2014年秋葉原神田明神の痛絵馬はこんな感じ(50枚以上)

2014年1月1日時点での「神田明神」痛絵馬を紹介
秋葉原にある「神田明神」の痛絵馬を紹介。
プロの漫画家さんやイラストレーターさん、同人作家さんも描かれています。アキバblogによると「プロ漫画家も描かれている神田明神の痛絵馬は2009年には8枚だったのが、2010年に14枚、 2011年には40枚、そして2012年:70枚位だったものからさらに増加し、本年2013年には煩悩の数とされる108を越えた」とのこと。2014年1月1日午前中の時点では、確認しただけで40枚以上の痛絵馬が飾られています。
また、2013年時の神田明神の痛絵馬と比べると、ラブライブ!が増えた印象。

神田明神の様子






痛絵馬全体




伊丹澄一氏


双月なる氏

SeN氏

久慈マサムネ氏



拝身朋幸氏




ちゃうけ氏

荒井あき氏






ラブライブ!痛絵馬























関連
![]() | 魔装学園H×H (角川スニーカー文庫) 久慈 マサムネ Hisasi KADOKAWA/角川書店 2014-01-31 |
![]() | なかよしのたね (芳文社コミックス) 片桐兼春 芳文社 2014-01-16 |
話題のニュース
外国人の嫁と初めてした会話
海外「日本は先を行き過ぎ」 日本の一般的なトイレタンクは画期的らしい
外国人 「日本の日用品はレベルが高すぎ!!一度使ったら、自国の物なんて使えないヨー。」
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
いい歳をしてそんな事も分からない馬鹿ばっかりなのか?
それとも事前に描いてきて持ってくるの?
良い意味ですげえうまいね
仕事速いなぁ
絵馬なんぞ普段見もしないからなw
て掲示板に書くのもどうなのさ。
小額の広告媒体と思えばむしろアリでしょ。
おじさん感心するよ
そしてキモい
絵馬は神様にお願いするものでヲタ系の店とか酒屋にある一言ノートじゃねえんだからとは思う
干支によって変わる
馬に関連するキャラっていないような・・・・・・
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)