『刃牙道(バキどう)』第44話の本部が…本部ェ!!!
『刃牙道(バキどう)』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。

「あなたは自分が素人であることを自ら曝け出してしまった」って…確かに宮本武蔵はバケモンだよ。四百年も昔から甦ってきた男を理解しろっていってできるもんじゃないよ。でもさ…暴挙って…

「闘争たいというよりは守護りたい」…ハァ、なんだろこの気持ちは。ムズムズっとしたこの気持ちは。こう、やるせない気持ちは。
宮本武蔵は剣豪だけど、剣しか使えないわけがない。槍術、棒術、弓だって薙刀だって縄だって馬だって手裏剣だってできるだろう。で、自分はそれらの武技を全て修めている。だから仲間達(とも)を武蔵から守護れる。範馬勇次郎も守護できる。
確かに、柳戦で本部は武器を見事に使いこなしていた。剣や鎖分銅は本当に見事だった。ジャングルジムの使い方もうまかった。刃牙&渋川2人を相手に勝ち逃げした経験のある柳をほぼノーダメで圧倒したその実力は認めないといけない。だけど…ホント、先に本部ファンのみなさんに謝罪しておきますけど…
このうぬぼれがッッ!
武器を使いこなせるのはお前だけじゃねーぞ!ドイルは全身凶器人間だ。ガイアは環境を利用して武器を作り出す。本部より強いかどうかは別として、本部以外でも仲間達を守れるっつーの!
そして、次に宮本武蔵と戦う男、烈さんは…

!

見事ッッ!
ドイル戦ですでに分かっていたことだけど…これが烈さんの武器術だ!加えて烈さんは地下闘技場の最大トーナメントで準優勝した男準決勝まで進んだ男(準決勝で烈さんはバキに負けています、すいません)。小指へし折ろうとして張り手された誰かさんと違って強いのがハッキリ分かりますから!武器があれば強いけど武器なかったらただの解説王の本部とは違いますから!
本部の守護りたいというのは、解説で培ったトーク術で徳川のジッチャンを説得して戦いを止めるって意味なのか!?はぁん!?
す、すまない…いや本当にごめんなさい、もっとライトな感じに書きたかったんだけど、つい熱くなってしまって、本部のヘイトをしすぎてしまった。本部には本部なりの考えがあるというのに、自分は本部の言動でつい熱くなってしまい、文句をグチグチ言っちまった…すまない、本部。
…でも、できれば…できればお願いだから、宮本武蔵と烈さんの戦いの邪魔だけはしないで欲しい。たとえ烈さんが負けることになっても…
「刃牙道」第4巻発売中ッ!Kindle版もッッ!
![]() | 刃牙道 1 (少年チャンピオン・コミックス) 板垣 恵介 秋田書店 2014-05-08 |
最初は「なわけねーよw」と思っていたんだけど、時間が経つにつれ、
その可能性が次第に高まっている気がする
烈にマシンガン使用を勧めた本部も最初こそ草だったが、実は武蔵の本質を
誰よりも正確に見抜いていた慧眼の持ち主は、これまで
全くノーマークで常に実力が疑問視されていた本部先生だったのかも知れない
柳すら本部のペースに嵌められたし
準優勝はジャック・ハンマー
烈海王は準決勝でバキに負けてるからベスト4やね
準優勝ではなく、準決勝まで進んだ…が正しいです。
本部が強くて何が悪い!!!
大事なので二回(ry
超実戦流マシンガン柔術でも編み出したんなら早く烈氏に教えてあげようぜ。
極力怪我させない様に戦ってくれてるジェントルマンなんだけど
本部が勝手にイメージしてる武蔵はどんなやつなんだ
それも上位メンバーですら、少なくとも3人以上の人を〇した
ツワモノとなると、実は意外と少ない
既に故人の勇一郎や死刑囚を除けば、やはりオーガとガイアだけだ
となると、やはりこの辺りの闘争に対する経験値や思想的背景の差が従来の格闘家や
武道家たちの越えられない壁になってるんだな
ガイアの評価が日増しに高まっていってるwww
イヤ俺もガイア好きだけどさ
この流れだと本部さん宮本武蔵に勝っちゃうの!?
ビビッてんの?
勇次郎も撃たれたし
…とかなら一番つまらない展開だな
烈が無惨に散る気もするし、本部が見当違い言っている可能性もあるし。流石に武蔵が負けることは考えにくいが……さて
何気に本部って仲間思いで好感度上がるわww
無論、勇次郎が血の気が多い頃なら「蜂蜜の如き軟弱なる思想ッッ!!」
とか言って裏拳が飛びそうだが。
だが、こういう仲間や絆といった概念がバキをある程度強くしたのも事実。
逆に自分の力や精神力以外の何物をも信じてはいなかったであろう武蔵には
手に入らない未知の力の源泉だ。
武蔵には無くてグラップラーたちにはある物。それもまた武蔵攻略のヒントになり得ると(・ω・)
入場しても驚かないからなw
技術が柳以上
スピードと見切りは勇次郎ぐらい?
同じ土俵で戦って勝てるわけないんだよなあ
烈さんにはなんか奥義的な物がないと厳しい
あれほど狂暴でサディスティックやつはいないだろ
独歩が死んでないのは
①殺さなきゃいけない程の脅威ではなく
②「刀ないからセーフ!」なんてみっともないことしたから
もっとも精神を傷つける方法として「当てて斬らない」を選択したにすぎない
本部は烈の戦いの直前に武蔵に仕掛ける。そこで罠か火薬かガスか、禁じ手などない武蔵の兵法術で死ぬ
死ぬ事で武蔵の本質を烈に知らしめ、守護る。と予想
くらいのド外道ルートを期待してしまった
ピクルの時には何も言わなくてもわらわら集まってきたのに
なんで今回はみんなゆっくりなの
ピクルの場合はみんな物見遊山的というか、何?恐竜時代の最強の人類だと?
よっしゃ取り敢えず見に行くか!程度の動物園の珍獣でも見る感覚で、何も米軍基地内で
本気で闘り合おうとまでは誰も考えてはいなかったんだろう
それがあの面子の中で最も顕著だったのが
勇次郎にプゲラされた当時のカツミン
今回は超メジャーなガチモンの武芸者で兵法の達人、武蔵が相手だから
動物チックなピクルよりも遥かに高度な戦略・必勝法の対策に時間が掛かっているのか、
もしくは戦意喪失したり怖じ気づいて出て来れないかのいずれかじゃないのかね
ヌンチャク(ドレス)使えるのにな
多分マシンガンを一番うまく使えるのは傭兵だった雄次郎だよな
それからガイアか?
アレだ、武蔵がユンボとか乗り回して闘場壊しながら出てきたら笑えるわ
そして目が点になる烈さん
だから言ったでしょう…と本部 とかな
まあ実力からして仕方ないとしても、そこは腐っても刃牙キャラの端くれとして
やはり身体張って文字通り守護らないといかんだろ
もしもし烈さん、武蔵相手は止めた方がいいですよ。なんて
ただ忠告する位なら稲城文之信や栗木くんにだって言えるぞ
世紀の大発見で大々的に報道された「ピクル」と
最新技術で密かに生み出され、降霊術で復活した、大々的に報道できない「武蔵」を同列視するなんて・・・
どっちもカテゴリー的にはオカルトそのものだわ
で、郭vs武蔵の始まりっと
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)