はじめの一歩:1298話、ゴンザレスをナメすぎてた…アカン、このゴンザレスはアカンで!
信じられねェ…木村がチャンピオン目指すってかっこよく坊主じゃない姿が描かれてるんだけど今の木村のこと考えたらその姿に届くのにすごい時間かかっちまうどうしてこうなった…間柴がピークだなんて言われない素敵な試合を見せてくれ…と、第129話の1ページ目の木村のハゲてない姿があまりにもかっこよかったのでそれで思うことがあったので先に書いたので、ここからはじめの一歩最新話の感想レビューですネタバレ注意してください。
はじめの一歩:1297話、キャー!千堂がかっこよすぎて惚れちまうわ! : なんだかおもしろい
【朗報】千堂が半端ない。カッコいい。惚れるわ惚れる。そりゃショコタンが惚れちまうわ。だって自分もフォールインラブっちゃったんやもんねんななんでんかんでん❤ ………はじめの一歩最新話の感想レビューですネタバレ注意してください。はじめの一歩:1296話、ゴ
第1298話「誤りの交差」

はじめの一歩:1298話
完全にノリノリペースな千堂を見てすごい興奮したんですよね!コーナーポストに追い込んでの乱打乱打乱打乱打、コーナーに埋め込まれるんじゃないかという迫力あるパンチに、しびれたわけですよ。
リカルドもその姿を見て「理不尽にして無邪気」「狡猾で残忍」「恐ろしくボクシングができる」と高評価。冷静に攻めるのではなく、序盤から千堂と同じく全力で挑むべきだった。
先手を取られてもたぶん普通なら対処できるであろうゴンザレスだけど、先手で思いっきり取られてしまって後手も後手後手。これはもしや、第2ラウンドで勝負決まってしまうんじゃなかろうか…
不安的中か…

コーナーポストに思いっきり追い込んで、ああこれで勝負アリだと思った。いや思いたい。だけど心配なのは、ゴンザレスがまともに被弾していないこと。そしてその不安は的中してしまった…。
ゴンザレス、追い込まれて突然の豹変。ミキストリモードきたか…いや違う、冷静だけど瞬時に超戦闘モードに切り替えた!…いや違う、猛獣のようなオーラだけど冷静さも感じる!
こ…これは、まさかゴンザレスが一歩と戦ったときより成長している…!?そうか、あの一歩との戦いで、ゴンザレスは冷静沈着な戦い方と猛獣のようなミキストリを融合させ、新たなスタイルを確立したというのか!?
なんてことだ…これはマズイ、マズイで…。千堂が求めてたあの一歩を倒した姿は拝めたかもしれない、千堂としても戦いたかったゴンザレスの姿かもしれない。でもこの姿は…より強力なゴンザレス…。
ヤバイ、ボッコボコにされとんぞ千堂…。一度はコーナーポストに追い込んだけども、気づけば手数やパワーで逆に押されつつある。やべェ…。たぶんこの姿だと、突然スマッシュとか打ったとしても、きっと冷静に対処され、そして魂宿した怒りのパンチでカウンターされてもおかしくない。…アカン、ゴンザレスすげェヤバイヤツに見えてきた。
ここからが本当の殴りあいだ…
千堂ゴンザレス戦直後、リカルド死亡
リカルドが過去に起こしたリング禍によって
命を落とした選手の祖父に轢き殺され、
まさしくフェザー級の歴史が書き換えられる。
って、これって鷹村と同じじゃないか。
そんでリカルドを倒せる年齢まで無理矢理成長して髪の毛ボーンてなって千堂を倒す。
よかった、ころされるのがワイで。
野生と理性?
野生と科学じゃないの?
理性?なんだそりゃ
ジョージサボりすぎやろ
休載あけの 一歩のページは
当たり前だけど 増加ページ
で 30ページ。
うん❗
そーだね。
それが頂点って話だからな
野生と理性という表現をご存じない?
鷹村の時にも出た表現だが。
一歩戦のミキストリはショボすぎた。
たったの一戦で狂暴さと理性が融合したとか、都合よく急に強くしすぎ。
一歩戦でこの強さを発揮していてくれていたら、もっとおもしろかったのに。
その上で、一歩が負けてパンチドランカーになったというのなら納得いったんだけどな。
近々堂々と長期休載しそうな気がする。
そうすると、この試合、年内じゃ終わらないかもね。
ゴルゴ13は
50年以上連載してて
今回の コロナ影響で
初めて 休載したんだって。
凄くない? 50年以上だよ‼️
まあ 毎週じゃないけど。
でも凄いよね。
なんで 作者によって
こんなに違うんだろ。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)