『テラフォーマーズ』正直いなくなったら耐えられないですよ・・・(第86話感想)

『テラフォーマーズ』管理人の感想
第86話「POWER OF CROSS 野生と剣」
ネタバレ注意 グロ注意
過去の感想記事

現在のアネックス1号周辺はこんな状況に。マルコスたち一班二班はちょっと離れたところで待機。西姉さん・ジェット・ドルヂバーキはアネックス1号のエアロックで治療中。紅ちゃんは独り離れたところで待機中。マルコスたちが狙うのは、アネックス1号から少し離れたところに建っている電波塔を乗っ取ること。
どうやらマルコスたちは、地中から少しずつアネックス1号へと近づいているみたい。そんな、穴掘れるキャラっていたっけ・・・?

かっ、かわいい・・・/// あ、いや、いきなりマスコット的キャラクターを見てしまい、ついかわいいと言ってしまったけど・・・おいおいこの子、かわいすぎじゃないだろうか・・・?
名前はペギー・フォーティ。26歳で「マーズ・ランキング」82位。能力は「ハリモグラ」・・・だけど順位が低いだけあって、手と力がハリモグラレベル。そもそもハリモグラって力が強いのか・・・?いやでも、地中を掘って進めるだけのパワーはあるみたい。能力発動させると、手が鋭くなって、顔がちょっと獣っぽくなるのね。そしてよく見ると、髪の毛がツンツンしてる。
この子が穴を掘って、アネックス1号に近づいているわけね・・・そして、アネックス1号近くにばら撒かれた地雷はジャレッドの索敵能力「反響定位」で避けることができる・・・と。そして・・・

そして、「マーズ・ランキング」90位の男、ウォルフ・レッドフィールド27歳が、地上に出るタイミングを指示している模様。どうやら彼、ロレンチーニ瓶という能力を持っているみたいで・・・(手術ベースはシュモクザメ?)・・・
今回新たに2人のキャラクターの名前が判明・・・。ハァ・・・正直、名前は知りたくなかったな・・・だって、名前知っちゃうと、そのキャラに愛着が湧いちゃうじゃないですか。特にペギーちゃんに至っては、自分、心を掘られた気分。
上の動画はハリネズミだけど、同じように起き上がれないペギーちゃんを見てニヤニヤしてたまにナデナデしたくてたまらない、今変態スイッチ入っちゃってるんですよ!この子が近いうちに死んだら、そりゃあもう自分、変態泣きですよ。

ペギーペギー言ってますけど、ウォルフが死んでも同じ。マルコスと仲良くしているシーン見ちゃったから、ウォルフがやられたときのマルコス想像して・・・涙ですよ涙。
・・・いやダメだダメだ、何人か死ぬ前提で考えちゃってるのはよくない。少しはプラスに考えよう。みんな生きる!生き延びる!生きて地球に帰る!・・・ハァ・・・ダメだ・・・
・・・さて、ミッシェルさんや、燈、アレックス、ヤエコちゃんは大丈夫でしょうか・・・?ヤエコちゃんのポニテ握って銃向けた爆は爆発しろって思ったけど、人質としての価値があると思っている間は殺すことはないでしょう。劉さんたちと合流するまでの間は、4人を殺すことはないでしょう・・・

・・・あ、そうだ・・・今は夜だった・・・

ギャーーーーーーーーーー!初日の夜に続き2度目のゴキブリタイムが始まる・・・アドルフさんを襲ったときみたいなことが、再び起きる・・・ああああああああああああああもうみんなおしまいだあああああああああ!!!
・・・ハァ・・・ハァ・・・い、いや待て待て・・・気のせいか、爆からにじみ出る強キャラオーラは一体・・・?ジェットや西姉さんよりも強く・・・とんでもない能力を持っていそうな気が・・・
![]() | テラフォーマーズ 8 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2014-02-19 |
![]() | テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス) テラフォーマーズ 1 Kindle版 橘 賢一 貴家 悠 集英社 |
話題のニュース
女子力の高すぎる外国人男性Twitterで密かな人気に
海外「日本スゴすぎだろ!」日本の飲食店で使われるアレがクオリティ高いと外国人注目
アントニオ猪木の「闘魂注入」を見た海外の反応
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
てか名前カッケーか
最後のは爆が味方だったらかなり燃える展開だなw後ろ姿ぐぅ
電源を奪われるとかの懸念じゃね
あとどうせ強化するんなら戦闘外でも役に立つ動物ってのもあるし適合するのがそれしか無かったとか
侵入組の中では慶次がやばそうな気がする…
もちっとだけ粘ってから○でくれ。
マルコスたちは夜明けから行動開始って、復帰したジェット達ともろにぶつかるだろうね。
マルコスと慶次で3人相手にするのか?
ところでジョージソードは結局ロシアが回収してたのかよ!まあこれでロシアの探しものがこれじゃないってはっきりしたけども、膝丸はやっぱり燈専用武器じゃなくなんか別の意図があって積まれてたっぽいね・・・
正直ミッシェルと燈の話は若干つまらなかったけども
また盛り上がってきたな、話の緩急の付け方上手いと思うわ
このままだとマジで中国は風水で強敵回避してんのかと笑ってしまう
把握できる距離も精度も割と良さそうだし、今まで全く使用しなかったのは
薬の在庫が少なかったからだろうか
・・・やっぱり膝丸?
感情がないのか、薄いのか、
こう言う窮地じゃ頼もしいなぁw
自分の能力に自信があると言うより、
恐怖を感じないから、怯まない。
痛みを恐れないから、止まらないんだろ
あれ、これってテラフォーマに似てるような
ウォルフの台詞「細菌の能力者が特性を発揮するまでの数十秒……」がヤバい
つまりウォルフのお陰で細菌兵器に気づいたはいいものの、それが薬なしでも発動できることに気付いていない
そのギャップが命取りになるんだろうな……
ゴキブリ・・・かな?
死ぬだろうね…
ティンゴキに襲われたときやアドルフ死亡後の移動時に
運転手やってたよね。
ペギーは単行本読み直しても発見できなかったわ。
しかし変態泣きってどんな愉快な泣き方なんだ・・
人間味が出てきたゴキ共VS人間味薄い爆か
いや、確かハゲゴキの一匹が死んで代わりのゴキブリの体制を整えていたから一週間近くは経過してるはず。
むしろ予想外の意外な能力を発揮し、ゴキの群れを全滅させて読者を驚かせる展開かな。
でもそこに笑顔でキメたジョセフが爽やかに現れて、ゴキもろとも爆までブチのめして2人を救出ってパターンが最高だなw
鮫がベースならもっと仰々しい見た目になりそうなものだけど、見た目、目立った変態がないから気になった。
他に電気を感知する生きものにカモノハシがいるけど、鮫ベースと見せかけてカモノハシベースの可能性は微レ存?
ペギーさんのベースのハリモグラとカモノハシはどちらもオーストラリア在住で、単孔類という共通点もあるから、もしや…と思った。
初期から登場してるアカリやミッシェル、マルコス、アレックスの能力が次々と明かされているのに、同じ初期メンバーの八重子って未だに手術ベースが判明してないよな。
もしかして作者はジョセフと同じように、ここぞという局面で大活躍させるつもりなのか・・・?
ひょっとしたらこの状況で能力使うかもしれないな
あとゴキが狼煙焚いてたが、ジョセフがそれに気付いてやって来そうだな
元々ミサイルで狼煙焚けば気づいてもらえるかもって話の流れだったし
もうすでに出てるかもだけど、爆のベースはTFなのかな?あの無表情で感情のなさそうな感じとか。来週から爆くん無双で「コイツ強いじゃん!」と思わせてからの…劉と合流した直後にカマキリTFに首ちょんぱとかだったら俺はカマキリTFを褒める!!
ウォルフのデコが少しボコってなってるよ
人によってベースの適合性が違うのかな?
同じベースでも適合性の違いで能力に差が出るとか説明来ないかな…
アドルフさん・・・
ある程度はベースの能力を人間状態でも使えるのかも
精度能力を高めるにはジャレッドみたいに変身しないといけないんだろうけど
って朝になったらバーキが復活して匂いで慶次達がいるのバレるんじゃないのか
今後あんま気にし過ぎて迷走したりまではしないでほしいよ。
てか仲間助けれるように誰でも使用可とか、そもそも専用じゃなくなってるし。
それにしてもハリネズミかわええw
ぷっくらペギーさんの変態姿見たい!
ウォルフくんは変態してないようにしか見えないけど、もうこのままでもいいw
うわぁ…
更に禿ゴキ総統自ら陣頭指揮にいらっしゃってたしな。よほど"電気"の要素が欲しかったとみえる
味方の思い込みでマルコス達に死亡フラグが・・・紅ちゃんは軍人じゃないよ〜
※57
ネタバレ指摘するヤツもネタバレ厨と一緒だろ、お前らが指摘しなければ単なる予想と思ってたのにもうネタバレにしか見えなくなった。
こういうコメントも消してくれ管理人。
日付変わってIDも変わって自演してる可能性もあるし。
そのとーりだな。
俺たちの寝取られ男戦でもボスのハゲゴキは能力持ちゴキ0って布陣だったし、あの頃はノーマルなゴキで雰囲気出せたんだよ
読者が物足りなくなって盛り上がりが下がってくると、敵幹部や新能力持ちが出てくる
これは連載重視の路線にした漫画じゃお決まりで仕方ないかと思われ
今だと彼岸島とか?w
この漫画は好きだからブリーチみたくならないことだけ祈ってる
なっとくー★
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)