『キングダム』奇跡発生!繰り返す、奇跡発生!(345話感想)

『キングダム』感想
ネタバレ注意
ネタバレ注意
もうだめだぁ・・・おしまいだぁだめだぁ・・・もう終わりだぁ・・・
合従軍対秦国の戦いが、ついに最終日となった・・・だけど・・・だけど・・・もう秦国は限界なんだよ!

くそっ・・・何度か李牧が困惑するような展開はあったけど・・・結局は李牧の勝ちになっちゃうのか・・・ちくしょう・・・ちくしょう・・・
い、いやまだだ!まだ落ちてない!陥落してない!まだだ!まだ粘るんだ!粘れば粘れば・・・え?

やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!・・・あ、アカン・・・西の城門が突破された・・・城内に・・・城内に・・・趙国の旗が・・・騎馬隊が一気に流れてきた・・・

そして、そこから一気に・・ほかの城門も開けられてしまって・・サイが・・・サイが・・・サイが陥落してしまって・・・涙を流す秦のみんな。テンちゃんも号泣するしかない・・・もうどう考えても終わった状況だ・・・信よ・・・どうするんだ・・・ん?
おい・・・信・・・もう戦いは終わった・・・陥落したといっていいこの状況で・・・なんで冷静でいられるんだよ・・・なんでだよ・・・何か、まだ打ち勝つ方法が、残っているとでもいうのかよ・・・え?「奇跡が起きたぞ」って何を言ってるんだよ・・・もうどう考えても勝ち目ないだろ・・・こんなん、とんでもなく強い精鋭部隊が来たりしないと、勝てないだろ・・・え?まさか・・・まさかまさかまさか!?

山の民いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!とんでもない援軍きやがった!きたぞきたぞきたぞきたぞきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
・・・正直、山の民って来そうって思ってたんですよ。予想してたんですよ。でも・・・それでも・・・興奮を止められないっ!筋肉モリモリな男たち、面を被った男たち、そして馬に跨るあの人は・・・楊端和が・・・とんでもなくたくましくなっておられる・・・これは熱いな・・・
そして腕組みするバジオウ・・・アカン、これは強すぎるわ・・・これはとてつもなく強いですわ・・・あまりにも頼もしすぎて抱かれてもいい!というか抱いて!その熱い胸に飛び込ませて!!
いやー興奮した。ビビビビビビビっときた。こりゃ秦勝ったな!早く・・・早く・・・李牧の絶望顔が見たい・・・グヘヘヘ・・・
キングダム第31巻[AA]が7月19日に発売!Amazonで予約始まりました!
関連
『キングダム』番外編が週刊少年ジャンプに掲載!ジャンプらしい展開で熱かった!
![]() | キングダム(31) (ヤングジャンプコミックス) 原 泰久 集英社 2013-07-19 |
![]() | キングダム 1~最新巻(ヤングジャンプコミックス) [マーケットプレイス コミックセット] 原 泰久 集英社 |
![]() | キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 原 泰久 集英社 |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
一番続きが気になる漫画
ネタバレは見ないようにしてる
ちょっとタイミング良すぎだけど、テンション上がったわw
我神の武神の人って
今回の闘いで死ぬんだっけ?
山民族の登場をギリギリまで引っ張ったから、インパクトヤバい
史実では李牧・ホウケン軍&合従精鋭軍はサイ城を落とせずに、斉国に攻め入ります。
5年後、現趙王が死んで次王がたつと、重用されなくなり、歴史から姿を消します。
ホウケンのキャラは信と同じくキングダム設定だし、オリジナルの展開やキャラも多数あるので、歴史的ネタバレは気にせず読みましょう。
原先生は、必ずしも史実通りの展開を描くつもりはないと言っておられたと・・・!
まだ使ってない他国の軍もいるんだろ?
山の民の人数じゃ足りなくねえか?城壁の上は死守して山の民をサポートして倒しきれるか疑問だ
サイの中にはまだ兵糧が残ってたら逆に立てこもられるかもな(それはそれでもいいかもしれんが)
ホウケンを倒せるやつもいねえし
助かるとしたら膠着状態を見切ったおうせんが部隊を何割か引いてサイに来るのかと思ってた
とりあえずホウケンをどうするんだろうな?戦争には勝つんだろうけど
借りてきた他国軍を使うのは控えたい描写もあったし餓死したりは避けたかったのだろうか
帰る用の食い物もある程度計算しないと駄目だしなあ
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)