『聲の形(こえのかたち)』第41話感想 みんなァ…
『聲の形(こえのかたち)』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。

いつもの場所には誰もいない

でも、硝子の家族とはいい繋がりができていて…

この(硝子の)笑顔があれば 俺はそれでいい
これもまた、ありなんじゃないかな…って、第41話を読んで思った。前回までは、スタマケイクスタマケイクって叫んでいたけども…映画撮影が頓挫してしまい、みんなが分解してしまって辛い辛いって思ってたけど…硝子ほか西宮家の交流を見てて、十分幸せなんじゃないかな…ってちょっと思った。
…自分も喧嘩した後に、全く口を利かなくなった人はいる。何人もいる。だからなのかな…将也の行動に共感してしまうのは。硝子の笑顔を見て、「この笑顔があれば俺はそれでいい」と思うシーンなんか、昔の自分そのものじゃないかってね、思っちゃったわけですよ。…ちなみに自分の場合、硝子の笑顔じゃなくて、漫画だけどね。「漫画があれば俺はそれでいい」的なね。…うん、全然違うよね。うん、分かってるんだ。
…もうすぐ夏休みは終了する。今のままずーっと硝子と二人っきりでいられたら、楽なんだろうけど…教室で絶対に会うからなぁ。行きたくないよなぁ。…自分だったら、「無無無無無無無無無自分は無存在などない」とか思って、登校するだろうなぁ。ハァ…
そして、前回の「私と一緒にいたら不幸になる」といった硝子の言葉が心配で仕方ない。今回は将也と楽しい夏休みを過ごしたみたいだったけど、これで最後のお別れ…みたいな展開になるんじゃ…と心配。大丈夫…だよね?
関連記事
聲の形 PV
![]() | 聲の形(4) (少年マガジンコミックス) 聲の形(4) Kindle版 大今 良時 講談社 2014-06-17 |
![]() | 聲の形(1) (少年マガジンコミックス) 聲の形(1) (少年マガジンコミックス) Kindle版 大今 良時 講談社 2013-11-15 |
話題のニュース
【視聴注意】 核攻撃警報サイレン怖すぎ・・・・・
【W杯】「日本のサポーター、試合後に掃除してるんだよ・・・」
インドで神として崇めらるしっぽを持つ少年、歩けずしっぽを切断か
「リアルに描かれたNARUTOキャラのイラストがすごい」海外の反応
ここに来て妙に天然で抜けてる感じが出てきたんですが…
西宮硝子のキャラクターが気持ち悪すぎるせいで
管理人の「漫画があれば俺はそれでいい」とたいして変わらん
そりゃ共感できるわけだ
そんでマガジンはいい加減やめな?
こんな現実離れしたキャラクター出しといて社会派漫画()気取るのは
へそが茶を沸かすから
44歳にしては美人で若いし好き
ああ!?
屋上こいやおら!(・ε・` )
もっと幸せな展開はよ
違うんだよなー。
西宮は自分が嫌いなんだよ。
許す許さないじゃなくて元々自分が悪いって思ってるタイプ。
世の中酷いことされたら怒るっていう人間ばっかじゃないんだよ。
次はとんでもない「落とし」の回になるから心配なく
硝子は笑ってるけど何か腹に一物ありそうな笑いだし・・
優しいし拒絶しないように見えてるのか・・・幸せな環境で育ったんだろうね。俺には、何やらかすのか怖いぐらいに見えるわ。
佐原にどうせすぐ逃げるくせにとか言ってたわりに
おまえは西宮に逃げてんじゃねーか、カス主人公が
しかも1番酷いイジメやってたのはてめーなのにその相手に逃げるってw
将也は自分の心に囚われてるから、本当は自分のことで精一杯。どうして硝子がことあるごとに謝るのか、わかっていない。夏休み中、将也と会うように頑張っているのは、そうしなければ将也がどうなってしまうのか不安で心配しているから、ということも想像だにしていない。将也には、早く気付いて欲しい。硝子の笑顔の意味を…。
大丈夫か?
メンヘラ読者
本当にごめんなさい。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)