『テラフォーマーズ』マルコスちょいダサだけどカッコイイ!そしてハーピーちゃんの能力が明らかに・・・(第40話感想)

『テラフォーマーズ』感想
第40話「on the cloud 雲の上の韋駄天」
ネタバレ注意
第40話「on the cloud 雲の上の韋駄天」
ネタバレ注意

早い早い早い早いマルコスめっちゃくちゃ早い!マルコス・・・マルコスが・・・マルコスがかっけええええええええええ!前回、ゴキブリの投石を見事に防いだマルコス!そのカッコよさに、惚れた・・・いやもう仕方ないよね・・・こりゃもう惚れるしかないよね・・・

でもどうやら、投石を防げたのはマルコスだけの力じゃなかったみたい。小吉艦長がナイスサポートをしてくれたからできたみたい!穴から脱出するときに、クモイトカイコガ型テラフォーマーがマルコスの腕に糸を引っ付けてたんだけど、小吉がその糸をカッコよくカット!カッコよく糸を切って、カッコいいポーズして、そして鬼のような形相・・・「余所見してんじゃねーぞコラ」と言わんばかりの表情に、カッコええ!という感動と、ほんのちょっとだけ悲しい気持ちになった。

マルコス、仲間を助けに来て、そして武器を披露!マルコスの忠実なる相棒・・・「アラクネバスターMKⅡ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
棒じゃん。ただの棒じゃん。ただ棒を組み立てただけじゃん・・・ゴキブリに奪われても脅威にならないよう、大した機能ついてないんでしょ?アドルフさんは電撃と組み合わせてたけど、マルコスはスピードタイプで肉体派。ただの棒として使うしかできないんじゃないの?それなのに、「アラクネバスターMKⅡ」なんていう名前付けて・・・ああそうか、マルコスは中二病か・・・中二病なら仕方ない。
で、カッコつけてるけどあまりにアレなんで、みんなからツッコミという集中砲火を浴びることに。マルコスマジいじられキャラ。愛されてるなぁ。

このツッコミに笑った。
カッコつけて変な名前つけるからこんなことになるんやで・・・
カッコつけて変な名前つけるからこんなことになるんやで・・・
「アラクネバスターMKⅡ」などと、中二臭い名前を武器に付けたマルコス。メッチャかっこよかったのに、調子に乗ってカッコつけるから・・・マルコスチョイダサだぜ!・・・・・・・・・ホント、マルコス大丈夫かな・・・

!?
ま・・・ま・・・マルコスかっけえええええええええ!ゴキブリの集中砲火(投石)をすべて弾いてる!あの、第五班に・・・アドルフさんにとどめを刺した投石をすべて弾いてる・・・マルコス・・・マルコスううううううううう!

前言撤回、マルコスはカッコイイ。
しかし、マルコスはスタミナがない。持久戦になれば不利。マルコスが投石を弾いてるけど、これでは、防戦一方・・・アカン、このままではいずれ全滅してしま・・・

え・・・えええええええええええええ!?何だ何だ?何が起きた?投石するゴキブリに、とんでもない勢いで何かが飛んできた・・・!ゴキブリえぐれてる・・・おい・・・おい・・・一体何が・・・?

は、ハーピーちゃん!?この攻撃、ハーピーちゃんがやったの!?もしかして、ハーピーちゃんって、メチャクチャ強いの・・・?
ハーピーちゃん・・・名前は三条加奈子というみたい。まあ、呼び名はまだ決まってないのでアレなんですけど、とりあえずカナちゃんと呼ばせて頂きますね。で、カナちゃん、なんと、マーズ・ランキング15位!その上、『ハリオアマツバメ』の能力を持つ実力者。
カナちゃんの能力が判明したので、早速ハリオアマツバメについて調べてみました。
ハリオアマツバメ
ハリオアマツバメ(針尾雨燕、Hirundapus caudacutus)は、動物界脊索動物門鳥綱アマツバメ目アマツバメ科ハリオアマツバメ属に分類される鳥。
全長21cm。体形は太い。尾羽は短く、羽軸が針のように露出していることが和名や英名(needletail=針尾)の由来。全身は黒褐色、背中は灰色の羽毛で覆われる。額や喉、腹部側面から尾羽基部の下面(下尾筒)にかけての羽毛は白く、英名(white-throated=白い喉)の由来になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハリオアマツバメ
全長21cm。翼を広げると50cmにもなります。先のとがった細長い翼を浅くはばたき、また滑空してスピード速く飛行します。水平飛行では最速の持ち主でしょう。
鳥類のなかでも一、二を争う速さといわれるスピードでひるがえるのは、ダイナミックです。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/53.html
ハリオアマツバメ (観察難易度: 4)
分類 アマツバメ目 アマツバメ科
生態 全鳥類中最速の飛行速度を持つといわれる。
http://www.yachoo.org/book/view/harioamatubame
あそびごころ ハリオアマツバメ
http://enjoylifu.exblog.jp/18178022/
ヤバイ・・・かわいいぞオイ・・・
ツバメといったら、よく学校の校舎に巣をつくってて、ピーピー鳴いてて、「うるさいなぁ」って思いつつ、いなくなるととっても寂しい気持ちになったのを覚えています。あーでもそのツバメとは違う種類っぽいですね。
全鳥類中最速の飛行速度か・・・まさか、マルコスよりもスピードのあるキャラが第1班にいるとは思わなかった・・・これはやべェぞ・・・第1班つええぞ・・・

カナちゃんの強さに驚いた・・・だけど、慶次もすごい!クロカタゾウムシ型テラフォーマーの装甲にヒビ入れてるし!え?もしかして、慶次ってクロカタゾウムシよりも硬いの?そんな生物いるん?
いやはや驚いた・・・SOS出したから焦ったけど、第1班強すぎるじゃん!チーム力では圧倒的に1番強いんじゃないの?まだ小吉と慶次はランキング明かされてないけど、どう考えても上位だろうし、まだ鮫さんいるし・・・
あ、でも、薬のストックがあまりないのか・・・第1班は・・・だ、大丈夫だよな・・・?
関連
『テラフォーマーズ』クロカタゾウムシが硬ぇ!そしてマルコスがかっけぇ!
『テラフォーマーズ』小吉とバグズ型テラフォーマー2匹が対決!果たして勝てるのか・・・?
『テラフォーマーズ』小吉とバグズ型テラフォーマー2匹が対決!果たして勝てるのか・・・?
『テラフォーマーズ』ジョセフは一体・・・?そして、別の班ではとんでもない展開になってきた!・・・
『テラフォーマーズ』燈の想い・・・そしてまさかの展開!謎が深まっていく・・・
『テラフォーマーズ』お前らなんかに渡すもんかぁああ!
『テラフォーマーズ』護るッ!護るッ!!
『テラフォーマーズ』アドルフさんのこと、好きになってよかった・・・
『テラフォーマーズ』アドルフさんのランキングが判明!
『テラフォーマーズ』絶望絶望絶望、絶望・・・
『テラフォーマーズ』アドルフさんの能力が判明!アドルフさん最高にカッコいいぜ!
『テラフォーマーズ』アドルフさんカッコよくて最高・・・なのになんでこうなるんだよ!!!
今週の『テラフォーマーズ』夜が・・・来る・・・!
ミラクルジャンプNo.13にテラフォーマーズ外伝が掲載!百合子の行動に、燈は・・・ううっ・・・
『テラフォーマーズ』第4巻発売!人類はまだ、熱かったぞおおお!
『テラフォーマーズ』バグズ2号メンバーの手術ベースとなった地球生命(おれたち)を調べてみた
『テラフォーマーズ』スペシャルPV ロングVer.公開!
テラフォーマーズをこれでもかと詰め込んだ濃厚な仕上がり!熱い・・・熱すぎる・・・
東京メトロなどでOAされたスペシャルPVを公開!なんでこんなに熱いんだ・・・!?
テラフォーマーズ関連記事はこちら
![]() | テラフォーマーズ(4) (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2013-02-19 |
![]() | テラフォーマーズ 3 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-11-19 |
![]() | テラフォーマーズ 2 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-08-17 |
![]() | テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-04-19 |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁあああああ!!!加奈子加奈子加奈子ぅううぁわぁああ!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!三条加奈子たんの桃色の髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
漫画3巻の加奈子たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああ!ふぁぁああんんっ!!
マーズランキング15位決まって良かったね加奈子たん!あぁあああ!かわいい!加奈子たん!かわいい!あっああ!
4巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああん!ぎゃあああああ!
ぐあああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…漫画も漫画もよく考えたら…
加 奈 子 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃああああん!!うぁあああああ!
そんなぁああああ!!いやぁぁぁああああ!はぁああああん!!火星ぁあああ!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?加奈子ちゃんが僕を見てる?
ハリオアマツバメの加奈子ちゃんが僕を見てるぞ!加奈子ちゃんが僕を見てるぞ!ハリオアマツバメの加奈子ちゃんが僕を見てるぞ!!
ハリオアマツバメの加奈子ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおお!!僕には加奈子ちゃんがいる!!やったよ鬼塚慶次!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックの加奈子ちゃああああああああああん!!いやぁあああああああ!!!
あっあんああっあんあマルコスぅう!!小、小吉!!あかりぃいいいい!!!アレックスぅううう!!
ううっう!!俺の想いよ加奈子へ届け!!火星の加奈子へ届け!
女性で強いキャラはミッシェルさんしかいなかったから期待
落ち着けww
相手が飛べるGなのに、ベースが鳥って意味あるの?とか思ってごめんなさい。
つか、最高速度出せる戦場でなら、一位よりも上じゃないのか加奈子さん。
Gが相手だから初速で不利すぎて十五位なんだろうけど。
慶次は「あの」とかつけられてるあたり、有名人なんだろうか?
元世界ランクのボクサーとか。
ランキングテロップはやっぱ一桁の人だけなのかなぁ。
アレックスもイワンもイザベラも今回の加奈子も出なかったし。
アレックスより役に立つんじゃないの?
勘弁してやって
カナコたんゴメンよ。
マジ反省して土下座します。
正直スマンかった。orz
なかったらマジでただのギャグなんだけど、
奪われても大丈夫な機能が思いつかん。
今の使い方だと、Gが持ってる棍棒で十分やん。
次回1ページ目で死んでてもおかしくない
今週は加奈子が全部もってったな。
そして来週も大活躍間違いなしだから来週も加奈子の話題で持ちきりだぜ。
だがカナちゃん初めて喋ったんじゃないか。
そしてKGも初めてまともなセリフが。
強そうだし良かった
ただそのスピードがアダとならなければいいが・・・。
ミッシェルさんに「あの」なんて付けられるなんて…!
来週ランキング発表かしら。
テジャスは脱出機ごと動かしてたから945キロも出てなかったと思う
あと人間大に置き換えるとカナちゃんはマッハ以上のスピード出てそう
まあ、なんだかんだすぐ死にそうだけど……
何故テラフォーマとわざわざ対峙させたがるのか理解に苦しむ
だってSUZUKIが言ってたもん…。
普通に強いのは予想外だった
対象的に、なんの説明もないのにもうサメ(シャチ?)確定してて、地味なことしかしてない名無しくん…
そして慶次!動物性タンパン質の筋力×クロカタゾウムシの硬さを誇るパンチに真っ向勝負で勝てる攻撃力はマーズランキングでもダントツかな?
慶次がまともに喋った!」ってことだな。
そしてマルコスはどう見ても孫悟空だろ・・・
そういや人間サイズの生物が実際羽根で空を飛ぶにはかなりの筋力が必要だと思ったが加奈子ちゃんもああ見えて脱ぐと凄いのかな、胸とか
のイメージがガンガン湧いてくるのだがガガ
もう読むの辞めます。
単純に硬いだけでも良い武器になるんちゃうか
蜘蛛は固さ的に優れてないだろうし
シャコパンチって折りたたんで跳ね上げる感じだし
それは俺も思ったけどパンチに特化している生物なんてほとんどいないしやっぱりシャコで確定だと思う
でも、こうやって順調にテラフォーマー相手にしているとアドルフさんフラグが立ってくるな
この班全滅させたらその場でヤンジャン引き裂く
堅さで勝つのは分かるけど、パワーで打ち負けていないのが驚きだろう。
イザベラを文字通り粉砕したマッチョパワーと互角とは。
こうも人類側ターンが続くと逆に不安だ。
つかってればカイコガゴキは防御できなかったよね。
今回は誰も死なないでくれよほんとに。
確かに、カイコガゴキに霞み網とか仕掛けられたらやだな。
が、もし当初の予定通りプランαで、アネックスを拠点としての防衛戦だったとしたら、索敵&後方撹乱要員としてこれ以上ないぐらいハマる能力だったのに。作者の意地悪。
「元世界チャンピオンを・・・・・・・
なめんな!!!!」
鬼塚 慶次 日本
マーズランキング4位
MO手術-モンハナシャコ-
こうなれ!!!
隼が鳥類最速って話は嘘ではない
ただし、翼を畳んで自由落下同然で急降下するときのスピードだ
(自分より低い位置にいる獲物を狩るときにそうするのだという)
普通に翼を使って飛ぶならアマツバメに軍配が上がるという話なのだろう
次の瞬間ばらばらに…
なんてことがないようにしてほしい。
四位がカニ、二位が電気ウナギ、これに大雀蜂、パラポネラ&爆弾アリで一位と三位が埋まるとは思えないなー
二位、三位が水棲生物な訳か…
外伝の1コマ的に目患ってるっぽい慶次にはピッタリなMOベースだな
シャコは目も生物最強級のハイスペックらしいし
後は元ボクサーなら完璧だ
>体形は太い。
>太い。
あのスタイルで気にしてるようなら惚れる。
② さらに触覚は敵の動きを感知するのに適した造りになっている
③ これがベースの慶次本人もボクサー(?)なので、番外編では視力検査を受けていた事から視力の低下だったのも変異すればモンハナシャコ特有の目で視力も補えて、かなり強い はず
・・・・・・しゃあねえ 頼まれた
守ってやってくれよ・・・マルコス
彼女らを
その後しっかり善戦してる慶次さんやりおる
ひょっとしてカブト虫ってあんま強くない・・・?
同サイズ対決となるとねえ。
ゴキの説明のとき、既にパワーウエイトレシオはほぼ同等だよって解説されてたから、カブトムシにアドバンテージはないな。
網でサイコロになる姿しか想像出来ない。
ダンゴ虫とかフナムシとか言って俺を惑わせたやつ謝れっ
それにしても戦力の偏りがパネェ。刑事のランキングがマルコスより上も充分ありそう
第一班の活躍を
素直に喜べなくなっている俺ガイル
加奈子の背中のブレードがまたいい感じだなー
あとは奪われたバグズ手術に飛行系昆虫の奴らが居ないことを……
もともとじょうじは飛べるぞ。
っていうか、空中戦はむしろ望むところじゃね?
対空砲(投擲)やら網で撃墜されるより安全そう。
右利きにせよ、左利きにせよ、慶次はマッチョに勝てるよ
ツバメ、TFブチ抜いていたよね。
普通にぶつかった、三条加奈子の方も無事じゃすまないだろうと思ったのは俺だけ?衝撃波かなとも考えたけど・・・
単純なスピードだけじゃなく、多方向から飛来する投石を8個の単眼で瞬時に知覚し、正確に対応可能という
知覚~反応までの速度はアネックス乗組員中最速なんじゃ
ティンはムエタイだし、KGがボクサーっていうのは熱いな。
単に人工的に与えられた力だけじゃなくて、人間のテクニックでも倒して欲しい。
あとは、クロカタに掴まれないように注意!
まさか体当たりが攻撃手段ではないと思いたいが…
同じ鳥類のアレックスは、手はそのままにムササビ的な皮膜が発生するような(ボールを投げれる)タイプの人為変態なのに、カナちゃんは腕が完全に翼化するんだな。
飛ぶの苦手って言ってたし、同じ鳥類でも異なるもんだな。
あと、小町艦長は慎重派ゆえに出し惜しみを避ける傾向があるけど、薬の残量は大丈夫なのかね…
そのうち、薬が足りなくなって「薬さえあればこんな奴ら…!」的な描写でランク高位者が雑魚相手に嬲られるような、非業の死が描写される時が来てしまうのだろうか…
全く、肝心な所でゴキは……せっかちな野郎だな
あー‥
もうそんな薬をかなり使ってしまった。という状況なのではないかな?
だって、ゴキブリのクソを脱出機に出されたから。
ムードメーカー:シーラの死でみんな薬を使用⇒ゴキグソによる集客効果で度重なる襲撃⇒薬を使いまくる⇒ストック切れ。
だから、既に何人かは変身が出来ないという状況に陥り、それを危惧した小吉はSOSを強力な戦力がいる2班に送った。
という流れを妄想してみた。
薬が無事とは思えんが…
それと薬はそれぞれ摂取のタイプが違うけど、そこら辺はどうなんだろ。まぁツッコんだら負けな気がするけども
なんだかんだ言っていいつけを守ってたのか・・・
MK2の説明で「ここをこうすると・・・」って言いかけてたのは、まだ仕掛けがあるってことかな?
だってこのまま終わったら地上戦は第一班の圧勝で穴の中もKGは勝ちそうだし小吉もここで勝たなきゃ男じゃないし(?
そしたらかなり余裕で勝っちゃうことになって読者的にはちょっと緊張感に欠けるし、今までの傾向からして作者もそんな展開は望まないんじゃないかないかと思うんだよな
まあアドルフさんで散々絶望展開はやったしまだ一日目だってことも考えると第一班が生き残ることも普通にあると思うんだけど、やっぱり作者がこのまま無傷で終わらすとは思えない
となるとやっぱり加奈子ちゃんが餌食になるんじゃないか・・・
ジョセフさん一位じゃねwww
毎回1つは見かける管理人のブログを批判しているコメント
これだけのレビューと感想を集める場を構築できるだけの能力もないのに言えるセリフじゃないだろ…
ゴキの動きに反応して一撃を食らわせてるし。
鮫なら嗅覚で、シャチならエコーロケーションで位置をすぐさま特定しているとおもう。
小町が戦闘員として出してる以上、それなりの実力はあると思われ。非戦闘員なら車中待機だと思う。
21位のカイキも戦闘員扱いだったから、ランク的にはその前後位は確定じゃなかろうか。
シャチのエコーロケーションが出てるが、サメもロレンツィーニ器官持ってるな。感知方式は異なるけど、感知タイプとしての役割を期待されてるのかも。
生物的には、内臓ノーガードの鮫よりも筋肉ダルマのシャチの方が強いとよく言われるけど、鮫は鮫で、ヤスリにも出来る鮫肌とか歯が無限に生え変わるって特徴を持つし、手術ベースとしてはどちらが優秀なんだろうな。
バグズゴキと遭遇した小吉班・ミッシェル班・アシモフ班はもし危険な虫が居たとしても対処できそうなものだが。
読者側からして未判明なのは残りの3枠、なにが居るのか?
そしてKGは4位
この漫画面白すぎww
あと関係ないけど、アラクネバスター初代はアレックスとの訓練で殉職したと予想。
4巻のゲンゴロウ豆知識コーナーでジョーンがゲンゴロウと分かったけど、他のルドンとヤンとトシオって何の虫だと思う?俺ルドンがタガメでゲンゴロウとセットで殺されたんだと思う。
好意的に見れば、ほぼ真反対の位置にいた第五班とは、アネックスで合流するのが一番早かったということかも知れんが。
ミッシェルさんがバグス2号の情報閲覧権限を持ってる以上、オフィサーは全員確認してるんじゃないかな?
マリアさんがね・・・・
※70
オニヤンマ来たらAUTO
※83
ヌンチャクとかトゲが生えるとかwwwww
ここで誰か殺したら作者どうするつもりだよ・・・・
クロカタに吹っ飛ばされる→クロカタがトドメ→KGいない→後ろから出てくる→実は穴を堀潜ってた ってのが予\想できる。
ごめんなさい~っ・・・・・・・・・!(焼き土下座)がっ・・・!ぐっ・・・!
でも初見それっぽく見えたからそこは許して
※105
確かにオケラ説もけっこう有力だなwww
ケンカ売ってる訳じゃないけどKGにはオケラの土を掘るトゲ(?)がない
シャコの鎌もないけどここはやっぱりダンゴムs いや、やっぱりベースが明かされるまで待とうよ?な?
ジャバラっぽい意匠が多いからシャコっぽくもある。
>モンハナシャコ見たことない人多いのかな?
そら普通の人は調べでもしない限り知らんだろwww
もう既に書かれてるから言うが、フォーム、腕、名前、扱い、どれをとっても有名ボクサーのパロディなんだよ鬼塚慶次 さんざん2chで議論され尽くした
で、コメントに書いてる奴、「ぼく、予知してたんだよ~ぼくすごいでしょ予想すごいでしょほめてほめてぼくぼくぼくすごいすごいしゅごい」ってか?
ふざけんな!クソガキが!お前なんぞ他で得た知識をその年齢になって自分の手柄として手中に収めたい中身スカスカのクソだ!お前が得られる手柄なんぞ一生ねぇよ!恥を知れ!韓国人が
あと2chで見つけた情報なんだけど薬の摂取方法で変化する生物の種類が違う?
たとえば
注射→昆虫
粉末→魚類(アドルフ)
カプセル→甲殻類(アシモフ)
これだとしたら植物と動物はどんな服用方法になるんだ?
植物はイワンがカプセルを使って変異してた
哺乳類とかクモとかの節足動物はまだ不明
見たことないってのは、 「KGはシャコシャコ!」って言うなら写真でも画像でも探してから言えってこと。 カラフル&鎌なのに腕が肥大化だけでシャコには見えなくないか?ってことを言いたいだけ。
モンハナシャコとは外見が違う。(オケラと思ってるけどオケラの手も違うね)
仮にモンハナシャコ、オケラならなんでもっと腕を似せなかったのかが疑問になる。
そもそもディテールの正しさが問題になるほど設定にリアリティを求めてるマンガじゃねーと思うが、まあ、楽しみ方は人それぞれだな。
展開が盛り上がってくれればどっちでもいい。
空中、水中とくれば地中キャラがいたほうが戦闘シーンにバラエティが増えて楽しくなるというのはある。
蜂の針が手にあるとかそういうのはまだ許せるんだ。 蜂には針あるしな。
でもシャコなのに腕がただ肥大化って外見でのシャコの一番の要素がないのはおかしいと思うんだが。
候補のシャコやオケラは4つ目なんかい?
ミッシェルさんが第一班にいるのは硬い昆虫って言ってたし
まあ、シャコの手は印象深いからな。だが、アシモフだって手はハサミじゃないから、そのへんは何とも。。
あと逆に、小吉の隠し爪については、ベースになったものが(あるのかどうか)気になった。追加能力の有無についてはいろいろ問題になってたからな。アレは地味だし、追加装備ぐらいの扱いか。
その昆虫は「バグズ2号に」と言ってるんだからクロカタのことだ
(´・ω・`). 「イ、イザベラは?リオック娘のイザベラちゃんは何位なの!?」
カナちゃん15位「えーと、たしか29位ぐらい?ゴメン、あんま印象ない」
(´;ω;`)「うわーん、うわーん!」
ヘラクレス、出ないかな。
顔の周りの目みたいな触角みたいなのをどこかで見たような記憶が有るのに全然思い出せなくてモヤモヤしてた!
針の通らない貝やガラスだって叩き割る蝦蛄パンチならクロカタだって砕ける!
カナちゃんも強いし、小吉班は大丈夫そうだ!
って希望を持たしておいて、勝利目前で誰か死ぬんだろ、どうせ。
運命的なツキで生き残るから、アカリンとミッシェルさんが死んだら話の展開として無理があるから、他のキャラはどんどん死んでく訳よ。
もう、さっくさっくウエハースみたいにしゃくしゃくゴキ進化の糧になってくワケよ。
脂肪フラグ経ったあああああああああああ!!
死ぬんだろ?強いけど薬キレテ変身できずに命散らすんだろ。
読者舐めんなよ。くそう、くそくそこの漫画、マジで面白いわ。
ちなみに、カブトムシはいないとミッシェルさんが言ってます。
でるとしたら、今回のクルーが捕獲されて細胞埋め込まれて新種として誕生する感じじゃないかと。
ここでコメかいてる人達、ほんと読んでるのか疑問だわ。
ここのブログしか読んでない気がする。
ゴキにかぶりつくのかな?
かぶりついたらゴキ汁が口の中一杯にあふれ…
プラナリアとかヒョウモンダコ、イモガイ、キロネックス、ピット器官&毒持ちブラックマンバ、ハリネズミ、テッポウエビ、ソナー能力もつふくろうとコウモリ、ステルス能力もつイカとかカメレオンとかでてこないかな。深海生物も出てきてほしいな。
ジョセフの能力が一番気になる。切断だからもしかしてかまいたち現象引き起こす真空波操る?(笑)新種の生物とかいう設定になるのか?
カナコは燕よりハヤブサのが良かったなあ。速さあんまり変わらないし猛禽類の眼は獲物スローモーに見えるからゴキブリ相手に余裕で戦えてたと思うわ。
テラフォーマーズでは攻撃力>防御力だからゴキの不意打ちか一撃喰らって死ぬんだろうな・・・攻撃力あっても結局、パラポネゴキか不意打ちでエンドですよ
南無。
加奈子さん、背中に刃背負ってるじゃん。
よく見ろよ。ランキング15位だから。
大方、スピードは凄いけど刃物系かパワー系のゴキの一撃を通り過ぎざまに喰らって即死とかだろうな。
そういや話出てるが節足動物型の薬ってなんだろね?はんこ注射とかかな?まさか座薬なんてこたぁないよなぁ。
虫が注射型で甲殻類がタバコ型、魚類が粉薬型、鳥類がアンプル型、植物がカプセル型、他に薬ってどんな摂取方法あるか、誰か知ってる?
読んでないわけないだろ?
読んだ上で、この何が起こるかわからん漫画の展開をあーでもないこーでもないと話し合うから楽しいんでしょうが。
サ〇ンパスみたいに貼り薬
オ〇ナインみたいに塗り薬
確かに、四つ目にこだわると悩ましいな。
>119
カブトガニは三つ目じゃないか?つかえる特技はあんのかね。
屋台で食ったカブトガニはクソまずかった
間違えた。調べたら頭に2個、腹に2個、背中に5個の計7個だった。
更には孵化する前の卵の中から光を感知するほど目が良い。
硬い殻に包まれ、雌を押さえ込む為に力も強い。脱皮・再生も出来るとかかなりの万能さん。
4億年も進化しないで生きてきた強者。
唯一の天敵は人間による水質汚染か・・・
でも慶次の手には鍵爪無いから違うか。
しょーもないツッコミですまんが、計9個でいいのか?
沢山あるんだな。
訂正ありがと。
恥の上塗りしてもーた。
うお!本当だ間違い指摘に感謝
多分現実世界ではアレであり、それをよく理解しているからできる芸当なんだろう
応援しているソ゛ ダメな方向へ行けるように…
ハゲゴキの生首の場面とか、何回かコンコン踏んでから「内部に損傷が…」
とか言ってたんで、振動を扱う能力かと思ったんだけど。後ろから近づくゴキにも気づいてたし。
ゴキを両断したのは、振動させたワイヤーとかを使ったとか。
言いたいことがわかってくれてないみたいだな。 アシモフは手がハサミになってるなってないに関わらず人の手なんだよ。 ならなんでKGは「肥大化」なんだ? 普通に腕で良いんでは?って思うんだ。 ベースの形になるかならないかにしてほしい。 ※あくまでKGがシャコの場合を想定して話しています
初めのころはシャチの人みたいに人間よりもシャチに近い体になっていたころの話からかなり時間経ったと思う(漫画の中ではなくこちら側からの視点で)
そこからミッシェル班、アシモフ班、アドルフ班と来てやっと小吉班だからその間に作者の考えが変わったのかもしれない
燈のオオミノガだって蛾がベースなら羽が生えてもおかしくないはずなのに、成虫の触角があるにも関わらず、幼虫が出すはずの糸を使っているし、前文にもあるようにアシモフの手やカイコガベースのゴキについても同じことが言える
ベースの生物の特徴をそのまま人間に移しているわけじゃ無いからあくまでも、その生物の外見や成虫幼虫は関係なく、「能力」を人間に移しているんだと思う
それでも小吉のオオスズメバチは針がないと毒を使えないし加奈子は羽がないと飛べないみたいに必要最低限の変異はするみたいだし、アシモフの場合だとカニのハサミの切れ味とカニの硬さがあればハサミは必要ないという例え方だとわかりやすいと思う
つまり作者の気分だよ(長文失礼しました!)
アレックス→寛容率が低いから腕が完全に羽化しない
カナ→寛容率が高いから腕が完全に羽化する
過剰変異しすぎて免疫を振り切っちゃうと、ティンのようにベース化しちゃって人間に戻れなくなるとか。
お尻にある特徴を腕や口につけた人も居るし、ロシアのサソリっぽい姉ちゃんなんか尻尾とおさげ両方毒針になってるし(髪型変えたらどうなるんだろ)
KGのベースも体の一部が極端にごつくて頑丈な生物で、KGの格闘スタイルに合わせて腕についてるだけかも。
クロカタゴキの腕のひび割れは堅さ+クロスカウンターの威力って可能性も・・・
普通に強くないのかな?
1班→小吉・マルコス・ケイジ・カナコ・カイキ
ドイツ→アドルフ・イザベラ
戦力偏り過ぎでしょ…。アメリカ・日本はバグズ2号時代からのノウハウの積み重ねがあるからか?
6割の確率で死ぬ手術って考えれば、偏るのは無理もないと思うけど。
5班は強いベースが軒並み失敗したとかじゃないかな
第1班は一応本隊だし、日米の技術的な交流も表向きは盛んに行ってるんでしょう。
他の班も近隣諸国で組んで文化も言語もある程度は交流のある所。
第5班はドイツ・南米って距離的に物資や人員の輸送、会議なんかも難しかったのかも。
ただでさえ時間がない状況でドイツはアドルフと難度の高い誰かの実験で忙しくて人材の発見・育成に遅れをとったのかも。
それだと5班の敗因はアドルフの人望がありすぎたせいに・・・
ノウミサン?(乱視)
部下想いな上司+無能だが上司を慕う部下という
死ぬべくして死んだ感じなドイツ班
実はイザベラが難度の高いベース
w能力とかで再生とかしないかな...
いや、ただイザベラが好きなだけです。すみません。
じゃあ難度の高い誰かさんのベースがベニクラゲかヤワラクラゲで、爆発で吹き飛んだ後皆の細胞からポリプ再分化して全員復活。
でも全員若返りして子供verで戦力外。
てかCMの、アカリ『地球を・・・』よりも
アドルフ『あんまりいじめるなよ』からの『ソコをどけ』が聞きたい。
でもあきらかに人数減ってるのは脊髄さんたち以外にも艦内で殺られた人がいたか、初回イザベラ無双の時にすでに削られたか。
しかし他の班も全体的に人数減ってるのに中国・アジア班だけ17人きっかりと脱出して全員焼死体。
まぁ作者が1グループ17人なんて描くのか面倒だったと。
背骨ソードさんはマルコスたちの同じって言われてたから1班だよ。
あそこで死んでなきゃ、ちょうど今ごろ活躍してたかもね。
そういえば。
ってことは中国は最低でも18人はいたと、
人数が多い班の裏には少ない人数で頑張る健気な班があるのか。
国の規模で班の人数変わるのかな。
まあ、それだと裏切りがあって誰かが密かに殺されるかもしれないか
それとゴキブリが銃使って人殺してるけど
・・・せめて銃弾防げるくらいの装備させてくださいよ
宇宙空間にこそ泥が来ると思ってんのかな?
1号2号なんか乗組員より数多いんじゃない。
回答ありがとう
じゃあ背骨剣で斬られたちょっとトリコに似てる人と他ひとりと二巻終盤で殺された人のいずれかがドイツ班だったのかね?真相は作者のみぞ知るってことか。
鋼錬でも同じようなことあったしな
カイコガゴキは、
①反射的にマルコスが登るための足場を予想し、動きを先回りして糸を放った。
②なんとなく指揮官ゴキ風に『ジョウッ!』って真似してみたら偶然糸が飛び出して、いつの間にか壁を登ってたマルコスに奇跡的にくっついてビックリした。
③ただの勘
まだ可能性があるってだけ。
最近
セリフ読み間違えてたり既に語られている事を知らなかったりして
色々と的外れなコメントしてる人がいて残念だわ
まぁ読者が増えて喜ばしい事なんだろうけど
過去ネタについては、当時はその時に思った事をコメント→他の人の感想を伺う。
今は新しい情報や現場の変化に伴った感想や疑問をコメント→あらためて他の人の感想を伺う。
過去と同じ質問でも時間がたてば違う答えがあるかもって思う。
このサイトのコメントは最初から全部読んでるしある程度は記憶してるけど、コメント書き込む度に読み直すのは面倒ってのもあるけど。
まぁ物語にまったく関係無いコメントとかは・・・・・・
このコメントも話には関係無くてスンマセン。
(なんだか)面白ェ…!
多少イケメンでも無理!!!
そこを…退け
でしょ
古参気取りの上から目線な書き込みする方がよっぽど残念だっつうの。
こんなにも何が起きるかわからん漫画なんだから的外れな予想や意見だって出るだろ?そこら辺込みで意見言い合うから面白いんじゃないか。
こんな所で死んでたまるかッ!!
>183
ふーん、でネタバレさんは出版社に知り合いがいるの?近所の店が早めに売ってくれるの?
どちらも契約違反だよねー。別に知らせた奴や売った奴がってだけでネタバレさんには関係無いかもしれないが。
なんか萎える・・・
言われてみればそうだ。薬一回の服用でどれくらい変身出来るかとかも触れてないね。
ってことはカニモフさん同様に葉巻型で変態するのか、花の慶次の煙管煙草から繋がってたか。
粉末とか煙は吸収効率良さげだけど運用効率悪いわな。
薬の効果が長引くとショック死するらしいけどどうなんだろ
薬の効果は自分でコントロールできる感じだけど
1巻で小吉がゴキブリ十数匹相手にしてミンミンに止められた所で変異が収まったからそうなんだと思う
ちなみに好きな名言は『来いよ 害虫ども』と『地球を なめんなよ』、『道を 退け!!』の3つだぜ!!!
たった1位の差で、リーゴキ戦に呼び出されなかった加奈子って・・・
カナちゃんは集団戦での遊撃手で、一撃で複数のゴキを葬る数少ない隊員なんでしょうから温存したのでは。
狙う的が少ないと軌道を予測されたり味方も削ったり。
ま、確実に生け捕りには向かない能力ですね。
こりねぇ害虫だな
ネタばれはやめてくれ
※181
燈が変異について
・今までの変異は感情の昂ぶりだった
・薬を使って変態すると(※原文ママ)昂ぶり変異よりも不思議と冴えてる
と言ってるから、感情とか本能が影響してるんじゃないか。※185さんの言うようにある程度、自身で管制可能なんだと思う。落ち着くと元に戻る的な。
うっかり戻っちゃうと危険だから、戻るための何かしらの段取りはあるんじゃないか?
あるツボを刺激すると薬の効果が消えるとかw
燈「アレックス、ツボおしてくれツボ」
アレックス「おう。次俺な」
ミッシェル「フゥー。ヤエコ、『戻す』の頼む。あっちの岩陰でな」
八重子「はい!」
アレックス「五千出す、八重子変わってくれ」
燈「俺なら五万出す、ミッシェルさんはヘソにピアスねーんだぞ!(多分…」
八重子「あ、あれ…目にゴミが…」
ミッシェル「…おいブタ野郎共」
燈「!?」
アレックス「!?」
二班がやばい
『じょーじぎ』とか『ジョウッ』とか喋れるようになった新型片目ゴキがアドルフさんとの初対面した時のセリフもゴキどもにとっては名言と言えるかも・・・
今週も加奈子の強さを説明して加奈子とマルコスでゴキブリを無双する感じで終わりそうだし…小吉と慶次の話は進みそうにないし
1巻のテンポの良さはどこにいったのやら
やっぱリオックがもうちょっと硬かったら勝てたかな
名言は アドルフさんの『人間はな、弱いんだよ(ネタバレに)』かな
1巻は季刊雑誌連載だからテンポが早いのは当然かなと
話進むの遅くなっても戦闘描写が1巻より迫力あるからあまり気にならないかな
>196
イザベラを殺したGはマッチョパワーアップで、KGの相手はただ硬いだけだから硬さで上回れば簡単じゃないかなー
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)