進撃の巨人:11年半の歴史に幕 思い出とともに歴史的名作の最後について語る
進撃の巨人がついに最終回…!11年以上、日本いや世界を揺るがした話題のマンガが、ついに完結となりました。
ということで、「なんだかおもしろい」的、進撃の巨人を振り返るとともに、最終回について感じたことなどいろいろと書きたいと思います。
進撃の巨人 出会いから…
まず、このマンガと出会うきっかけとなったのは、週刊少年マガジンに出張掲載したとき。時期は忘れたんですが、たしか単行本でも2巻か3巻が発売したあたりです。結構初期だと思ってたんですが、調べてみたら2巻の時点で100万部突破していたみたいで、すでに注目されていましたね…。
2巻3巻あたりなので、それこそまだ「巨人って何だ?」「人間勝てるんか?」と思ってたころ。こういうあまりにも巨大な敵がいると、主人公含め超強力になってインフレ起こすというのが結構あるあるなんですけど、進撃の巨人に関して言うとそんなことなかったです。…いやそんなこともないか…
TVアニメ化されたのが、2013年。このころ、ここの管理人が一番ハマってた時期でもあって、アニメだとアニとの戦いが描かれていたんですよね。で、最終回は上映イベントで見て、アニメ監督や原作者のコメントを聞いていました(確か記事にしたんですが、その記事が見当たらず…)。
ほか、2013~2014年にかけては、進撃の巨人関連のイベントをちょくちょく巡ってました。



サンシャイン60を壁外拠点とする!『進撃の巨人』「調査兵団資料館」フォトレポート!(120枚以上) : なんだかおもしろい
10月18日から開催中『進撃の巨人 調査兵団資料館 in サンシャイン60展望台』フォトレポートです。
ローソンを駆逐してやる!「進撃の巨人オリジナル装飾店」東京3店舗フォトレポート(60枚) : なんだかおもしろい
12月26日にオープンした「進撃の巨人オリジナル装飾店」東京3店舗のフォトレポートです
巨人になった気分で!『ロッテリア×進撃の巨人』10m級進撃の巨人捕食セットを喰らってきた : なんだかおもしろい
2014年3月6日より開催「ロッテリア×進撃の巨人」10m級進撃の巨人捕食セットを喰らってきた
「進撃の巨人」から「ハイキュー!!」「アカギ」まで。『第10回痛Gふぇすたinお台場』男性キャラメインの痛車フォトレポート(画像50枚以上) : なんだかおもしろい
2014年10月5日に東京お台場で開催「第10回痛Gふぇすたinお台場」から、男性キャラメインの痛車を紹介
その後はこれといって進撃の巨人について、ここのサイトなどで語ることもなかったですが、原作のほうはちょくちょく追いかけてました 。追いかけてたんですが、単行本でいう17~20巻あたりで、別マガで流し読み状態になってました。「アメトーーク」で特集やったときにも話題になってたんですが、途中から話をしっかり追いつけなくなってしまって…。
再び盛り上がってきたのが2年前くらいだったと思うんですが、ようやく巨人についていろいろ明らかになってきて、エレンのまさかの行動に驚いて…
ちょっと離れてたときもありますが、2021年4月9日「進撃の巨人が終わった」という日に、多くの人と最終回を共有できたことは、良かったのかなぁ…って思います。
進撃の巨人 最終回「あの丘の木に向かって」
ネタバレはなし!でいこうと思うので、ネタバレないように最終回を語ると…なんか、良かったなぁ…。
たぶん、完全なる幸せ展開にはならないだろうし、なったらなったでいろいろと「んん!?」となる気持ちもあったので…終わり方としてはバッチグー、だけど過去を悔いるならもっとこう…ほら、サシャとか…。
そういえば、最後のページってテレビでネームが公開されてたと思うけど、それと違ったか…。あれ、どうだったっけ…?
でもとにかく、最初から最後まで描かれ、最後まで楽しませてもらった進撃の巨人にはとてもとてもとてもとてもとても、とおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっても感謝しかありません。きっと、自分以上に感謝している人いるだろうし、最終巻を読んで、まとめて読むことで、より感謝の気持ちが出てくるんだろうなぁと思ってます。なので、ホントにホント、最終巻を楽しみにしてます!
再びですが、進撃の巨人・諫山創さんや編集部、ほか関係者に感謝です。ありがとうございました。次回作も楽しみにしています。
誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)