なんだかおもしろい

      『はじめの一歩』鴨川会長の新練習法、それは・・・(第1015話感想)

      はじめの一歩第1015話感想

      『はじめの一歩』感想

      ネタバレ注意
      はじめの一歩第1015話感想 ロープ


      沈んで頭振って、沈んで頭振って、パンチパンチ。一歩お馴染みの練習風景。実際どうなのか分からないんですけど、リング上にロープ引いて練習したら、スパーリングしたい人練習できないやん!とかちょっと思ったんですけど、まあ、一歩以外誰も練習してないからいいのか・・・



      ひたすら反復する一歩。「最悪 近づけないで終わるかと・・・」と一歩が危惧してるみたい。会長も、メキシカンボクサーの長く堅い左はなかなかクセモノで、厄介なもの・・・って思ってるみたいで。そんな会長、メキシカンボクサーの左対策用に、新しい道具を用意、新しい練習を取り入れることに。






      はじめの一歩第1015話感想 棒


      あ、アレ・・・普通の棒に、グローブをつけただけのものだ・・・なんか、ありきたりだなぁ・・・そう思った、そのとき!






      はじめの一歩第1015話感想 伸びたしなった曲がった!


      グローブが伸びた!しなった!曲がった!変化した!なんだこの棒は・・・一体、何なんだ・・・あ、釣竿か・・・

      なるほど・・・釣竿なら伸ばしたりできるし、しなりがあるからいろんな軌道を再現できる。メキシカンボクサーの左を模して練習できるかもしれない。でも、釣竿ってそもそもそんなに振り回せるのかな・・・?釣竿の先っちょにグローブ取り付けてあるから、あんまり早く振り回せない気が・・・






      はじめの一歩第1015話感想 会長


      釣竿使ったパンチパンチパンチパンチパンチパンチパンチパンチィィィィィィィィィィ!鴨川会長の釣竿技術なんかすごい!釣竿の先にグローブがついてるから、すごくノロノロ~な感じになるんじゃないかって思ったけど、そんなことなかったですね。てか、一歩が普通に打たれてるみたいになってる・・・威力あるんだな釣竿パンチ。



      しっかし、会長はいろんな練習法考えるよな・・・丸太をハンマーで土手に打ち付けたりしてたよなぁ・・・でもこれが、相手を倒すときに役立ってるんだよなぁ。会長すげーよ。






      はじめの一歩第1015話感想 リカルド


      一方のゴンザレス、リカルドの試合を見たときの思い出を女の人に話す。「マチスモ(勇気や誇り、男らしくあれという思想)を忘れないでほしい」と言うリカルドに感動、リカルドのそばに行きたいと言うゴンザレス。彼にも負けられない理由があるんだ・・・

      ゴンザレス、熱い戦いを期待してます。ピョンピョン飛び回るおサルさんみたいなボクサーや、挑発したら空中で体が一回転しちゃうようなボクサーじゃないと信じてます・・・




      はじめの一歩第103巻[AA]がアマゾンで予約開始!



      関連
      『はじめの一歩』あっ、思い出したわーやべーかもしれん
      『はじめの一歩』幕之内がちんこ対決!・・・もしや、幕之内圧勝か!?
      『はじめの一歩』盛り上がるのか?盛り上がるのか?
      『はじめの一歩』一歩よ、漢を見せたれィ!
      『はじめの一歩』想いを・・・抑えられない・・・っ!
      『はじめの一歩』ヴォルグVSマイク、ついに決着!?一体どっちが勝ったんだ・・・?
      『はじめの一歩』マイクの目の前に現れたのは・・・
      『はじめの一歩』なんでいつもヴォルグさんだけ・・・
      『はじめの一歩』世界は・・・厳しいな・・・
      『はじめの一歩』ヴォルグ・・・終わるのか・・・?
      「はじめの一歩」が連載1000回達成!今週の週刊少年マガジンでは有名漫画家&芸能人のお祝いサイン色紙を掲載 おめでとうございます!


      • この記事をツイートする

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

      コメント

      1 おもしろい名無しさん 2013年04月24日 23:40▼返信
      もうギャグ漫画だな(笑)
      最初の頃は本格的なボクシング漫画で大好きだったのになぁ。
      2 おもしろい名無しさん 2013年04月24日 23:56▼返信
      ※1
      延命するために入れた要素がギャグ要員だからなぁ。
      周りに惰性で買ってる人が二人いるけどボクシング漫画としては不満しか聞かないな。
      現実や中身なんて無視して見た目の斬新な練習法にばかり拘ってるんだろうなぁ・・・

      今の中身のないボクシング業界を象徴してると思うわ。
      画力はあると思うから勿体無い作者。
      3 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 00:19▼返信
      あれ?丸太ハンマーは…
      4 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 00:40▼返信
      このアイディアを現役時代に活かせよ
      丸太パンチとかアホだろw
      5 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 01:29▼返信
      かけっこで1週終わったり
      ちんこで勝負を次の週まで引っ張ったりには唖然とした
      6 名無しのサッカープレイヤー 2013年04月25日 02:49▼返信
      米1とか2とか

      「少年誌」で「一切の非現実的要素を除いたスポーツ漫画」なんて人気出るわけねーだろ
      7 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 04:10▼返信
      似たようなことを亀田興毅が親父にやらされてたような記憶があるが…
      その時は長い棒だったと思うけど、アレンジしたのかね?
      8 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 13:03▼返信
      練習も良いけどもう2年近く試合してないぞ一歩
      9 おもしろい名無しさん 2013年04月25日 20:29▼返信
      >> 2
      > ※1
      > 延命するために入れた要素がギャグ要員だからなぁ。
      > 周りに惰性で買ってる人が二人いるけどボクシング漫画としては不満しか聞かないな。
      > 現実や中身なんて無視して見た目の斬新な練習法にばかり拘ってるんだろうなぁ・・・
      >
      > 今の中身のないボクシング業界を象徴してると思うわ。
      > 画力はあると思うから勿体無い作者。

      やっぱりそうだよね。
      ホーク、鷹村で結構盛り上がっちゃったからやめるにやめられずズルズルってのもあるのかも。
      10 おもしろい名無しさん 2013年04月26日 00:14▼返信
      昔はデンプシーとかガゼルとか、必殺ブロー開発が盛んだったのに。
      そろそろなんかでないのかな。
      11   2013年04月26日 18:37▼返信
      空手小公子 小日向海流 で見た。
      12 おもしろい名無しさん 2013年04月30日 14:41▼返信
      とりあえず"マチスモ"が一番必要なのは作者じゃないのかと思っちゃったのは
      俺だけでは無いハズで御座いますが、管理人さんも含めた皆様はいかがでしょうかね。

      ※2
      >画力はあると思うから勿体無い
      それだけに一歩の長年に亘る迷走劣化無用な延命振りが非常に惜しまれ悔やまれて為らないんだよな……
      一体どうすりゃよかったんだろうね、作者も含めた我々はさ? 更に言うなら同じジャンルの別作品ばっかり長年描き続けてても
      あんまり悪い評価の無い人達だっているので余計に遣り切れないのが、また……だから何が悪かったんだって

      コメントをどうぞ

      誹謗中傷・宣伝行為・ネットマナー違反など、サイト運営上不適当な書き込みは管理人の判断で削除致します。
      早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
      (こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)