『テラフォーマーズ』祝!第150話!ハゲゴキィィィィィィィィィィ!(ネタバレあり)
『テラフォーマーズ』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。

ミッシェルさんとブッチュー♡
…したいところだし、「テラフォーマーズ」第150話で記念すべき回なのでおめでとう!…と心から言いたいところなのですが…正直それどころじゃねェ!今、本編は最高にやべェ展開になっちまってる!スキンヘッドのテラフォーマー…ハゲゴキを倒せるか倒せないかの瀬戸際なんだ!もしここでハゲゴキ倒せなかったら、マルコスたちみんなが全滅しちまうかもしれん!

セルゲイ、アナスタシア、竜一、イワン、マルコスの支援!…からの…慶次渾身の左ィィィィィ!ここでもしも決まり、ハゲゴキが死ななかったら…終わる。終わっちまう。だけど倒せば指揮系統が滅茶苦茶になってテラフォーマーの統率された動きはなくなるかもしれない。頼む、ハゲチョビン、死んで…

!?
マジか…左を受けても倒れず、それどころか左手を慶次のわき腹に添えての…発勁みたいな技!おいマジかよここへきて人類が生み出した技を使うのかよ!このハゲゴキチートすぎやろ!
ああ…もうだめだ…ここで慶次がやられちまったら…もうこのハゲゴキを倒す手段が…いやまだマルコスがいるッ!…でもマルコスでは、このハゲゴキを倒せるような大技は持っていな…

ハゲゴキの胸に…胸に鉄のタマタマアアアアアア!一瞬何が起きたのかと焦ったが…ここへきてまさか上空から鉄の球…アレックスの投げたボールがくるなんて…そしてそのボールをナイスバッティングで胸に直撃!慶次が打ち込んだパンチでヒビが入ったと思われる部分にボールが当たって…これ貫通したっしょ!
やったぜ…マジでやったぜ!ここでハゲゴキを倒せるなんてやったぜとしか言いようがないぜ!マルコスが打った球を足で打ち返してこなくてホントよかったぜ!
ここでハゲゴキを倒せたのは大きい!ここでハゲゴキが死んだのは大きい!…もしかしたら死んでいない可能性も十分ありうるって頭によぎったけどそんなことないそんなことあるはずがないって思うことにした!大丈夫死んだって!
…さあ、あとは逃げるだけ…救助艦に乗り込むだけ!また爆撃来るかもしれないから走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れ走れェ!…

…え?
ちょ…ちょっと待って…何で気づいたらマルコスたちが吹っ飛んでて、そして加奈子も吹っ飛んでて、そして加奈子血だらけなのん?…ちょ…ちょっとなんで加奈子がマルコスたちを助けるためにダメージ受けてるんだよォォォォォ!
ちくしょう!さりげなくマルコスを「好き」って言うなんて…そんなこと2年以上前から知ってたっての!だけど今ここで言うタイミングじゃないでしょ!ここで言ったら…死亡フラグじゃないか…おい加奈子!頼む死ぬな死ぬな死ぬな!…
で、でも大丈夫だ、テラフォーマーに取り囲まれて首を引きちぎられたわけじゃない、上半身が吹き飛んだわけではない、パンチを受けて木っ端微塵になったわけではない、完全にツバメの姿になったわけではない。血は出ているし、腰に破片刺さってはいるけど、これで死ぬなんてこと、あるはずが…ががががが死ぬな頼む加奈子死ぬなァ!
…いや、ペチャンコなお胸って言っちゃったの謝るんで、ホントに死なないで…
「テラフォーマーズ」第14巻は8月19日発売!
関連記事
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
なんだか安っぽいなぁ・・・
加奈子が飛び込んだ描写も分かりにくい・・・
燃料爆弾を迎撃してるシーンで八恵子が乗ってるのが脱出ポッドじゃない事から
アレックスが投げたのは脱出ポッドに乗る前ってことでいいんだよね?
(変態が解けないように声をかけ続けるように頼んだのもコレのため?)
加奈子の負傷箇所もティン同様に肝臓(もしくはMO)っぽい感じがする。
これで退場になると関わった女性が不幸になるという意味でマルコスが気の毒になるわ・・・。
そして爆発地点に放置か、穴掘って逃げたか・・・セルゲイさんの明日はどっちだ?(笑)
個人的に今週で一番気になった点はコレ。
今週の左側のカラーページにあった生原稿のところにあるシーン。
自分は記憶に無いんですけど、このシーンって今までありましたっけ?
これ見てるとルーク大統領よりもジョセフのほうが立場が上に見えてならない。
(そもそもこの人が我々の知ってるジョセフなのかワカラン)
見たことの無いような真剣な表情で『理想郷(くに)を造るため』ってのが、
ニュートン一族の掲げる「人間という種の進化」という意味なのか、それとも・・・。
マルコスとカナコのカップルなんてファンが騒いでただけで別にそんなんじゃなかったろ
以前助け合ったことがあったって仲間の範囲の出来事でしかなかったし
あと強敵の死に際はもっと派手であって欲しかった
到着した救助艦にアカリ達がすでに乗り込んでいるなら、海に向っているメンバーの援護が出来るだろうし、これ以上の死人は出ずに脱出できそうだけど、脱出シーンを劇的にするためにまだなにかありそうな気もする
セルゲイ先輩だれか担いでやれよw
あとパンチ当たってなくね?足場崩してロープの締め弱めて、かわして脇腹張り手だろあれ?
地下の水が涌き出たにしても簡単に陥没しすぎやろ。
いつどのジャンプで読み切りやるんですか?ミラクルジャンプ?
正直、この土壇場でここまでブッ込んでこなくても・・・という気が
慶次も加奈子も来週の展開見ないと(生死という意味で)何とも言えませんわ
慶次なんて、あれで死んだら完全に株大暴落のかませ扱いだろうが
加奈子の告白も、個人的には女性ファンがカップリング作って盛り上がって
いた程度の認識だったんで、「あ、本当にそうなの?」って感じで
まあ、救助艦がようやく到着したようなので、2人はそっちの救助・手当で
どうなるか、じゃないかな
ただなー、救助艦と燈達が合流して、何のかんの言っても最後は結局主役が
メンバー救出、だったら正直萎えるな-
もしかしてラストの描写のことか?
だったらあれは救助艦が海に潜ったんだと思う
燈はミッシェルネキとボインに挟まれて、3人で脱出ポッドに乗り込んでるんだよなぁ。
到着した一隻目の救助艦は九頭竜レベルの火力あるように見えないけど、
中に有能が乗ってるんやろか。
1.食道下神経節部分の表皮に慶次がパンチでヒビを入れる
2.その場にアレックスがボールを投げ込む
3.マルコスがそのボールをハゲゴキ4号のヒビに打ち込み貫通させて倒す
という総力戦の連係プレーの描写なんだろう
慶次が倒れた後、ハゲゴキ4号が全然笑ってなかったから、ハゲゴキにも
今までのような余裕はさすがになかったんだと思う
(そう思わんと慶次に救いがなさ過ぎるわ)
マルコスは、作者の連載当初の構想では、1班のエース的存在になるはず
だったんだろうに、慶次が作者の想定を超えて人気が出た(笑)から、
活躍の場が削られた
そういう意味では不憫なキャラだし、今回の活躍は「本来はこれくらい動く
予定だった」の描写でもあるんだろうなぁ
しかし、自分が惚れてた女と自分に気がある女が、10日足らずの間に立て
続けに目の前で死んだら、絶対トラウマになるよな、まだ16なのに
裂傷とかなら変異薬で治るはずだよね。が、上※のようにMO臓器やられてたらマズいな
死ぬ前に告白はベタなシーンだと思うけど
前からフラグ立ててたし
しているが、このままジッとしているわけがない
ゴキも今までよりは無秩序に襲いかかってくるだろうが、そもそも数が
圧倒的に違うし、慶次組全員とうに限界状態なので、厳しい展開には変わり
ない
一つ気になっているのは、最後尾のマルコスのところに加奈子と慶次が
固まっていること
マルコス1人で2人の面倒は見られないから、そこでどう展開するか、と
酷な言い方だが、どちらかが絶命すれば話は早い、残った一方を担いで
走れば良いから
でも、そうじゃなかった場合
慶次って、発勁くらって倒れても、次の週には立ち上がって普通に戦闘
してる人だからなー(茶化して言ってるんじゃないよ)
今回が拍子抜けだった分、次回で慶次の巻き返しがあるんじゃないか
いや、この巻き返しって、要するに殿なんだが
(こういう予想をする自分が嫌だ)
加奈子はそういうキャラではないし、今回の描写的に戦闘はもう無理かと
優れた知能とズバ抜けた戦闘能力、そして類い希なる統率力を兼ね備えた
大将(ハゲゴキ3号)が倒れた後、更なる天才が産まれなかったことで、
自ら学び経験を積む道を選択したはずなのに、天才が生じる(ハゲゴキ
4号)と、やはり天才に縋ってしまうのはゴキの性なのか
(人間もゴキのこと言えないが)
ゴキは今後どの道を歩むことになるのか、そんなことを考えた回であった
新しい読み切りは期間限定で東京メトロ丸ノ内線、新宿駅構内で公開されるらしいです。すごく見たいけど、遠いな~。
から、先輩対西戦か、慶次対西戦見てれば発勁使えるんだろう
(見ただけで使えるってのもアレなんだが)
そうなんですか。
東京でしか見れないなんて悲し過ぎますね。地方でも読めるようにして~。
あの脱出ポッドって直接地球まで行くのか?
ポッドは救助艦が回収するのかと思ってた
なんでそう思ったのかわからんけど
※21
だからそのフラグってのが一部ファンの意識過剰なもので、別に恋愛描写はなかったじゃん
脱出ポッドは救助艦まで運ぶ為のものって先週か先々週かに作中で解説が入ってたと思うよ
天才(ロンパリTF)が死んだ時、天才がいなくなってもやっていける方式に彼ら全員が"変化"したって解説が入った事もあるのに、新たに誕生した天才が死んだら呆然とするってのも変な話な気はするね。
さすがに同じ人間が言ってる訳じゃないだろうから仕方なくない?
今まででちょうどいい速さだと思ってた人には今週は詰め込み過ぎに思えたんでしょう
おくか、あと少しで食道下神経節に届く描写を入れておけば、こんな
大ブーイングにはならなかったんですよー
(このコメ欄はともかく、他所は「縛って固定して真っ正面から殴っても
倒せない」とか「かませ犬」とか大荒れ)
来週あたりマルコスがその辺をフォローしてくれると良いんですが
(ここで言ってどうする)
今回は再度の大将の死という衝撃の大きさに呆然としていたが、次回で怒りと
人間に対する憎悪の本能と共に「自分たちのやり方で」襲いかかってくる、
と予想している
公式資料集か何かで、半数はメスって言ってたよ。
要するにこれは、慶次を一人で戦わせるための展開なのかと
ハゲゴキ4号率いるゴキ一団との戦いが始まった時点で、大まかな展開予想は
していた
慶次メインで
1.シャコゴキ戦(いわゆる慶次の引き立て役なので、すぐに終わる)
2.ハゲゴキ4号戦(火星ラスボスを一致団結して倒す)
3.ゴキ大群戦(仲間を逃がすために一人で大群を引きつける)
で、細部の展開はともかく、大筋は大体予想通りで進行している
ただ、2終了時点で救助艦かオフィサーの救援が入った場合は3なしと予想
その場合は、2が火星ラストバトル&クライマックスになるので、最後は大
ゴマか見開きでバーンと派手に決めるのかと思っていた
それが今回、肩透かしというか特にメインの慶次の扱いに関しては「あれ?」
と、首をかしげたくなるような展開
少なくとも2が火星編の「締め」になるような内容ではなかったことで、
想定されるのは2で終わりではない、クライマックスはまだ先、ということ
あのゴキの包囲網を突破するには、誰かがゴキの大群を引きつけて一騎当千
(いわゆる無双)している間に他が脱出するしかない
間違いなくそれは慶次の役回りなんだろうな-と、開戦当初から予想して
いたので、3は出来れば回避してほしいと思っていたが、やはり甘かったか
(慶次に関しては、生存ルートと別ルートの両方で予想している)
こんなこと書いていて、次回シレッとセルゲイが助けに入っても一向に構わ
ないんだが
あと、加奈子は次回で生きていれば、救助艦収容でギリギリセーフと予想
いるのかな
あれは人為変態薬を一度に大量摂取した時に起こる現象なので、既に手持ちの
薬がない加奈子にはその心配だけはないかと
救助ポッドは「地球へ還る為の合流地点へ運ぶ」とあったので、地球までの
行程上のどこかで本艦と合流するんだろう
火星海底か、衛星か、宇宙空間上のポイントあたりだろうけど
つけてくれるんだろうな
盆も仕事の地方民にどうしろと
主人公よりてらほくんのゴミ袋欲しいww
唐突にキャラ死ぬのは名物的展開かもしれんがここまで来たら流石に次章まで死者出すの待って欲しいわ
それもあるけど、人為変態の超速細胞分解&再生で大体の怪我は治る
が、MO臓器を負傷していたらそもそも変態(=回復)できないんじゃないかってね
俺の嫁にならなくてもいいから地球には帰ってきて欲しいぞ。生きろカナコッ!
ここでも女性っぽい書き込みでそういうのがあるが・・・
でもフラグも加奈子からの描写も全然なかったから唐突感があるよな
どうせなら何回かやった自己紹介のところ少し削ってアミリアみたいに回想シーンでも数コマ入れておいた方がよかったのに
まあ案外助かって地球編か帰るときにそういうところに触れていくのかもしれないが
指導者の選出方法変更を受けた群れは燈達を襲撃して全滅した連中で、
・多くの同族が死んだ『神』の船内で生まれた
という過去の聖人ゴキの再来のようなハゲゴキに従う群れが新しく生まれたんじゃないかと
もしかしたら、群れのビジョンが神の国に至ったハゲゴキの神話再現だとしたら、導き手のはずのハゲゴキが死んだんで目的自体が崩れて迷いが生じた可能性もあるかな
今週の加奈子の告白にまつわる男女読者の反応の違いに関する要約
「男はそれを恋愛描写とは思わない」
最初は任務のつもりが、助けられたり慰めたりしているうちに本気になってしまったパターンちゃうん?
燈とも3バカトリオで仲が良いし、加奈子と八重子とできちゃって、日本の上位ランカーに入る事になっても2人とも抵抗ないんちゃう?
日本からもメジャーリーガーへの道は開けてるし(ピッチャーなら尚更)、
マルコスも日本では軍曹と呼ばれて大事にされるし。
慶次が終始一貫して全く歯が立たないというか、全部劣勢描写なんだよな
むしろ、周りの人間の方が頑張ってたというか
なので、ハゲゴキ戦を最初から読み直して思った
これ、慶次は薬が切れかかってるんじゃないか
外観はまだシャコの姿だが、身体能力的にはもう人間レベルに近い状態まで
戻ってるのでは
そう考えたら、最初にパンチが全部かわされたことからシャコパンチが通じ
なかった最後まで、ほぼ納得がいく
(むしろよく表皮にヒビ入れたと)
マルコスは元々察しが良いし、同僚で、慶次の実力をあのメンバーの中では
一番把握出来てると思うので、いち早く薬切れに気付いてサポートに入って
いたのでは
多分シャコゴキを倒した時からハゲゴキ4号に要注意人物としてマークされ
ていただろうから、大群相手の時もノーマルゴキを集中的にぶつけられた
だろうし、そもそも後ろのアミリアを護りながらの戦闘だったから、走行
ペースが遅かった分的になりやすかった可能性は高い
シャコゴキ戦で再生もしてるから、薬の消耗が他のメンバーより早かった
のでは
そこまで推考したら先の展開も読めてきたというか、「薬を使えば」骨折
状態の腕と足を治して(だから負傷箇所は全部骨折)後駆やれる、と
あと、慶次のトレードマークとも言えるあのシャコ腕(=防具)も再登場
やっぱり慶次はあの腕じゃないとピンとこないし、火星ラストバトルは
本来(=馴染み)の姿で戦ってほしいからな
問題は「どうやって薬を渡すか」だが、やっぱり「上」からかねぇ
それか、何故か薬持ってる中国組、とか
まあそのあたりは次回以降の描写を待とうか
・・・と推測してみた
⇒1.血清で復活したアレキサンダー先輩が小型艇で到着。
⇒2.プラナリアの能力と融合して復活したアドルフさんが到着。
⇒3.仮面ライダーティンが到着。
⇒4.紅、西が何かやらかし、ジェット、ドルヂバーキも復活し小型艇で合流。
⇒5.謎の14位が到着。
う~ん、どれもな~・・・。
薬の入手手段に関しては、アレックスが2号脱出機にいる(ハズだ)から、
2号機に予備薬が残っていれば、ボールにくくりつけて投げる前回の方法で
いけるかも
ただ、仮に3人に薬が届いたとしても、加奈子は完治出来ずにマルコスが
担いで脱出、慶次が殿担当か
(3人で戦ってもいいけど、このシリーズはあくまでも慶次メインで展開
してるから、最後は慶次が締めると思う)
今回沈黙していたゴキ大群は、ここで一斉に襲いかかる、と予想
(展開的に後駆シーンに回すために、今回は動かなかったのではないかと)
で、仲間が脱出、海に到達した時、慶次がどうなってるか
アレックスと八恵子は結局2号機で遅れて海に到着か、海に向かっている
途中で(マルコスから報告を受けた)救助艦に発見されて回収になるんじゃ
ないか
あー、これで(脳内的には)全部繋がった、あとはどこまで正解してるか
(自己満足もいいところだが)
(今年はやらないんじゃないかと心配していた)
そして、てらほくんグッズ再登場ありがとう
(抽選だから当たるか分からんけど)
すごいタイトルだなこれww
要するにゴキをデフォルメしてかわいくしたり、虫を別の表現に変えて、
「虫が苦手でテラフォを読めない人達」にもテラフォを読んで貰おう、
ということか
正直、ここまで無理してアレンジ加えて読ませる必要があるのかなぁ、と
(何か世界観からまるっきり変わりそうな)
虫が駄目な人は、根本的にこの手の漫画は合わないな気がするんだが
まあ、アイデアとしては面白いので、反応を見てみようか
明里もたくされるにしてはちょっと険しい顔だったし、いったい何企んでんだろう・・・
それとマルシアさん以外の6班があまりにも出てこんけど、単に言われてないか他のところにいるだけかな?
…意外と生きてたらうれしいけど、たぶんみんな捕まったんだろうな
返事が遅れて済まない
先週のコメは自分でも色々酷いと思っている、申し訳なかった
以後気をつける
しかもその後はマルコスアレックスの連携の鉄球にあっさりやられてるし
シャコパンチのダメージでよけきれないとかじゃなくて不意を突かれてって感じだし、なんなら慶次パンチなくても大丈夫だったみたいで先週のあれから繋がりが全くなくてちょっと残念
野球漫画の大御所が描いた、自作の主要キャラが一堂に会したアレか?
シーラが「ルールブックの盲点(これは『ド〇ベン』ネタ)」とかに
詳しかったら何か嫌だ
展開を「極端に裏切った」描写を見たら、自分ならまず「絶対何か裏が
ある」と考える
折角今回、2週間も考える時間を「与えて貰ってる」んだから、各自で
それが何かを検討するのもまた一興
燈とエヴァの所に現れた族長風(ハゲてないが刻印はある)リーダーは何
だったのか
考えられるのは、
1.ハゲゴキ3号が倒れてから4号が誕生するまでの間に、既存(ノーマル
型)の中から優秀なのをリーダーとして担ぎ上げた存在
2.ハゲゴキ4号誕生後も新たな指導者を仰ぐことなく、自ら「学習し経験
することで変化する」道を選んだ異端のノーマル型
あたりか
2の場合、ハゲゴキ4号誕生後、殆どのノーマル型が4号を指導者として
受け入れたのは間違いないが、もしかすると少数ながらもハゲゴキ4号
(=絶対的支配者)の影響下から脱した存在・小規模な独立集団が誕生した
可能性がある
1の場合でも、ハゲゴキ4号誕生後にその支配下に入った幹部的存在で
あれば組織として問題ないが、4号誕生後に4号とは距離を置いて別行動を
取っていたのであれば、族長ゴキの立ち位置はまるで変わってくる
もっとも、ハゲゴキ4号が誕生したのが4月19~20日早朝頃と思われる
ので、単純に族長ゴキが4号を知らなかった可能性もあるが
(でも4号の統率力を考えると、そこまで連絡網が雑とは思えないんだが)
今回(アネックス1号編)ではさほど問題にならなかったかもしれないが、
支配者である天才の影響下から離れた存在が出てきたということであれば、
今後火星ゴキも必ずしも一枚岩ではなくなり、内部分裂が始まるかもしれ
ない
族長ゴキの存在は組織の綻びを意味しているのか、別の意味があるのか、
そんなことをちょっと考えた
盆踊り始めるくらいの余裕が欲しい(季節ネタ)
自分、今回でハゲゴキ戦終了して、プラス1、2回で慶次一行の方は方が付く
かと当初予想していたが、こりゃあと4回前後で決着かな
どっちにしろ、次々回から一気にクライマックスだろう
(次回はまだクリアにしなければならない問題がある)
義姉ジェシカに引き継がれてプラナリアの手術成功へ、とか数話前にあった
署名シーン=ムンバイ議定書の件とか)るが、『スカベンジャーズ』は今の
ところ直接原作に直結してくるような話・設定は出てきていない
でもこっちの場合は設定よりむしろ、あの主役コンビ自体が地球編で本編に
顔出しそうな気がする
あと、MOスーツあたりは本編に出てくるかも
ところで、テラ休3巻カバー絵のドイツ国旗カラーが、永〇園の茶漬け
パッケージに見えるのは気のせいだろうか
探査目的別に使い分けるつもりだったんだろうから、無人機の大きさと人工
衛星の取出描写から見て、無人機1機に人工衛星2機とまず仮定
無人機も人工衛星も、グレートカープ3號とそれに搭載していた人工衛星と
同型・同シリーズ(規格違って短時間であんなポンポン飛ばせんだろ)と
考える
で、打ち上げた無人機が早くて3機、遅くても5、6機が立て続けに行方
知れずになったところで、普通の感覚だったら「オイ一寸待て」「こりゃ
1回火星に(人が)直接様子見に行くべきでは」となるハズ
(その結果火星に行ったのがバグズ1号)
一体人類は、グレートカープ3號からバグズ1号の間に何機(結果的に)
無駄に無人機飛ばしたんだって話
何が言いたいのかというと、もう初日から合計して10発以上は撃ってる
ハズだから、いくら何でもそろそろ弾切れじゃないかと
(無人機1機に人工衛星3機だとしても)
から、救助艦の医療スタッフに見せるまで抜かない方がいいのかね(酷い)
いやいてもあのレベルのキズだと無理だろうけど
ヤモリのエリカさんは医者だよ!
燈も心臓外科医?でしょ!
真面目に回答すると、江莉佳が医者だが、今回の場合は直接救助艦に向かった
方が良いと思う
今江莉佳が脱出ポッドにいるから、仮に脱出ポッドに加奈子も押し込めたと
したら、多分応急処置程度は出来る(おそらく基本的な救命道具くらいは
ポッド内部にある)と思う
が、脱出ポッドはどこかで救助艦と合流するはずだが、常識的に考えてある
程度火星と離れた場所で合流するはず
(ゴキがすぐに追ってこられるような、火星大気圏内や近場での合流はない)
そうすると、加奈子の場合は緊急を要すると思われる(人為変態薬で完治とは
いかなさそう)ので、合流するまで何時間、下手すると何日かかるか分から
ないポッドにいると治療が間に合わない危険性がある
走って救助艦行ならば、ゴキの壁さえ抜ければ(これが一番の問題だが)、
残り約400mだと一般的な人間なら1分、とは言っても全員疲労困憊だから
プラス1、2分、人担いで行ったら更にプラス2、3分でとりあえず海には
着く
それから救助艦に収容されるまでに多少時間はかかるだろうが、どれだけ
時間を要するのか分からないポッドを経由するよりは、走った方が早い
多分、次回でその壁突破に対する「結論」が出ると思う(加奈子の回想で
大半が埋まる展開にならなければ)から、頑張って担いで走れ、マルコス
(おそらく「リバースカード」はここでは使わない)
・・・こんなこと書いてるが、薬でアッサリ完治しても一向に構わんよ
分からないんだよな
体型的に投擲種目じゃないことは確かなんだが
江莉佳も、医者とはなってるが、外科系なのか内科系なのか
合い合戦」になってる感がある
分かった人もそうでない人も、以下次号
慶次の左(だけ)が残ってるから最後は左と考えて(前回ラストのは
自分も完全には効いてないと思ったが)、まんまと作者のミスリードに
引っ掛かった自分が言うな、って話だがww
アドルフが人気キャラとはいえアニメ版は流石に贔屓すぎて興が削がれたからなぁ…次は慶次贔屓は止めてくだしあ
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)