バキ道:79話、拳友・烈さんが克巳の中に入っていく~~~~~ゥッッ!
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。
バキ道:78話、か、克巳のマッパキックが…!? : なんだかおもしろい
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。バキ道:77話、正直…ショックです!!!!!! : なんだかおもしろいバキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。バキ道:76話、克己の進化が止まらないッッ→ウソだろオ
第79話「日本×中国」
ホントにこんなこと言うとアレにもアレすぎるわけなんですが…愚地克巳ィィィ!お構え本当に強くなったのかッッ!
割と本部的なアレを感じちまってる…。ただ本部と違うのは、克巳は烈さんの力を得た上でのこの結果なんですよね…。烈さんも今の克巳見たら、活しちまうぜ!きっと異世界で。
そ、その手は…!

バキ道:79話
関脇の獅子丸に追い込まれて放った、新たな拳。克巳が知らないということは…これは間違いねェ!烈さんの拳ッッ!つまりこれって中国拳法なんじゃねェのかッッ!
シコルスキーの切り裂く拳の可能性もゼロではない気はしつつ、でもこれは相手の正中線にぶつけている。これがヒットして、相手を倒せた。
烈さんがついに!克巳と一緒になったッッ!と思う一方、烈さんの力を借りないと倒せないと感じてしまって、本当にもどかしいぜ。
余談だけどここの管理人はこの拳が好きね。スペックの自由の女神倒し。指の皮めくれすぎちゃってるのはこの季節だし噛み癖がどうしても治らなくて…なんて許して!
そして烈さんが右腕に宿った克巳は、獅子丸の張り手をすべて防御ぐ…てか中国拳法って相撲に有効?
そして烈さん、宿る

腕1本入れただけで、ここまで烈さんのフォームを模倣できるとは…いや、模倣ではない完全に烈さんだ!
そういえば心臓移植した人が、元の心臓の持ち主に関することを思うようになるみたいなことを聞いたことがある。それに近いのかな…。
もはや構えから動き、何もかもが烈さん。かっこいい…烈さんが戻ってきたようでかっこいい…と思う一方、やっていることは烈さんと同じであり、克巳自身の強さという感じが全くしない。
まあ何が言いたいかというと、まだ終わりじゃないだろ克巳ィ~~~~ここから烈さんの中国拳法と自分の空手を融合させて唯一無二の力を見せてくれるんだろ~~~~~。頼むよ!割と最初のダウンでちょっと克巳の評価下がっちまったから頼むよホント!
とことん打撃で応じさせるのなら、烈さんを憑依させて強引に盛り上げるよりも、隻腕というオリジナルで戦い抜いてくれた方が、たとえ勝っても負けても、面白かったのではないでしょうか?
これが中国拳法にある「拳」なら知らないというのは不勉強としか言いようがないし
実戦レベルまでは鍛えてないはずの「拳」が無意識に出たという意味なら、体を乗っ取られてるやん
むしろ克巳の身体が烈と中国拳法にパクられつつあるでよ
日を追うごとに全身が色黒になったりしてね・・w
実質負け。
烈さんの腕が活躍するのは、もっとヤバい強敵に瀕死のとこで覚醒するのが熱いのに(泣)。
オリバ編にこのお相撲さんたち出てたら、絶対かませにしかならなかったろw
あとに出るほど都合に合わせて強さ底上げするのホンマ興ざめ。ドラゴンボールZちゃうねんぞw
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)