『テラフォーマーズ』これが大雀蜂だああああああ!(第45話感想)

『テラフォーマーズ』感想
第45話「YELLOW JACKET ARMS BUG 日本原産大雀蜂」
ネタバレ注意
第45話「YELLOW JACKET ARMS BUG 日本原産大雀蜂」
ネタバレ注意
よくやった・・・よくぞやっつけてくれた!クロカタゾウムシの甲皮を破壊!拳の跡が残るくらいのとんでもない一撃で、クロカタゾウムシ型テラフォーマーは戦闘不能状態!もう最高最高慶次に惚れちまうぜ!!!
正直、今回のヤンジャンを読むまで、「まさか慶次死んでないよな・・・おい・・・大丈夫だろ・・・!貴家先生・・・貴家センセエエエエエエエエエエ!」と、ただただ心配だったんですけど、とりあえず一安心。

とはいえ、慶次はもう限界に近いのでは・・・もしここで別のゴキブリが襲ってきたら、対処できないかもしれない・・・マルコス、外の様子はどうなってますか!?

「よっ」
どうやら何も問題ない様子。・・・・・・・・・っておい!マルコスが糸使ってるぞ!どういうことだオイ!・・・ってそりゃそうか、アシダカグモだから、糸出してもおかしくないよな・・・
アシダカグモ
糸で巣を作らないタイプのクモ。糸は命綱の要領で利用する程度である。
http://dic.pixiv.net/a/アシダカグモ
糸は普通見えませんが、おしりから1本出しながら歩いています。立ち止まった時におしりを壁にぺっぺとくっつけて糸を固定させますが、糸にぶらさがることはしません。
※アシダカグモの画像あり 苦手な人は閲覧注意です
http://homepage2.nifty.com/invitro-kaika/mushi/kumo/ashidaka/ashidaka.htm
1本しか出せなくて、大して長くもない糸だけど、棒と組み合わせるとトリッキーな技が使えるんですね。いいよいいよトリッキーマルコスかっこいいよ!
とにかく、無事でよかった・・・マルコスの不安要素であるスタミナ不足が原因でやられちまってるんじゃ・・・って心配したけど、何も問題ないみたいですね。・・・あっ

前に戦闘したときは、シーラを亡くして平常心じゃなかったから・・・普段通りに闘えなかったからか・・・別にスタミナ不足じゃなくて、精神的に追い込まれていたからか・・・感情、心があるっていうのは、強くもあり弱くもあるんだな・・・ゴキブリには感情も心もなさそうだし・・・いや分からないんですけどね。
平常心じゃないと普段の力を出せない・・・カイコガの能力を持つゴキブリと闘っている小吉艦長も、冷静になれず普段通りに闘えないんじゃないか・・・そして・・・

確かに、カイコガ型とクロカタゾウムシ型のテラフォーマー初登場シーンで、どっちかというとカイコガ型のほうがエラそうに見えた。どう考えても強そうなのはクロカタゾウムシ型なんだけど、格上に見えたのはカイコガ型。これはヤバイかもしれん。
・・・いやでも、小吉艦長強いから大丈夫だろ!だって艦長だぜ!バグズ2号でも最後まで生き残った小吉艦長が、こんなところであっさり負けるはずが・・・

か、艦長・・・?小吉艦長・・・?い・・・いや・・・いやぁ・・・そんな・・・ウソだろ・・・ウソだ・・・ウソだウソだウソだ・・・うそだああああああああああああああああああああああああああああああ!・・・

ぎゃあああああああああああああああああああああああ!・・・ってこれはカイコガ型テラフォーマーじゃないか!カイコガ型が自分の糸に絡まってるじゃないか!どういうことだよオイ!
まさか・・・まさかまさか・・・小吉艦長って・・・圧倒的強さなんじゃ・・・メチャクチャ強いんじゃ・・・
し、しかし、カイコガ型テラフォーマーはまだ戦闘可能!艦長が近づいてきたら、周りの糸を使って艦長をグルグル巻きにして・・・い、イカン・・・艦長グルグル巻きにされてしまったら、身動きがとれない・・・しかし艦長は冷静だ・・・もしかして、こんな圧倒的不利な状況でも攻撃する方法があるのか・・・!?

なんだってえええええええええええええええええええええ!毒針飛ばせるだと・・・!ま、マジか・・・それも、ドリルみたいに回転して・・・

ぎゅいいいいいいいいいいいいいん!って効果音出てそうなくらいドリル回転回転回転んんんんん!そして、すかさず正中線三連突き!
そういえば、空手家の某愚地の息子さんが、某ヤクザに正中線四連突きして勝利を確信したんだっけな・・・決まれば確実に倒せる大技みたいですね。
大技が決まって、殴る殴る殴る殴るうううううううううううううう!・・・

アキちゃんのことを思い出しながら殴る殴る殴る・・・蛾が嫌いなアキちゃんのことを、思い出しながら・・・うっ、ツライ・・・悲しくなってきた・・・艦長・・・艦長おおおおおおおおおおおおおおおお!・・・

地面に叩きつけ、捕獲!正直心配だったけど、終わってみれば艦長の圧勝。最後の最後まで冷静にゴキブリをフルボッコ。・・・いや、アキちゃんの回想シーンのところで、ほんのちょっと、怒りの感情を出したような気がしました。
投網で捕まったカナコちゃんも、それを助けに行ったマルコスも、クロカタゾウムシ型テラフォーマーに思いっきり殴られた慶次も、そして我らの小吉艦長も無事。
プラスに考えれば、主戦力を失うことなく被害を最小限に抑えられてよかった。マイナスに考えれば、シーラと開紀(ほかにももしかしたらいるかも)を失った・・・
・・・とにかく、チームが全滅することなくて、本当によかった。本当に、本当によかった・・・
しっかし、艦長つええなぁ。もしかして、艦長って何回か手術受けたんじゃないかな・・・?針飛ばしてたし・・・

ま、マジで!?大雀蜂って毒針飛ばせるの!?・・・どうやら、雀蜂の毒針は抜けやすいというソースは見つけたんですが、飛ばすのか・・・まあ、抜けやすいなら、勢いよくストレートパンチすれば毒針抜けて飛んでいくのかもしれんね。
毒針だけじゃない・・・毒液飛ばすのも、腕力も、ヒジから出てるのも、そしてカッコイイのも雀蜂の特徴!・・・そうか・・・初登場シーンでヘタレにしか見えなかった小吉くんが、今やメチャクチャカッコイイ漢に見えるのは、すべて雀蜂のおかげだったのか・・・あやうく惚れるところだった・・・雀蜂の能力恐るべし。
さて、これで闘いは終わったかな・・・と思ったら、艦長と慶次が何か妙なことに気がついたみたい。そして・・・

ピラミッドに潜入中のロシア班班長のアシモフも何かに気づいたみたい。一体何が・・・どうやら次回からロシア班のターンになるみたいです。先行してピラミッドに潜入してることもあって、正直一番死に近い班だと思ってるので、心配で仕方ないです・・・
とにかく、無事でよかった・・・マルコスの不安要素であるスタミナ不足が原因でやられちまってるんじゃ・・・って心配したけど、何も問題ないみたいですね。・・・あっ

前に戦闘したときは、シーラを亡くして平常心じゃなかったから・・・普段通りに闘えなかったからか・・・別にスタミナ不足じゃなくて、精神的に追い込まれていたからか・・・感情、心があるっていうのは、強くもあり弱くもあるんだな・・・ゴキブリには感情も心もなさそうだし・・・いや分からないんですけどね。
平常心じゃないと普段の力を出せない・・・カイコガの能力を持つゴキブリと闘っている小吉艦長も、冷静になれず普段通りに闘えないんじゃないか・・・そして・・・

確かに、カイコガ型とクロカタゾウムシ型のテラフォーマー初登場シーンで、どっちかというとカイコガ型のほうがエラそうに見えた。どう考えても強そうなのはクロカタゾウムシ型なんだけど、格上に見えたのはカイコガ型。これはヤバイかもしれん。
・・・いやでも、小吉艦長強いから大丈夫だろ!だって艦長だぜ!バグズ2号でも最後まで生き残った小吉艦長が、こんなところであっさり負けるはずが・・・

!?
か、艦長・・・?小吉艦長・・・?い・・・いや・・・いやぁ・・・そんな・・・ウソだろ・・・ウソだ・・・ウソだウソだウソだ・・・うそだああああああああああああああああああああああああああああああ!・・・

ぎゃあああああああああああああああああああああああ!・・・ってこれはカイコガ型テラフォーマーじゃないか!カイコガ型が自分の糸に絡まってるじゃないか!どういうことだよオイ!
まさか・・・まさかまさか・・・小吉艦長って・・・圧倒的強さなんじゃ・・・メチャクチャ強いんじゃ・・・
し、しかし、カイコガ型テラフォーマーはまだ戦闘可能!艦長が近づいてきたら、周りの糸を使って艦長をグルグル巻きにして・・・い、イカン・・・艦長グルグル巻きにされてしまったら、身動きがとれない・・・しかし艦長は冷静だ・・・もしかして、こんな圧倒的不利な状況でも攻撃する方法があるのか・・・!?

!?
なんだってえええええええええええええええええええええ!毒針飛ばせるだと・・・!ま、マジか・・・それも、ドリルみたいに回転して・・・

ぎゅいいいいいいいいいいいいいん!って効果音出てそうなくらいドリル回転回転回転んんんんん!そして、すかさず正中線三連突き!
そういえば、空手家の某愚地の息子さんが、某ヤクザに正中線四連突きして勝利を確信したんだっけな・・・決まれば確実に倒せる大技みたいですね。
大技が決まって、殴る殴る殴る殴るうううううううううううううう!・・・

アキちゃんのことを思い出しながら殴る殴る殴る・・・蛾が嫌いなアキちゃんのことを、思い出しながら・・・うっ、ツライ・・・悲しくなってきた・・・艦長・・・艦長おおおおおおおおおおおおおおおお!・・・

地面に叩きつけ、捕獲!正直心配だったけど、終わってみれば艦長の圧勝。最後の最後まで冷静にゴキブリをフルボッコ。・・・いや、アキちゃんの回想シーンのところで、ほんのちょっと、怒りの感情を出したような気がしました。
投網で捕まったカナコちゃんも、それを助けに行ったマルコスも、クロカタゾウムシ型テラフォーマーに思いっきり殴られた慶次も、そして我らの小吉艦長も無事。
プラスに考えれば、主戦力を失うことなく被害を最小限に抑えられてよかった。マイナスに考えれば、シーラと開紀(ほかにももしかしたらいるかも)を失った・・・
・・・とにかく、チームが全滅することなくて、本当によかった。本当に、本当によかった・・・
しっかし、艦長つええなぁ。もしかして、艦長って何回か手術受けたんじゃないかな・・・?針飛ばしてたし・・・

・・・・・・・・・え
ま、マジで!?大雀蜂って毒針飛ばせるの!?・・・どうやら、雀蜂の毒針は抜けやすいというソースは見つけたんですが、飛ばすのか・・・まあ、抜けやすいなら、勢いよくストレートパンチすれば毒針抜けて飛んでいくのかもしれんね。
毒針だけじゃない・・・毒液飛ばすのも、腕力も、ヒジから出てるのも、そしてカッコイイのも雀蜂の特徴!・・・そうか・・・初登場シーンでヘタレにしか見えなかった小吉くんが、今やメチャクチャカッコイイ漢に見えるのは、すべて雀蜂のおかげだったのか・・・あやうく惚れるところだった・・・雀蜂の能力恐るべし。
さて、これで闘いは終わったかな・・・と思ったら、艦長と慶次が何か妙なことに気がついたみたい。そして・・・

ピラミッドに潜入中のロシア班班長のアシモフも何かに気づいたみたい。一体何が・・・どうやら次回からロシア班のターンになるみたいです。先行してピラミッドに潜入してることもあって、正直一番死に近い班だと思ってるので、心配で仕方ないです・・・
関連
『テラフォーマーズ』慶次!慶次!慶次!・・・頼りになる漢、それが鬼塚慶次!
『テラフォーマーズ』これがボクサー、慶次の実力だああああああ!
『テラフォーマーズ』鬼塚慶次の能力が判明!一体どんな能力なのか・・・?
『テラフォーマーズ』三条加奈子、カナコちゃんのターン!そんな彼女にゴキブリがとった行動は・・・
『テラフォーマーズ』マルコスちょいダサだけどカッコイイ!そしてハーピーちゃんの能力が明らかに・・・
『テラフォーマーズ』クロカタゾウムシが硬ぇ!そしてマルコスがかっけぇ!
『テラフォーマーズ』小吉とバグズ型テラフォーマー2匹が対決!果たして勝てるのか・・・?
『テラフォーマーズ』ジョセフは一体・・・?そして、別の班ではとんでもない展開になってきた!・・・
『テラフォーマーズ』燈の想い・・・そしてまさかの展開!謎が深まっていく・・・
『テラフォーマーズ』お前らなんかに渡すもんかぁああ!
『テラフォーマーズ』護るッ!護るッ!!
『テラフォーマーズ』アドルフさんのこと、好きになってよかった・・・
『テラフォーマーズ』アドルフさんのランキングが判明!
『テラフォーマーズ』絶望絶望絶望、絶望・・・
『テラフォーマーズ』アドルフさんの能力が判明!アドルフさん最高にカッコいいぜ!
『テラフォーマーズ』アドルフさんカッコよくて最高・・・なのになんでこうなるんだよ!!!
今週の『テラフォーマーズ』夜が・・・来る・・・!
ミラクルジャンプNo.13にテラフォーマーズ外伝が掲載!百合子の行動に、燈は・・・ううっ・・・
『テラフォーマーズ』アネックス1号クルーのMO能力、手術ベース、マーズランキングまとめ
『テラフォーマーズ』診断メーカーに『テラフォーマーズったー』が登場!
『テラフォーマーズ』第4巻発売!人類はまだ、熱かったぞおおお!
『テラフォーマーズ』バグズ2号メンバーの手術ベースとなった地球生命(おれたち)を調べてみた
『テラフォーマーズ』スペシャルPV ロングVer.公開!
テラフォーマーズをこれでもかと詰め込んだ濃厚な仕上がり!熱い・・・熱すぎる・・・
テラフォーマーズ関連記事はこちら
![]() | テラフォーマーズ(4) (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2013-02-19 |
![]() | テラフォーマーズ 3 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-11-19 |
![]() | テラフォーマーズ 2 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-08-17 |
![]() | テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2012-04-19 |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
マーズランキングを制圧力とするなら、バグズTF二体を寄せ付けず、雑魚百体を撃破なわけだし。
一番の古株だけに、継戦能力が高いんだよな艦長って。
まあ、アドルフさんも普通にやれば三百体が相手でも余裕っぽかったですが。
ヤンジャンだとテラフォーマーズしか読んでないから分かんないんだけど、他の漫画も誤字多いの?
ああ^~
とりあえずロシア班は暫くは無事かな?
艦長と慶次の見えたか、って……もしかして落とし穴と思ってたその穴がラハブの遺産への入り口だったとか?
※見えたかってのは塞がれた入り口?
ビビって木の板投げて真っ二つにした事あるけど。
てっきりM.O.手術受けたのかと思ったらそのままだったのは意外
つか小吉が強すぎてカイコガゴキが見かけ倒しの雑魚にしか見えなく・・・
まあ死なないで良かったけど
今週で地球側のターンも終了かね
来週からまた胃が痛くなる展開になりそう
ランキング付けしてるのが上の連中だろうから、人の「武術の技量」まで見てる設定かが怪しい
案外デンキウナギとかみたいに能力重視だったらランキング=個人の強さってのは間違いかもね
もし小吉が5位とかでも全然納得
つかランキング低くても小吉最強に1票
今の毒針は多分人工の「義針」みたいな
もんなんだろう。
だから射出も可能、と。
それが艦長の固有武器なのかな。
カイコガTFは戦闘中に上空に何か
投げてたが、多分何かの合図だろう。
こいつが一番階級が上ってことは、
群れを指揮する立場。
撤退か、もしくは増援を指示したんだろう。
ピラミッドは単にカイコガの養殖場?
他に、顔型の岩とかあった
気がするけど……。
こっちもゴキブリMOで対抗すれば(^^)
味方側からはひんしゅく買いそうだけど(^^;
完全にKGの勝利が曇ってしまった。どこまでも地味なKG(泣)
勝利確定何よりですわ(笑)
さて、今週の慶次さん、願わくはそのセリフ「ほんに、ベビー級の人は尊敬するてー」でお願いしたかった、600年前のお隣、長岡出身者でした。
久しぶりにスキっとしたわ
ところで早く欧州と中国の詳細を知りたい。まだかな~
あと今日ミッシェルさんとデートする夢見たよ
2班の出番もまだかな・・・
今回は圧倒的な強さで小吉の
マーズランキング発表はなかったけど
こんな形で発表されたらアツすぎる!!
(以下妄想)
小吉班とミッシェル班が合流。
そして安堵したのも束の間…
最凶パラポネラゴキが圧倒的
軍勢を引き連れて小吉ミッシェル班に
襲いかかる…!!
しかしそこは頼れる燈・マルコス・慶次らが
チームワークを駆使し圧倒的軍勢を相手に爆無双!
最凶のパラポネラゴキと交戦に入る小吉とミッシェル…。
悲しみと怒りの中、拳を交えるミッシェル!
しかし想像を超える圧倒的なパワーの前になす術無く
倒れる…!
間髪入れず追い打ちをかけるパラポネラゴキ!
ドガッッッッッッ!!
その瞬間パラポネラゴキの凶悪なパンチを受け流し
ミッシェルの前に立つ小吉……。
「お嬢ちゃん、何故俺が艦長なのかわかるかい…?」
「答えは簡単…俺が一番”強い”からだ………!!!」
ドギャッッーーーーーー!!!!!
その刹那、小吉のダブルドリル毒針パンチが
パラポネラゴキのこめかみをえぐる…!!!
ドンッッッッッッッ!!!!
小町小吉
ベース:大雀蜂
マーズランキング:1位
テラフォーマーズってほんとアツい妄想を
させてくれる漫画だよ…
長文駄文失礼しました…
ラストがパラポネラだとして、そろそろカマキリあたりが来そう
24 おもしろい名無しさん | 2013年04月04日 16:18 ID:AcmtpAuY0 小吉かっこ強すぎる!!
今回は圧倒的な強さで小吉の
マーズランキング発表はなかったけど
こんな形で発表されたらアツすぎる!!
(以下妄想)
小吉班とミッシェル班が合流。
そして安堵したのも束の間…
最凶パラポネラゴキが圧倒的
軍勢を引き連れて小吉ミッシェル班に
襲いかかる…!!
しかしそこは頼れる燈・マルコス・慶次らが
チームワークを駆使し圧倒的軍勢を相手に爆無双!
最凶のパラポネラゴキと交戦に入る小吉とミッシェル…。
悲しみと怒りの中、拳を交えるミッシェル!
しかし想像を超える圧倒的なパワーの前になす術無く
倒れる…!
間髪入れず追い打ちをかけるパラポネラゴキ!
ドガッッッッッッ!!
その瞬間パラポネラゴキの凶悪なパンチを受け流し
ミッシェルの前に立つ小吉……。
「お嬢ちゃん、何故俺が艦長なのかわかるかい…?」
「答えは簡単…俺が一番”強い”からだ………!!!」
ドギャッッーーーーーー!!!!!
その刹那、小吉のダブルドリル毒針パンチが
パラポネラゴキのこめかみをえぐる…!!!
ドンッッッッッッッ!!!!
小町小吉
ベース:大雀蜂
マーズランキング:1位
テラフォーマーズってほんとアツい妄想を
させてくれる漫画だよ…
長文駄文失礼しました…
20年の修行で能力をフルに引き出してんな
肘の大顎とかさ
小吉、最高だったわ!
打ったのは右腕のみじゃないか?
殴っている時も左腕に針は残ってた
再生できないと困るけど
脊椎ブレードさんも第1班ですよ!
普通に異性からももてそうだけど。
「だろ?ゴリラ」といい今週の「弱くなったな」といい、
小吉とアキちゃんの関係は時間の重みがあっていいな。
もっと考えて予想しようぜ
攻撃は技術と経験で補うとしても、基本的な防御力は20年前と変わらないなら、イザベラみたいにはならないにしてもカイキの様にマッチョパンチくらったら・・・
便には集合フェロモンがあるらしいし。
多分増援を300近く呼び寄せたり、バグズゴキを数匹呼び寄せるか、それとも投石・・・ いや、さすがにそれはやめてほしい
てゆうかどこにそんなもん引っ付けてんだよ
艦長やっぱ強いな!
今週のヤンジャンは東京喰種にしてもキングダムも面白かった
いやぁ~ヤンジャン熱いねッスね
さらにオオスズメバチを上乗せした可能性もあるけど
こんな艦長ならどこまでもついてくわ
てか、みんな細かいところまで読んでるね。いつもここのコメント見てからもう一回見直してるから本当に有難い♪
本物の火星ではタンパン穿いていても最下層クラスの扱いとかそんなん
蚕蛾のゴキナンだったんだよって感じだな。こりゃ一位は館長もありえるよなー100体始末してるらしいし。
薬のストックどれぐらいあるのかな?40日なんとかなりそうに見えてきた。やっぱ合流したら無敵っぽいよな。100人体制でほのぼの害虫駆除も見てみたかった。番外編で描いてくれないかなアネックス無事着陸バージョン。アドルフ班が酷いよ。せめて合流出来ていたら
自分(達)は「技術にのみ頼るような事はしない」という意味だったのか
何気に蜘蛛糸蚕蛾って蜘蛛と蚕蛾のハイブリッドだったのかな?
統率する立場でもあるから
一位はやっぱ小吉の旦那かねえ
幹部クラスは3桁掃討可能な実力者ばかりなのか
(アドルフさんもゴキの大群目の前にして余裕だったし)
そうなると四班て誰にやられたんだろ
燈がそう言ってるだけで、明確にSOS出したっていうシーンはなかったから
罠なんじゃないかという気がしてきた。
本当(ホンキ)って方言かな?
2班を1班の救助に向かわせてそっちに意識が向いている間にアネックスを押さえて何かしようとしているとか……
一斑がSOS出した理由も気になるところ
来週も楽しみ
ツノゼミの追加補強が無かったとしても、オオスズメバチの装甲も結構ヤバイぞ
そこらの虫じゃまず文字通り歯が立たない。
キイロとかヒメみたいな他のスズメバチ類十数匹に囲まれて攻撃されても余裕ぶっこいてるよ
他の幹部や上位ナンバーに能力複数持ちがいたりして
ピラミッドはラハブが両方の星にテラフォーミングを行った時に作らせた拠点か何かだったとか・・・
ピラミッドのある時代に神が交わるって背景はメソポタミアのギルガメシュ叙事詩がモデルっぽい。
それで神=宇宙人だと石ノ森章太郎の漫画のオマージュが入ってるのかな?
「重要な施設じゃないのかも知れん」
来週
「だって、警備がこんな雑魚しか居ないんだからな」
足下にはカマキリTFをはじめ数十体のゴキの死体が・・・
そのうち、ラハブの神々も中国班の死もドイツの高い難度ももうひとつの計画も石に刺さった宇宙ソードも等々いろんな伏線を放置して只のバトル漫画になったりしないよな?
でも、おそらくTF側のオフィサーである褌ゴキが倒されたとなると、今後の脅威はやっぱり“量産型バグズゴキ”“さらに適応の進んだバグズゴキ”“二十年の間で生まれたハゲの上位ゴキ”ぐらいでしょうか。
黒幕の動向も気になりますな。
それならアレだけ強いのも納得だし、他のメンバーも覚醒フラグあるよね。
単純に20年の歳月でM.O.と大雀蜂の遺伝子が小吉の体に馴染んできただけだったりして。
後20年くらい経ったら羽根が生えたり口元にも顎が出てきたりして。
1班はいつSOS出したのか描写ないから俺も気になってた。あれかな、燈がローマ救出より日本と合流を優先したが故の嘘発言したんかな?
いざ合流したら「俺はそんなの出してないぞ?」by小吉っつぁん。みたいな
大雀蜂本来の強さより艦長自身の強さに痺れてしまった…マジでオフィサー纏まってゴキに対応してたら負ける気がしねぇ。
今後一番の心配は後に控えるバグズパラゴキやハゲの知略などもあるけど…薬の不足による戦力低下かな…これだけ強くとも薬が無いのはマジでヤバイ
投石組は既にマルに排除されてるからその心配はねぇ!
すごすぎ。
小吉の子供のころの回想はアキちゃんのベースのカイコガを使ったゴキブリとしてではなく、家に現れたガを退治する感覚で倒したのかな
説明ヘタクソですみません(笑)
そういう感覚だと思うよ。
KGの発言からして毒針はたぶん生えてくるんじゃないかな。
毒針もまき散らせるとは……。
今更思ったんだが、マルコスが薬を過剰摂取すると、もう四本腕が生えてきたりして(笑)
来週くらい第1班に活躍があれば期待
案外ホントに今は重要な施設じゃないのかも
雑魚ゴキ「じょうじ」(指示通り奴等のデカイ乗り物堕としました)
禿ゴキ「じょうぎ」(中を調べろ)
雑「じじょうじょうじ」(はい)
雑B「事情徐」(なんか色々ありましたー)
禿「定規」(よし。そっちに本拠地を移すぞ!)
みたいな
5巻はアドルフ確定だから。
こんな言い方するとアドルフさんに失礼だが…死んだ人間表紙にしてくるかな?
いや勿論次巻はアドルフさんの無双メインだってのはわかるんだけど、マルコスのほうが優先されそうで…
誤解されるといけないから言うけど、俺はアドルフさん大好きだからな!
当然5巻はアドルフさんの半裸を期待してる!そこはどう誤解されても構わない。
角とか一巻の頃と若干形違うのって、人間が身体鍛えたら筋肉ついて体つき変わるのと同じ事なのかな?
追加手術で強化もアリだが、修業で最強とかジャンプっぽくてそれはそれでアリだわな。
カイコガゴキ、まさか一話で退場とは。あれかな、一巻冒頭の食べると美味いとかしかネタ無いからああいう扱いなんだろうか。
来週嫌な予感しかしないな。蠍姉さんとかグラサン兄さんとか、あとイザナミだ!が得意のイワンも強すぎるから死にそうで恐すぎる。持ち上げて落とすと歩いてたら落ちたがこの漫画の基本だからな。
1日に100㎞以上飛ぶと言われる大雀蜂に小吉の一切ムダのない空手がはまって抜群のスタミナだな。
糸が張り巡らせた穴の中でも高い俊敏性だ。
強靭な大顎がヒジにあるのは無理があるが。
SOSは昼間からの連戦による連戦で薬不足&小吉以外の体力不安があるかな。
MO手術の薬の効き目がどれだけ続くかしらんが、一班はずっと戦い続けてしんどいのは間違いない。
というかランキング特別枠とかかもしれん。
ブリーチのヤミーが0だとか言ってたみたいに
なんかしらの理由つけて「俺にはランキングはねーぞ!」とか言いそうではある。
オレもアドルフさんすきだぜ
そのうえで5巻の表紙はアドルフさんだと思う
2巻はヤンジャン連載したてだからページ増だったりで8話収録、3巻から通常運転で11話収録、4巻も同じく11話収録
こっから計算すると41話、加奈子ちゃんのターンまでだからとりあえずマルコスの活躍も含まれてる
こっからも予想
5巻:アドルフさん、6巻:マルコス(?)
6巻にはクロカタゴキ&カイコガゴキをフルボッコは確実に入ってるから、6巻はもしかしたら慶次かもしれないし1巻以来の小吉かも
慶次はさすがにないか(笑)
実は裏切り者じゃないジョセフは後半ゴキや裏切り者たちを切断無双とかしそう。
そして
ジョセフ「ヒーローは遅れてやってくるものですよ、ミッシェルさん」
とか言ってまたドン引きされそう。
ジョセフ「ここまで焦らせて活躍したんだ、3はない」
とか勘違いしちゃいそう。
どんな理屈?その理屈だと尻に生えてるはずの針が手の甲にある時点でおかしいんじゃない?
で、実際手首側に針があるなら反対側の肘に顎が有るのは極自然だと思うけど
「次号ロシア班が動く」なのにそれじゃ永久に動けねーじゃねーかww
や、そうならん為にクワガタサンプラザが小型艇に収納してカギかけてたろ??そら脱出艇が奪われたら分からんけどね!
針は取り外し可能だから、手についててもいいだろう。
ってか元の大雀蜂の手が針を付けるのに適した大きさではないし、飛びながら針をさすのに一番適してるから尻に針があるわけで。
小吉飛ばないし、大雀蜂が人間型になったら、針は手につくだろう。
顎も取り外し可能ならわかるが、取り外し可能な顎なんてムリがある。
急にノリを変えて慶次とマルコスの二人とかだったらびっくり仰天だが。
合流後・・・
アカリ「圧倒的じゃないですか、なんでSOS出したんですか?」
小吉「(小声で)え・・・それは最初に襲われた時にクルーが間違えて、」
アカリ「え?」
ミッシェル「はぁ?」
小吉「い、いや。なんでもない、俺達は大丈夫だ。さてと、やっと合流出来たんだ、ここからは俺達のターンだ・・・反撃開始とするか!」
アカリ・ミッシェル「おい、ちょっと待て。」
みたいなほのぼの展開なら良いな。
小吉の針の位置とかは手術の時にある程度選べるのかな?ベースと同じ位置だと、リーさんが本当の屁こき虫に・・・
でもテジャス君は尻の穴が口についてたし・・・
遺影やめw
5巻表紙はさすがにアドルフだろね。
これからロシアのターンが入るとなると、6巻ジョセフはないだろうな。
小吉かマルコス、穴で慶次かイワンじゃないかい。
イワンくんが表紙になるほど活躍したら、まずそのまま退場だろうけど。
4巻でアシモフのおっちゃんが堂々の表紙飾ってんだからさ…5巻は何がなんでもアドルフさんにするべきだろ…。
アドルフさんじゃなかったら納得できる理由が知りたい。
天のアドルフさん…聞こえていますか?
あなたはこんなにもみんなに愛されてますよ
顎のキバが顔にあるより肘にある方が、格闘技を使う人類には適している
自然だの不自然だのという問題ではない
テジャスもリーもウッドも場所違うのに大顎は無理があるってのはおかしいでしょ
今までもずっとそうだったのだから
大顎が肘にあっても特に気にならないんだがみんな気になるのかこれ?
まあ実際は絵的な問題、見映えの都合でそうしてるだけとかそんなんだろ
本当に顎が口についてたらダッセェしな
漫画なんだしそれなりにカッコよくねえとダメだよな
特に理由も決めてねーだろ
針も手の甲、手のひらに複数搭載とか雀蜂以上だし
基本形が決まってるだけでやれる人が本気でやろうと思えば
好きば場所に好きな部位を発言させられるんじゃないだろうか
バグズ手術時代にはそんな設定でてこないし、描写もない。針が取り外し可能とかいう設定も無茶苦茶だし、なんでもありと言われればそれまでだな。
MO手術でハゲゴキにもぎとられた針を取り外し式に付与したときにおまけで顎をヒジにつけたのかもな。
SFなんだからつべこべ言うなよ。で終了。世の中のSF作品なんてテラフォ以上に何でもアリじゃねーかwwそれでもファンがいるならそこはつっこむとこじゃない。
なんでそんなに細かい設定にこだわるんだ?
この程度で無茶苦茶とかいいだしたら、そもそもこのマンガの全てが無茶苦茶だろw
だいたい肘のカギ爪が武器って話が、いつから通説になってんだよ
予想の一つにすぎないことだろうが
肘の大顎はやっぱり修行だと思う
1巻には無かったから
普段どおりじゃなかったらいつもの力を発揮できないってマルコスも言ってたし、小吉は20年で精神も鍛えたんだなって思った
毒針が発射可能なんて、もうもぎ取られる心配はしなくていいのか...!(安心)
でも管理人さん、雀蜂の毒針が抜けやすいってのは
刺した対象からであって、自身からでは無いようですよ。
話とは関係ないですが、訂正までに。
いつもテラフォ読んだらここも必ず楽しみに覗かせてもらってます。
テラフォ最高!!
管理人さんも最高ぅぅぅぅぅぅぅぅww
あと、最終巻はハゲゴキと予想w
野郎2人セットはまずかろう
カバー取ったら誤解を生むことになるぞ
ゴキブリが、顔も身体も人間の形に進化してるって設定は気にならないで読めてるクセに。
そのくらいのペースじゃないと八重子ちゃんや加奈子ちゃんまで回ってこないじゃないか!
じゃあマルコスとカナコ、アレックスとヤエコのセットにするか
その方がカバーをはずしても健全だな
カバー外したら男二人はにやけてるんですよね。
すまなかったな。あたりまえで、百も承知のことを自信満々にひけらかして、否定してきたヤツにムカついただけで、こだわったわけじゃない。
105や106のようにちゃんと考えてから発言してくれるとありがたい。
テラフォはSFだが、火星TF計画やら、バグズやらMOやら、昆虫類の説明やら細かい理論と設定の積み重ねだからな。
ゴキの人間型はこの漫画の出発点だから、あまり違和感ないが、それについてもアシモフや七星が解き明かすだろう。
肘に武器ってのは考え方の一つには違いないが、他に否定意見も別意見もなく、顎なんて言ったヤツも皆無だったからな。
500年後の新宿にギャルがいる漫画だぞ
てか漫画なんだからネクタイはずしてリラックスして読めばいいんじゃないか?
俺110だけど、なんかごめんな。
慶次=シャコの時になんか、細かい事ばっかり気にしてるすげぇウザい奴いてさ、それ以来は過剰に反応してしまうんだ。
さておき、SOSはただ単に小吉一人が100っ匹ぶっ飛ばしたということだから、1班の合計は既に300くらい超えていて、虫カゴがいっぱいだから。
ってのはどうよ?
たしかにゴキブリがFULLで一杯になったと思われますし、脱出挺一隻で研究用が足りるとは思えないのでその可能性はあると思いますね。
でも>92のような安心できる感じでも良いと思います。
ところでさ、アドルフさん復活を夢見てる人はどういう理屈で復活すると夢見てるんだ?
頭にも投石で被弾してたから、自爆が不発だったとしても……。
俺もアドルフさんの復活を夢見たいんだがどうも考えられない………。
しかも3巻のメガネポジで絶妙な乳隠しになってるんだろうね
あとIDあるから同一人物かどうかは判断できると思うぞ
>肩に顔や触角があるならわかるが。
肩の模様は顔っぽいだろ
>針は取り外し可能だから、手についててもいいだろう。
理解不能
>ってか元の大雀蜂の手が針を付けるのに適した大きさではないし、飛びながら針をさすのに一番適してるから尻に針があるわけで。
小吉飛ばないし、大雀蜂が人間型になったら、針は手につくだろう。
なんで妄想を事実のように語れるの?
>顎も取り外し可能ならわかるが、取り外し可能な顎なんてムリがある。
何の話してんのかわからない。
安い挑発に乗って反省してるんだから。
無理に薄っぺらい反論しなくても。
顔っぽい肩のシーン見逃した(笑)
この話はおしまい。
芋虫「私の真の姿を拝ませてやろう・・・!!」
あぁ…鎌の人か。
SF漫画にリアリティー求めんなっての
そう。シャコカマのウザい奴。
あぁいうワケのわからない自論で自信満々に批判しかしない奴嫌いなもんでさ。
ティンは薬の連続注射で無理やり羽根を出して特性引き出した結果バッタ化した
こんな感じかな?
ともかく危険な方法でティンは特性引き出したのかな
戦闘時は人間60:バッタ40とかだったのが、薬の過剰摂取と内臓損傷で人間30:バッタ70で危険領域越えた。
小吉は
20年前は人間60:大雀蜂40だったのが、20年の薬の常用と修行で人間45:大雀蜂55で安定した。
てな感じかな?(数字は適当)
芋虫『わたしのマーズ・ランキングは53位です』
カイコガゴキをアキちゃんとダブらせてるのでは?同じカイコガとして20年前より弱くなったなって。
圧倒的スタミナという特性を忘れていた
制圧力って意味ではかなり重要だよねースタミナって
圧勝(?)できたといってもそれは結果論であって戦う前からわかっていたわけじゃないし。
小吉は1体相手でも奴らには未知の部分があるから薬を使えと言って慎重に行動しているし、それを考えれば大群に囲まれた上に人類が予想していなかったバグズゴキの出現という状況だから最悪の事態を想定してSOSを出しておくのは妥当だと思う。
そもそもよく考えたら火星上での実戦経験があるのは小吉だけ。にもかかわらず人類側は変に余裕ある奴が多い・・・ロシア辺りは自分たちの力を過信して足元をすくわれそう・・・
まあそれでもクローンだとかそういう設定にしてほしいな
考えたけどベースの難度が高いってのはエヴァってことであってるのかな
ベースがあまりにも強力な能力だったから素体のエヴァ本人にもその能力を駆使できずにマーズランキング下位、じゃないかな
爆発の瞬間にエヴァ覚醒!そして仲間を守ったってのがいいけど爆発確定=アドルフさんの死確定になっちゃうから・・・
バグゴキが出たのは夜中、SOS出したのは日中。単にゴキブリが多すぎたからSOS出したってのがわかりやすい答えだよね。
もしくは最初からバグズゴキは出てて、カイキ君が夜中まで戦ってたか。
(;つД`)
クロカタの硬い頭にカマキリの腕にバッタの足。
「カタキリバッ!」
ロシアが全滅せずとも、クワガタの人が死んだらアカンな
アネックス2号の時には複数ベースがありそうだから、
クワガタの頭、カマキリの腕、バッタの脚、
「ガ○キリバッ!」
芋虫とか、ほかの人はカニだとかオオスズメバチだとかかっこいいベースなのにそんなのがベースだったら戦う気力無くすな
なにそのパタトクカシーー
タ•ト•バ!タトバ タ•ト•バ!!
ってのが出るのかな(笑)
でも実際オーズみたいなクワガタ、カマキリ、バッタじゃこの漫画だと完全な死亡フラグ・・・!!
逆にタカ、クジャク、コンドルとかサイ、ゴリラ、ゾウとか生き残りそうだよな
肉食のタカ•コンドルが入ってても、
鳥×3だから完全に飛翔&視覚能力のみに特化してる偵察型っぼい感じだな。
戦闘力はカナコちゃんのが上な気がするわ。笑
シャチの筋肉量で電気ウナギの発電してタコの毒と再生能力
やめて頂いてよろしいですか?
完全な守秘義務違反だから、管理人さんIP提出してクビにしちゃえば??
日本語通じないから言うだけ無駄か…。
ヤンジャンって発売日前に売ってる地域ない?
自分は札幌だけどコンビニで売ってるの見かけるよ(笑)
普通は発売日以降にまだ読んで無い人に対して内容を掲載してますよって事でしょ。
発売日前に内容を掲載するのは迷惑・違法行為でしょ。
問屋業者からの卸し方法の違い(買取りか、買掛けか)によるって言うけど。違法ってほどではないんでない?業界内モラルの問題にはなるだろうけど。
結果93位でザマァと思い、自分の名前入力したら95位か
本当ゴキブリ以下でスイマセンw
確かに熊って筋肉とか脂肪が厚くて打撃には強いって聞いた事ある
でも人間サイズなら、人間より強いと思うけど他の人間サイズの生物のほうが強い気が…
そして獰猛性とか凶暴性みたいな類はテラフォでは重要じゃないし(苦笑)
しかも物語上ではアカリは熊に勝ってるから、
残念ながら熊には期待できないです(^_^;)
パワー、スピード、防御力、スタミナ…イマイチ(笑)
あとは爪、牙、ツノくらい?
何か特殊能力あるならイケると思うけどね
まぁ、私が知識不足なだけで未知の生物がいるなら素直に謝りますm(__)m
猫耳未亡人サンドラさんは虎だとしてもな~~
でも水牛とかの角が有る牛が出そうな気がする。
消化液か何かで溶かしながら 食べる生物っていますよね?
例えば蝿
消化液を吐きながら無双する蝿男…
ビジュアル的にキツイな(笑)
「いやぁ悪かったよ 実際・・・生まれつき口が悪くてね
えぇとどの部分が気に障ったのかな・・・?
『ん?なんだまた害虫が沸いて来たのか??』の部分か?
それとも その後の『ネタバレ厨と入力 結果93位でザマァと思い』のところ?
『ネタバレチ○コ手術野郎』か!
あぁ 違う『お前は頭がパアでよかったネ』って言ったんだった
仲間がうっかりカプセル薬を狭い隙間に落としてしまっても、舌で拾ってあげられる。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)