『テラフォーマーズ』第147話感想 アカン、バリバリ立ってる(ネタバレあり)
『テラフォーマーズ』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。
ただでさえこっちは前回前々回あたりからニーナ姉さんの死で落ち込んでるってのに、紅ちゃんの毒が効かないとか絶望見せつけられて、イザベラ愛用武器使われて「もうダメだおしまいだなぁ…」ってなってんのに、さらに凱将軍がめんどくせェことに参入してきて…無事地球へ帰らせてやれよォ!

もう頼みの綱は、上から落ちてきた球体だけ。テラフォーマーのせいなんだけど、ニーナ姉さんの上半身を吹き飛ばしたこの球体にちょっと恨みを持ってしまうところだけど、今助かる方法があるとしたら、もうこれしかない。…そもそもこれ何か分からないけど…「理想は最強の兵士、最悪たくさんの薬が入っていてほしいところ」…って前回書いたけど、もう一つの可能性を忘れていた。というか普通に考えてそれだよねこれ…どうして忘れてたんだろうか…これ、脱出ポッドじゃん!

今完全に神谷浩史さんの声で聞こえた。それはたぶんフロンティ○セッターのせいだね…ってそういうどうでもいい話は置いといて、これは確実に脱出ポッドらしい。②?という紋に日本人は馴染みがあるからとか。小吉たちはともかく、慶次がいてホント良かったわ…もし慶次がいなかったら、みんな怪しんで乗ろうとしなかっただろうし。
どうやら270人までが乗り込むのに限界らしい。270キロ…アシモフさんは1.5人分か…
落ちた脱出ポッドは、慶次のところに落ちた1個、ヤエコが確認できるところに1個、小吉たちのところに1個…かな。しかし3人までしか乗れない…。1人はアミリアが確定。あとは…もう正直嫌な予感しかしないんですが、第四班が急に行方不明になったことを考えると、西姉さんと紅ちゃんがもう乗り込んでいる可能性あり。…いやもう乗ってていいので、アミリアを殺したりしないで…。あとはヤエコとアレックスが乗り込んでくれれば…ダメだ、圧倒的に脱出ポッドの数が足りない。おいこれマジでどうするんだよ…小吉たちのほうももちろん足りない。だ、だけど3人まで乗れることを考えたら…ミッシェルさん、燈、エヴァの3人になるのは必然、なんだよなぁ。

アカン…。この、覚悟を決めた4人の顔。この3人だけでも助け出せれば…という表情。無数のテラフォーマーズに加え、自分たちも操り人形化されかねない、凱将軍の特性・きのこの胞子みたいなものが降り注ぐ中、「4人でも楽勝だっつーの」というアシモフさん。「お前らだけは死んでも地球に還さねェと」という小吉、燈の顔を見て張明明を思い出し、希望が灯ってしまった劉さん。「レストラン探しといて下さいよ」と言うジョーさん。おいフラグ立てるなァ!
そんな、綺麗なフラグ立てられたら…もう諦めてくれって囁かれている気分になっちまうだろうが!ちくしょう、死亡フラグなんて立てるなよ…みんな生きて、帰ろうって…
い、いやいやまだ小吉たちが助からないとは限らない。むしろここからが本番でしょ!だ、大丈夫大丈夫、班長4人もいれば、この程度のゴキブリども…もう、ホント頼みますんでこれ以上死人は、出さないでください…。

さて、第147話の最後に、謎の新キャラが登場。脱出ポッドを開発した人なのか、高級そうな時計をつけているのを見ると、資産家なのか…そして目元を見た限り、蛭間一郎に関係のありそうな…ちょっと若くも見えるので、もしかして蛭間一郎の息子なんじゃないか…
「テラフォーマーズ」第13巻Kindle版は現在予約受付中!
価格: ¥ 500
「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」 怒りと哀しみの果てに、膝丸燈、覚醒!! 秘められた能力を発動させ、燈は九頭龍からの猛攻に立ち向かう。だが圧倒的に不利な状況は変わらず、敵が勝利を収めかけたその瞬間、誰も予期せぬ奇跡が起こる…! 悪と戦い抜く意思が、「継承」された魂が、火星の大地に今、光をもたらす!!
関連記事
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
でも なんか胡散臭いんだよね…
アレックスが何かに気がついたみたいだけども
な ん で 地 球 に い る ん だ よ
火星いけや、どら息子が、
最後に出てきた人は、一郎の息子だったらせいぜい10代後半ぐらいだろうから、やっぱり弟なんじゃない?
引き継いでたら中国と戦争なんかしてないから
弟なら二郎確定か
息子だからって特性を受け継いでるとは限らないが
めっちゃ乗れるやんけwww
秘密にしてた等からまだ生き延びそう。
存在自体がチートというか一つ一つの描写が怪しすぎるし。
蛭間ジュニア(仮)が脱出ポッドに関連してるっぽい描写してるけど、
実は地球にいるゴキを手引きした側の人間って展開は流石に無いか・・・。
※13 裏切っているのは蛭間次男…
実に面白い展開! 可能性充分
変態できるとおもって笑ったのかな?変態したらすごい醜くて
ミッシェルさんに、見られたくなくてしなかったのかも・・・・
それか、ミッシェルさんがいなくなったら
ジョセフの裏任務みたいなのを実行できるから笑ったのか・・・
小吉とかは、死んだ事になって
地球がやばくなったら、帰ってきそうな気がするww
もうあかんだろ
醜くて再生する生き物ってなんだろう?ナマコ?
ウーパールーパーとか両生類系もあり得るか
これ以外にキモイやついたっけ
※16
誰に対してのものかは分からないけど悪意の含まれた顔だったから、後者なんじゃないかと思うよ
変態するところを見られたくない気持ちはあるにしても、それだけだったらあの顔にはならないだろう
確かに訂正されてたな。しかし二週前だっけ11人って書いてたの?色々考えさせて後で訂正は新しい手法だなぁ。単行本は修正入るがテラフォは毎週伏線や含みのある展開続くから効果的な手だな。
選手を見るようだ(笑)。
でも、蛭間兄妹、全員が政府関係筋というわけではなく、この人は一郎の
表(首相)に対する裏世界というか、資金面や政府筋が(公式に)動け
ない影の部分担当のような気がする(何となく)。
数話前に散々議論になった11人、タイトル下に「13人」って、訂正
入ってたな。
素で竜一・竜二を忘れてた、に一票(笑)。
(自分は「設定ミスも作画ミスもネタにして楽しめ」世代なので)
ラーメンドンブリの模様とか、七夕飾りにあんなのあったなとか
(紙を折り畳んで、ああいう風に切れ込みを入れて、紙を広げると
出来上がり)、ファスナーの拡大図とか、(本編とは全く関係ない
方向で)色々考えてたんだがなーww
西と紅の姿が見えないというのが気にかかる
ここまできて、まだ人間同士の諍いという展開だけは勘弁してくれ
ジョセフ(と小吉)はおそらく3隻目で救助かな、と思うが、
慶次組が非戦闘員だけ救助で、戦闘員総討ち死にだったら本気で怒る
むしろ安全なレベル
ゴキブリに渡るんだが。
劉は、最終的には退場しそうだが、結局のところ、何故、燈を殺そうとしたのかは
明らかになるんじゃないかな。その辺で見せ場がありそう。
次男:次郎
六男:六禍
七男:七星
何人目から名前が変わったかは知らんが、名付けの際にお母さんに何があったのだろう?
動けるヤツはもうすぐ(海に)到着するフロンティア・スピリット本艦
まで自力で来い、ってことだよな
まさかポッドだけ撒いて、火星には着陸せずにUターンってことは
なかろう
でないと慶次一行は大半が置き去り状態になるし
3隻目は班長組の救助に向かうと思うから
(これで主要キャラ全員回収達成)
とりあえずアミリアは避難させた(と思う)ので、これで慶次も
スキンヘッドと戦えるだろう
(実のところ、海沿いの攻防戦はこれを一番見たかった)
そういや、今週バトルシーンなかったな
ポッドの中で思い出すけどもう手遅れって感じになるんだろうか
なんつー不親切な設計だ・・・
あと火星で話が解決するんならともかく地球編が待ち構えてるのにこういう展開されてもちょっと複雑ではある
地球でウジャウジャ占領されてる絶望的な状況なのにサッサと帰ってほしい
いざ脱出!ってなった時に、胞子で操られた幹部4人が敵として立ちはだかるフラグじゃないの・・・?
Nでしょ
全てジョセフの手の中
「何か、何か忘れているような」
アニキに子種植え付ける事だけじゃないの?
後から来るもう一艦(ヨーロッパ)でミッシェルを拉致したかったとか
やはりなかった(そりゃそーだ)
造り的には稲妻とか算木、角字・万字崩しのアレンジなのかな
(個人的にこういうの結構好き)
(操られるって分かってるから、自分が自分である内に、周りに
迷惑をかけない決断はするだろう)だから、脱出組の障害には
ならないと思う
当然、操られる前に操ろうとする人間を倒しに行くだろうが
脱出ポッドは「地球へ還る為の集合地点へ送る」ってことは、
宇宙空間上のポイントか、或いは衛星(フォボス・ダイモス)
あたりに向かうってことかな
いずれにしろ、火星大気圏外の、ゴキが追ってこられない所で
フロンティア・スピリット本艦と合流ということか
救助艦とか言って全然助ける気無いだろ
ミッシェル兄貴を逃がせて嬉しい♪ってカンジでは無かったからなぁ
そもそもフロンティア・スピリットって、バグズ1号ぽいというか、
もしかしてバグズ1号の試作品等の寄せ集めか、と思うくらい
見た目がチープなんだよなー(看板とか)
あくまで推測だが、「火星に行った連中のために艦を出せ」的な
急ごしらえで、とりあえず今動かせる艦を打ち上げたから、
基本的な艦の規模が違うとか、そもそも最大100人乗りを
想定していない設計なのでは・・・
いくら先進国でも、緊急とはいえ宇宙船を簡単にボンボン打ち
上げられるものではないと思うし
(最初から計画的だった中国は別)
個人的にはフロンティア・スピリットの艦長とおぼしき人物の、
ジジイ口調が気になる
八恵子も慶次も見たことがある、ってことだし
(ってことは少なくとも日本国内では割と有名な会社)
ジョセフの「誕生日」の台詞は、「昨日、誕生日を迎えました
もんね」ということだよな
現在、4月20日(の夕刻~夜)のハズだから
今回のアネックス計画(火星への有人宇宙艦打上)は一般に公表されている
から、「火星で危機に陥ったクルー達を救いました」となれば、アメリカが
救助艦を出せなかったこともあって、クルーを救出した国は世間的・国際的な
地位・評価が確実に上がる。
ジョセフとしてはそれを出来ればローマに(最初に)やってほしかったんだ
けど、日本に出し抜かれたなー、とか。
勿論、一刻を争う事態なのは本人も重々承知だから、助けに来たのであれば、
ローマ以外でも大歓迎だけど、って感じじゃないかなぁ。
二郎(仮)がマスコミに救助艦の情報を流してたと思われる描写も、「日本が
救助しました」アピールの一環で、同時に指導者としての一郎の株を上げる
(宇宙船なんて、国からの指示がなければ民間が打ち上げられるわけがない)
ことを狙っての動きなのでは。
そういや二郎(仮)と面会してた人って、アネックス打上を取材して、U-
NASA近くで張り込みやってたジャーナリストだよな。
久しぶりというか、アメリカが一発逆転を狙ってこいつらに情報をリークする
のではとか、一時期考えてたことがあったんだが。
能力を吸収する能力で、エヴァのプラナリアを吸収したんだよね。
カマキリバグズも食っていた、となると…
喰った相手の特性取り込むってどんな生物?
キメラアントかバクバクの実の能力者だろwwwwwwwwwwww
しかし、ゴキの異常に早過ぎる進化は、いずれ飽和状態になって
破綻すると思う
ただし、そうなるのは当分先の話かと
"二"郎の2でOK?
なんだよな
多分足の裏血まみれでグチャグチャ・・・
(火星の大地は玄武岩=硬い)
甲殻類型だから多分大丈夫。
走り続けたことが、よもやこれほど活きる展開になるとは思って
なかったろうなぁww
(意味分からん人はコミックス11巻の彼女のプロフ参照)
アシモフ曰く、「一晩一緒にいて発症するレベル」だから、その通りなら大丈夫なんじゃない?合流地点までの時間にもよるけど。それ以前に紅ちゃん居なくなってるし。
圧倒的多数対少数の状況下で、少数が圧倒的多数の包囲網を突破しようと思う
なら、多数側の大将を倒して指揮系統を混乱させた隙に包囲網を脱出(して
海へ出る)しかないと思う
で、現状ハゲゴキ(や特化型)と戦えるのは、あのメンバーには1人しかいま
せんな・・・(そのためのアミリア避難かと)
フロンティア・スピリットが上空からレーザー照射とか、爆撃系の大量破壊
兵器って手もあるんだろうが、それだと地上の人間も巻き添え食う危険性が
あるし(そもそも人が住めなくなるような兵器は使えない)
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)