『境界線上のホライゾン』京都亀岡市に寄付をした忍者・点蔵が、次は4府県にゲーム類を寄付!

情報提供いただきました
ライトノベル「境界線上のホライゾン」に登場する忍者・点蔵・クロスユナイトが、2015年2月に京都府亀岡市役所に「贈り物」を届け話題となりましたが、さらに3月14日に大阪、兵庫、京都、滋賀の4府県に規模を拡大されて寄付活動を行われたことが明らかとなりました。
作戦名は点蔵版「備中大返し」。まず始めに、京都府京都市役所へ、その後に滋賀県大津市役所へ贈り物を届け、3番目に兵庫県神戸市役所。最後4番目は大阪府大阪市役所へ贈り物を届けられました。神戸市役所では、自分の顔をみたおっちゃん殿と挨拶もされたそうです。
まずは一番目、京都府京都市役所。車から入口までの距離が他の場所よりも遠くて
たいへんで御座った^^; カメラで撮ったで御座るが実にきたない、無念で御座る。。 pic.twitter.com/nKQiN9KxBP
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 12
京都府京都市役所に寄付
2番目、滋賀県大津市役所。
こちらは車からすぐ届く場所にだったので御座るが目前の階段で間前まで持っていくことができなかったで御座る^^ 滋賀勢LOVEで御座る♪ pic.twitter.com/DOCUvUITMh
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 12
滋賀県大津市役所へ寄付
3番目、兵庫県神戸市役所。実はここで自分見つかったで御座る><
この市役所は正面から食料等の搬入を正面入口から行ってるみたいで
自分の顔をみたおっちゃん殿と挨拶したで御座る。意図が理解してもらえたでおかげでゆっくりと撮れたで御座る^^ pic.twitter.com/JZrHIjM1sn
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 12
兵庫県神戸市役所へ寄付
そしてラスト4番目、大阪府大阪市役所。とてつもなく警備が厳重で近づけそうにないと思ったら新聞配達員の方がす~っと敷地内に入っていったので尾行したら正面入り口まで辿り着けたで御座る、最大の難関で御座ったが上手く置けて良かったで御座る♪ pic.twitter.com/rBhRB5bdLp
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 12
大阪府大阪市役所へ寄付
1日の間に、4箇所へと届けられた贈り物。1箇所に2箱ずつ5袋ものゲーム類が入っていて、4箇所を合わせると最低800人の子供達に喜んでもらえると点蔵氏はツイートしています。
3月12日に4箇所に届けられた贈り物ですが、点蔵氏によると各市役所では反応がなく、「さて今の状況を例えるなら、仕掛け花火に着火したけど実は導火線で火は消えていて、それを知らない対岸に居る自分は打ちあがらない花火に「?」と首かしげてる感じ、なので御座ろうなぁ。せめて子供たちに花火が見えたかだけでも知りたいで御座るな^^;」と13日にツイート。
また15日になっても何も起きず、贈り物については実際に届けられたかを確認が取れず、分らず終いという結果に終わったとツイートされています。
さて今の状況を例えるなら、仕掛け花火に着火したけど実は導火線で火は消えていて、それを知らない対岸に居る自分は打ちあがらない花火に「?」と首かしげてる感じ、なので御座ろうなぁ。せめて子供たちに花火が見えたかだけでも知りたいで御座るな^^;
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 13
おはようで御座る、みなさま方。例によって長時間寝込んで申した。。自分の年齢になると本当の筋肉痛は二日目に来るというのは本当の様でござるな(泣)
さて、ホワイトデーも終わり・・結局、なにも起きない・分らず終いという結果で御座ったな^^;
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
贈り物については「きっとどこかで子供たちが喜んでくれてるとそう願って、また普通の日を始めることにするで御座る。」そして次回については子供達の祭典「ハロウィン」での贈り物をするとツイートされています。
きっとどこかで子供たちが喜んでくれてるとそう願って、また普通の日を始めることにするで御座る。次は子供たちの祭典「ハロウィン」で御座るな、また贈り物するで御座る(まだやりますか)。それまでにはリボ払いの悪夢も終わってるはずで御座る(笑)
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
そうそう、肝心な事を忘れて申した。此度の件・前回の件では更楽殿をはじめ多くの方からのアドバイス・ご声援を頂き本当に嬉しかったで御座る。貴殿らの助けがあったればこそ続けられたで御座る。
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
みなさま方に伝えたい感謝の気持ちは語りきれないほどで御座るが文字数制限が^^;
それではみなさま方、本当にありがとうで御座った。
いえ、いままでお付き合いくださり本当にありがとうございました。
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
ポンコツな私でも「やってやれないことはない」と私なりに証明したつもりです。だからみなさんには出来ないことなど決してありません、もしあればそれは「きっと機会が今ではない」というだけのことです。決して諦めないでくださいね。
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
「決してあきらめない」これは本当に大切なことです。大丈夫です、あきらめなければきっと楽しい事嬉しい事達はみなさんの道中にいくらでも待ち構えてくれてます。・・まだ伝えたい事があるのですが、どうやらまた身体が電池切れ起こしてるみたいです。
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
最後に繰り返しで恐縮ですが、
ここまでお付き合いくださり本当にありがとうございました、
本当に嬉しかったです、今泣いてるんだから間違いないです^^
では、グッナイみなさま方。 点蔵・クロスユナイトと名乗っていた人より。
#kyoukaisen #点蔵 #慈善活動 ←はどこまでも。
— 点蔵・クロスユナイト (@tenzou_dai1toku) 2015, 3月 15
以上、情報提供をいただき記事を書かせていただきました。もし3月12日に関西4府県に送られた贈り物のその後などを知っている方がおられましたら、ご一報いただけると幸いです。
神戸新聞NEXT、京都新聞及び産経新聞にて、点蔵氏によるゲームの贈り物についての記事が公開されました。神戸新聞NEXTでは添え状全文、京都新聞や産経新聞の記事では、京都市役所に届けられた贈り物を知った市児童家庭課のコメントが掲載されていて、「心温まる話で、施設側も喜ぶと思う」「子供たちが善意に囲まれて育まれていることを実感する心の温まる話で、とてもありがたい」と述べられています。
普通にお金にすればいいのに
仕事場のパソコンでどういう人なのか調べられないしさ
孤児とかに寄付をってことなんだろうけど、他のキャラでよかったんでない?
公式じゃないよな?
今頃警察署の遺失物保管所で廃棄可能期間まで保管されてるんじゃねーの?
twitterの中身確認しないで記事だけに鵜呑みにして踊らされてる馬鹿発見w
どうでもいいことでも他人を批判しないと気がすまない
クズ発見w
なあ、お前まさか、全世界の人間が全てツィッターやってると
おもってるのか?
馬鹿だなぁw
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)