何十回と読み直しても、希望が…『テラフォーマーズ』第93話「NO PLACE TO HIDE 群体」感想
『テラフォーマーズ』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。
落ち着け、落ち着くんだ。まだあわてるような時間じゃない。死んだと思っていた爆が登場したからといってあわてるような時間じゃない。突然爆が現れたら普通ビビっちまうし、マーズ・ランキングの低いメンバーが心配でならない。前回の和気藹々とした光景がフラグとしか思えない。それでもマルコスなら…鬼塚慶次ならきっと何とかしてくれる。きっと何とか…
ハハハ…何もかもおしまいだぁ…


突然の爆登場。正直それだけでも衝撃が大きすぎて軽い吐き気がしてならないってのに、銃乱射で味方何人か死亡…でも、マルコスの関節技で見事首の骨へし折ることに成功し、最小限の被害で済んだ…なんてことはなく、2度あることは3度ある、2人いれば3人いるという感じでまた爆登場…それもペギー・フォーティちゃんを人質にして。
何なんだよ…何なんだよ爆ーッ!こいつマジなんなの?どんだけいるの?無限増殖でもできるの?え?マジで何者?一体どんな生き物がベースなんだよ…アメーバ?プラナリア?緑のキノコ食べ続ける配管工のオッサン?…いや、増殖すると考えるよりも、繁殖力がクソ高い生物かもしれない。もしかして、ハツカネズミ?もしくは卵産みまくるマンボウとか…ま、まさか、テラフォーマー・ゴキブリをベースにしてるんじゃ…
くそっ、どうしてこうなった…どうしてこんな絶望的展開になっちまった…ジョーさんが爆を斬り捨てたとき、「よっしゃああああああああああああ!!!」って喜んだ自分は何だったんだよ…余計絶望感じちゃったよ。テラフォーマーじゃなく人間の爆に恐怖感じちゃったよ。爆が人間かどうか怪しいところだけど。

でも、爆はペギーちゃんを人質に取った。つまり、ペギーちゃんがすぐ死ぬようなことにはならないと思う。だって貴重な人質だから。人質殺したら、人質の意味ないもんね。だから大丈夫大丈夫…って、まさかここでペギーちゃん能力発動して脱出だと!?よっしゃああああああみんな逃げろおおおおおおおおおおおおおおお!!!!…

…えっはっ…えっ…
数十回見直した。数十回ペギーちゃんの体を見た。数十回ペギーちゃんの足を見た。でも、何度見てもペギーちゃんの足は地面にあって、何度見てもペギーちゃんの体は鬼蜻蜓(オニヤンマ)型テラフォーマーが抱え込んでいる。何度見てもペギーちゃんの目が死んでいる…ハハハ、ペギーちゃんがいなくなっちゃった…一瞬で、いなくなっちゃった…
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ…
アドルフさん、アレキサンダー先輩に次ぐ衝撃・絶望でした。ありがとうテラフォーマーズ!絶望を与えてくれて、ありがとう。……
テラフォーマーズ第9巻[AA]は5月19日発売!表紙を飾るのはジョセフ!
関連記事
![]() | テラフォーマーズ(9) (ヤングジャンプコミックス) 貴家悠 橘賢一 集英社 2014-05-19 |
![]() | テラフォーマーズ 8 (ヤングジャンプコミックス) 橘 賢一 貴家 悠 集英社 2014-02-19 |
![]() | テラフォーマーズ 1 Kindle版 貴家悠 橘賢一 集英社 2012-04-19 |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
まさか爆ってタケノコじゃないだろーな
「原始的な生物」って説明のところにタケノコかススキかなんか地下茎で増える植物が出てきてたし
日本原産種は見事に味方だと希望、敵だと絶望っすわ……
細菌ばら撒く用とかじゃねーだろうな
どっちかというとオニヤンマたちが近づいてきたからっぽい気がする。その後、ペギー姉さんがああなったし…
これもう慶次とマルコスだけじゃ対応できないだろ。
ジョセフらはジェット達に足止めされるだろうし。
まじで詰んでるじゃねえかw
船内には紅、船外にはテラフォーマーの大群
そして撤退手段は封じられた
アカンねこれ
新たなる混戦の幕開けか…
絶望感がパナイ。
しかし自分の防護服に穴が開いて「紅ちゃん(毒撒くの)待って!」という爆にワラタw おまえ死んでも代わりがいるから死に無頓着かと思ったのにww
戦力が未知数の中国班相手に分の悪い奇襲作戦なんてせず
皆でジョセフと合流しとけば犠牲者は増えなかったのに
足を切断したの??
薬無しで不死性を発揮してたイチローへの言及と展開からしてやっぱイチローがアカリの父親なのか?
そしてなんで爆に穴がばれたのかもよく分からんしわからんことだらけや!
背後に滞空し、首を抱えて足払い
もしくは飛んできた勢いそのままでぶったぎってから(手刀?)
上体を地面に落ちる前にキャッチ
アーロンも腹から上だけちぎられたし
なんかこだわりがあるのかな
いきなり先輩の腕と西さんの腕と足もってったじゃん
そういや1部で博士が手を加えたのって一郎とウッドだったから、データを持ってたって考えると、その2人の子かもしれないね。
追跡するために乗り物に乗ってる→標的としての優先順位変更って形で。
本当に格が上なのは6位以下のベースと本人が最強の奴ら
マルコスが躊躇わずに爆ころしたのは良かった
慶次も殺人できるのかな…
ミッシェルの作戦が破綻したための犠牲者の責任はどうとるんだろ(成長フラグ?)
つーかヤンマさんどうせ襲うならジェット達にしてくれよ...
飛んでるやつを狙う的なこといってたくせになんでだ
風は大量のゴキが羽ばたいて送風機の役割を果たしてるっぽいな。
ってことは近距離でないと紅ちゃんの能力意味ねーわけか。
船内の方が毒キツイんじゃね?
まぁ、ニーナとアーロンのランキングはおそらく15位以下だから変態後ならマルコスの方が強い
それにあの二人は中国班を変態前に潰す為に全力ダッシュ→実は紅式手術を受けてた中国班は服薬しなくてもかなり強くて想定外のカウンターを受けてしまう→そのままイニシアチブを奪われるって感じだったし
マルコスは爆が銃持ってるから最初から殺意MAXだし
こいつらは女好き(標的順位)だからね、しかたないね。どんなに個性のあるキャラでも次のページでは死ぬ可能性がある…これがテラフォーマーズ…最近は、あまりこういう描写がなかったが思い出してしまった。
放射線を見切れても細菌は無理だろうし、みんなアネックス突入組は絶望的だよな。全滅と引き換えにアンテナを破壊して一矢報いる、とかそういう展開だろうか・・・。
オニヤンマはどうやって攻略すんだろうか
オニヤンマってオオスズメバチも捕食するんだよなぁ…。
天敵が鳥類っていう、まさに昆虫界の空の王者。
爆は菌糸類がベースっぽい。プラナリアとかなら切断されても大丈夫だけど、
生えてくるわけないって言ってたし。
菌糸類なら同じ姿の爆がたくさんいても不思議じゃないし、
本体はアネックスで増殖してるんじゃないかな。
ついでに猛毒キノコなら食べたら即死、触れたら即死ってのもあるから、
拉致対策もバッチリだ。
クローンを作れて再生能力が無いとなるとそれくらいしか思いつかない
主人公格っぽいマルコスはまだしも、能力に回想までしちゃもう死ぬしかしない…と思ったけどまだ専用武器が出てないじゃないか!
やった!でも出たら確実に死にそう!
あと小さいほどに高難度ってことは、エヴァのベースもそっち系なんだろうか
先週のペギーちゃんから、こうなることが想像できただろうか・・・
てか鬼蜻蜓仕事し過ぎだろ・・・ホントこの漫画の日本原産は強い
ぼにゅーねーちゃんだったのに…
むしろ生きたまま連れ去られたペギーちゃんがこれからどんな悲惨な目に会うのか...
ハンターハンターのポックル脳クチュクチュより非道い残虐シーンが見れそう
もう希望を持てない。
メタな話も入るけど、前回の襲撃よりも人類側の戦力が少ない上にまともな一対多での殲滅力のあるMO能力者が紅だけ、ついでに小吉・燈・アニキ全員がいない場面だし全滅ありえるかもね…
その土台もできたし
皆ピンチで絶望した時に閃光が起き、雷神復活ッ!てなるな
今の所最強にして最恐のバグズじょうじだな。勘で勝手にカナコちゃんが相対する事になるんじゃないかと思ってるので、、、怖いですorz
>>56
え、アドさん生きてるの?もし本当だったら俺、次の日からいい子になるよ
あんなの誰が駆逐するんだよ(´Д` )
残りの人達はアネックスに突入→アンテナは破壊するが細菌にやられて全滅
と予想
締めに丁度いいセリフを残してくれてありがとう
武器を持ってる人を最優先するから可能性はあると思う。
2部であっさり死んだオニヤンマが戦犯
やっぱ量産化されると急に雑魚化していくのう
けど今回はかなりテラフォらしくて良かった!
次も楽しみだなあ
KGはモグラミルクの機会を永遠に失ったな
夜まで生き延びて、独りで後悔する姿を見たい
※18、47
クローンだから死んでも気にならないって、それ完全に他人事視点だよう
本人にしたら自分と別の個体だと思ふ
ファンタジーに意識や記憶が転移するとかなら別だけどw
※22
頑張った
あれはあれで、散り際の美学だから、
このままの方が伝説になっている気がする・・・
分かっていたけど、やっぱり悲しい。
この状況ですぐに助けに来れるやつっていないよな。
強いていえばここでドイツのもう一つの実験成功体(エヴァ?)かランキング14位登場?
どっちが駆けつけてもよっぽどの神能力持ってない限りこの展開は無理がある気がするなぁ。
ただでさえ今んとこ最強クラスなのに不意打ち上等で襲ってくるから性質悪い
何気な疑問なのですが…。
以前、慶次の大活躍の話の中で『MO手術を行う前にパッチテストを行い、適合した種類の生物をMO手術する』的な会話がありましたよね?
そのパッチテストの中で、同じ生物が適合したって人は…複数いなかったのでしょうか?
例えば、アドルフは電気ウナギに適合したが、他のBという人も同じく電気ウナギに適合した…とか。
これなら、元の人の実力云々でランキングに差は出るけどそれなりに制圧力が強いメンバーが揃えられたはず。
アネックスメンバーが、それぞれ別個なMOベースである必要性は…なかったんじゃないかな~?と。
まあ、作者もそこまで考えてたわけじゃなかったのかもしれませんが、ちょっと疑問に思ったので。
いやホント、今回の話に関係ない疑問で誠に申し訳ない。
軍人以外は民間からの立候補で数も限られるし、人体実験も兼ねてるのもあるし、手術の成功率も低いからじゃね
あと漫画的につまらない
絶望のまま待とう
まだ正体わかってないけど、
爆のベースがゴキに盗まれたとしたら何か問題あるのかな?
どうでもいいけど、リーさんがクローン使えてたら面白ぇ事だらけだな
これはページを見返したっ!
可了貂といいクソクソ
人間は人為変態だけど、テラフォは通常肉体じゃん。
大人TFに外科手術で足すなのか、子供TFにMO手術受けさせると成長する過程でMO持ちの身体になるのか
「作者もそこまで考えてたわけじゃな」いんじゃなくて
考えるまでもなく漫画としてつまらないだろ
こいつのベースなんなんだろうってワクワクする漫画なのに
でも面白かった。
今回のメンバーの手術は過程の実験で、目的は手術の向上てことで
でもまあ、強いMOは数人なら同じのがいた方がってのは、理屈的に確かだとは思うよw
そこはマンガを楽しむお約束と思って許せるレベルかと
現に今のテラフォが面白いからいいじゃないですか、うん
爆=クローンなら、一体一体違うMOなのか同じMOなのかって疑問には微妙に繋がるけども
※68
それは激しく思う
さんざん感動的の最期を演出しといて、人気あるからって復活は感動返せ!というか萎えるよ
でも自分に物をくれる人は良い人、好きなキャラが活躍するならどうでもいいって読者もわりと多いのは事実だしねえ
ブリーチの某美形兄みたいに、しれっと復活して温泉つかって出るかもw
そりゃ商売だから作り手は儲けたいだろうけど、アドさんと先輩の最期は感動のまま壊さないで欲しいなあ
やっぱ爆くんはあそこで退場で良かったんじゃ?
いや、好きなのよダークヒーローとして?だけどそろそろ艦長とかに活躍の機会を…
なんにせよ続きがとても楽しみです。
あ、ちなみにあの自爆っぽい光はエヴァ様覚醒の電磁バリアと自爆装置の爆発って事で。
そーいやあの自爆装置の発動条件ってなんだろ、心肺停止が条件ならAEDの辺りでドカンしてた可能性もあったのかな。
単に心臓が停止して何分後とかだったのかもしれないけど。
アドルフさん生きてると思う理由は
1、先輩と違って明確な死の描写がない
2、何度も出るドイツ技術の上げ
3、今だにドイツ班の詳細は不明設定
忘れた頃に現れる展開だと思うよ
それに現在主人公側は大ピンチだけど、テラフォは王道な作りだし何か(予想を裏切る)展開はあると
個人的にはアドルフさんは死んでて欲しいとは思うけど、出て来たら出て来たで燃えると思う(笑)
幹部全員が登場するカラーページがあったが、それを作中で再現して欲しいとも思ってる
長文失礼でしたm(_ _)m
ま、まだ足だけだから・・・・・・血口から流してるけど切れたのは足だけだから・・・・・・
じゃ、ジャレッドさん?も足逝ったけど生きてるしから。
ま、まだ希望は・・・・・・アッタライイナ
つまりこれは作者なりの俺たちに向けたファンサービスだ!(震え声)
でもまあもう一度オフィサー集合が見たいのも事実だけど無理だろうな〜
せめてアドルフさんの勝ち試合を一回は見たかったけど
爆もゴキもうざさ加減は一緒になってきたな。
アドルフさんは無理じゃないかねえ。
頭削られて爆発までしてたやん。
あれで生き返れるなら巻き込まれたドイツ班全員と上半身木っ端微塵のイザベラさんも復活できるわな。
Aコース:あれがまんま爆発なら粉みじん→お亡くなりになっているのは確定
Bコース:否!あれは高難度ベースの能力が覚醒したうんぬん…→エヴァorアドさん(それとも両者?)再登場しフラグ回収
普通はAの可能性が極めて高いだろうが、Bの可能性も極めて低いながらあるのかなとは思う
あれは爆発だと思うよ。
じゃなきゃ、あのタイミングで危険察知してゴキが逃げる必要なんてないわけだし。そもそも親玉のゴキが爆死した首だけの死体あったしね。
あれでアドルフさん生きているなら、ジョセフと接触している筈だし、ジョセフが大量のゴキと戦っていた間にまず介入している。それに爆発じゃないなら、他メンバー全員生存無事でしたフラグに戻さないといけないからそれはさすがに無理がある。
けど、もう一つのレア手術ベースのネタバレはされてないから、エヴァが生きている(何か別の形になって爆発の難を逃れているor肉体が死んで初めて発動するMO変態ベース)って言う可能性は考えられるね。
ジョセフがアドルフさん達の戦場に行った時、エヴァの名前を呟いていたから彼がその変態したエヴァの姿を目の当たりにしたって言う事は十分ありえると思う。
あれって爆発で弱ってたところをジョセフにとどめさされたんじゃないの?爆死だったらあんなに首だけ綺麗に残らないだろうし
あれはジョセフはやってないよ。
5巻参照。
ボスゴキが死んでるのをジョセフは見つけただけ。
ジョセフ自身がボスゴキが普通に死んでてビビったって言ってる。
なのでボスゴキはアドルフの自爆に巻き込まれて死んだって事になる。
自爆に巻き込まれた割には、切断面がジョージソードで切った作品の如く滑らかかつ一直線でしたが。。。
俺も95のようにジョセフが仕上げたものかと思ってたなー
うわあああああ!ペギーちゃぁああああああん!!
爆竹ってことか……わらえねぇ……
そうかぁ
そっちは今ごろ春節かぁ・・・
作者が恨みでもあるかのごとく
これ健在だったのをまざまざと見せつけられたな。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)