでしゃばるのがうすっぺらすぎストーリー
不評なのはどっちも。俺調べw
被害妄想でわたしと石田の時間を西宮に奪われた云々いってる女の薄っぺらさに気付かんお前がむしろ酷い信者だ
逆恨みではあっても被害妄想ではないだろう。自分に不利なことが起きればそれは何でも被害っていえるからな。
実際に石田がイジメを受ける遠因は西宮にある。
もちろんそれは因果関係における「遠因」で直接の原因は石田の行為で責任も石田自身にあるけどな。
しかも石田と自分の時間ってのも妄想だし
おまえ童貞だろ?恋愛は時間じゃないんだよ
西宮は乳も中身も分厚いよ
おまえとうえのんが薄っぺらいよ
明確に加担した描写はないだろ。少なくとも確かなのは助けなかった事。
あと「石田と自分の時間」は主観的なものではあるけど妄想ではないだろ。
例えば別れ際に「ぶすぶすぶす」「はげはげはげ」と罵り合っていた行為。ああいった石田とだけ出来るようなじゃれあいみたいなのを自分なりに定義した言葉が「石田との時間」なんじゃねーの。
実際に起きた出来事なら妄想ではないだろ。
あ~容姿で人を見下す植野サンぐう畜かわいいな~。
嫌ってた相手と好きな男が手話で通じ合ってんの見て泣いちゃう植野さん不憫かわいいな~。
……寝るわ。
「DQNがちょっといい事するとすげーいい奴に見える法則」に簡単に引っかかる女西宮
77 78はキャラの信者アンチ臭いのでレスは保留
信者めくらフィルターかかりすぎてるやつは話通じんかもしれんし
まあ西宮はチョロインではあるが、直花ほど薄っぺらくはないだろ
ここまで徹底して描かないってことは何らかの狙いがあるんだろうけど、人数増えてきたし、やーしょーは友達できてはしゃいでるしで影薄すぎるわ…
浮かれてんじゃねーよやーしょーよ~
しかもどこかで劇的な変化があったわけじゃなくて最初から一目惚れでもしてたかのような感じだし
俺は西宮硝子も気に食わないよ
リアルな贖罪話だったのがこいつのせいで一気に萌え漫画になった
※80 完全に失敗だよこのパターン
だって読みきりでは普通に硝子視点もあったし、いまさら連載でかえれらてもねえ
連投に問題はない。
実際に一目惚れしてたんだろ。DQN斃したし
※80 完全に失敗だよこのパターン
だって読みきりでは普通に硝子視点もあったし、いまさら連載でかえれらてもねえ
83 おもしろい名無しさん 2014年02月15日 12:56 ID:nVLm3LJT0 ▽このコメントに返信▽
※81こいつってメインヒロイン様じゃねーかwしかも最初からいるw
真夏にたこやきから湯気が出るなんてありえるか?
心配だわ心配だわっ!
石田は「よく話すほうだったとおもう」と印象にさえ残って無いんだし
硝子のことでさえいまだに悩んでるだろコイツ
当時の石田はテデリカシーが無くて粗暴でKYで好戦的という多くの人間に嫌われそうな性格だった。
その反面人間関係の軋轢に怯えない「頑健さ」とか自己の感情に対して素直な「奔放さ」とかがあって魅力的で(バカだっただけとも言うけど)良い所だけを抽出すると凄くかっこいい奴なんだよね。
他者に攻撃されても笑うことしか出来なかった西宮からすれば自己にないものをもっている石田は憧れだったのかもしれない。と思ってる。個人的にはな。
おめーは「薄っぺらい」しか言えねーのか?
抽象的な言葉を便利に使ってんじゃねーよ。
硝子が石田に惚れてるって説は1話で硝子をいじめてたDXを石田が斃してることに起因するんだよ
行為じゃなくて心理面に言及しろよ。
「DXと戦った事」は石田のキャラクター性を露にする為の表現だろ。そもそも晶子がそれを見ていたか否かってのは憶測でしかない
。多分見ているとは思うけどな。
あと同じ言葉ばっか使うとバカだと思われるぞ。
タコ焼きの湯気がどうこう言ってる奴も飽和水蒸気量とかケレンミとか誇張表現って言葉を知ったほうがいい。
態々漫画の雑談でそんなことばも使わないし、やはりお前だけがバカに見えるな
そりゃ薄っぺらだとバカにされても文句いえない罠
ヒューマンエラーと語彙の少なさを同列にされたくねーな。
性質が違うものを同じ「バカ」って言葉でくくってるからバカっぽいんだよ。(語彙が少ないという意味でねw)
失礼な奴だな。
誤変換はヒューマンエラーだろ?違う意図で言ってんなら
「誤変換はヒューマンエラーに含まない」って説明してみ?
つーかいちいちID変えてんな。
しかし誤変換ってのも頭悪い言い訳だな。普通ガラスで変換するだろう。まあバカだから硝子でガラスと読むこともしらないんだろうけど
天然パーマっぽいし
つまりシマの名前は最初から想定していたのか。
まさか後付ではなかろうし。だって最初の読み切りから、こいつ旗持ちだもんw
昔のテラフォかよw
むしろあまりにもこの漫画の反響がネットで減って驚いたよ
テラフォは多かったの?
もっともうさドロは、ああ、やっぱりなあ、って感じで失望したが、こっちは読みきりの頃から結末が恋愛だったし、まあ想定内だな。最近の流れはすっかり贖罪系ツンボラブコメだしねえ
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)