漫画家・クリムゾンさんがYouTubeデビュー!コメントには「息子がお世話になってます」
マンガ家・クリムゾンさんが、YouTubeをスタート。「クリムゾンYoutubeはじめました」を投稿し話題になっています。
クリムゾンはユーチューバーになりました。
— クリムゾン@漫画家 (@crimson_3) May 27, 2020
チャンネル登録とか
リツイートとかよろしくお願いします。https://t.co/MeKwq81fS9
2020年で20周年を迎えたクリムゾンさんは、「同人誌の発行ペースが異様にはやい」「内容がワンパターンで機械的」「ツイッターの発言が妙に淡々としてる」という特徴から、本当に存在しているのか?AIなのか?という意見を受け、バーチャル漫画家になったとのこと。
また、YouTubeを始めた理由や、漫画家としての初期の二次創作を描いていたこと、現在はオリジナル作品が多いこと、そして今後どういうことをやっていきたいかなどをYouTubeで語っています。
今後はゲスト漫画家を呼んでのトーク、登録者1万人突破でイベント開催などを計画しているとのこと。ちなみに5月28日21時の時点で登録者数は5000人を突破しており、「息子がお世話になってます」というコメントが溢れかえっています。
誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。
著作権違法の犯罪行為で億万長者になったのによく表に出てこれるもんだ
しかも物語は毎回全く一緒
オリジナルとか偉そうなこと言ってるけどそのオリジナルになってからもキャラが変わっただけで内容が全く一緒じゃないか
でもオリジナル作品については、毎回ワンパターンってのは別段悪いことではないかな
新規ファンは見込みにくいけど、普段とあまり変わらず安定したクオリティを早いペースで仕上げられるってのは、ファンを逃さない強みでもある
完全オリジナルなら著作権云々の問題点もないしね
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)