『テラフォーマーズ』第153話感想 立つんだ…いや、保つんだジョー!(ネタバレあり)
『テラフォーマーズ』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。

早く…早く艦内へ!いちいちテラフォーマーと戦っていたらキリがねェ!脱出ポッドに入ったアミリア、ウォルフ、エリカを早く艦内に入れるんだ!間違ってもテラフォーマーの入っている脱出ポッドは空けるなよ!

おっ、ヤエコが来た!くっせェスカンクの臭いを放ちながらやってきた!でもその臭いのおかげでテラフォーマーも近づくことができないし、シールドを解除してもまあ安全だ…とか思ってたら長距離砲、マルシアさんのテッポウウオ能力?を使って攻撃してきたヤツがいるから油断ならねェ!…でもこっちには射撃の達人がいるから大丈夫だ。…しかし、よく見えたな。それに、いくら射撃の達人といっても、反動強そうなライフルを、地面に置きながらではなく腋をしめるだけで持って撃つとは。…やはりこの二人は…


やはり、M.O.手術を受けていたか!民間警備会社「一警護」…明らかにあの人っぽい創業者の会社なんだけど。まあ会社の話はいろいろとややこしいところがあるのであとでじっくり理解するとして、本当に強い2人がいれば、とりあえずは大丈夫…か。たぶんこの流れだったら、燈やミッシェルさんたちが無事地球へ帰還できそうだ。だけど…

ジョー…立つんだジョー!いや立ってるからそういう言い方じゃなくて…保つんだジョー!
まずいな…ジョーさんが心配でならない。今のところまで意識を保ってはいるみたいだけど、このままでは完全に操られてしまう…というか、煽り文に「”悲劇”迫る――――!!」ってこれから悲劇が起きる前提の書き方マジでやめてくれ!マジでアウトっぽい煽りやめてくれよ!
…あと、中国娘ちゃん2人マジでどこいった!?
「テラフォーマーズ」第14巻Kindle版は11月19日配信開始!
<価格: ¥ 500
「全く見た事のないものと出会う時、人間は人間ではいられない。」 人類の宿敵であるテラフォーマーは既に…地球にいた!! 火星よりも豊かな海と大地を得たヤツらが、ついに動きだす! 一方火星では、九頭龍に囚われた燈が、その心まで砕かれようとしていた。最悪の事態の先に待つのは、深き絶望か、それとも…!? 心揺さぶる、感涙の第14巻!!
関連記事
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
それを劉サン庇う
脱落
(まあ、クライマックスへ向けてのタメと思っておこう)
脱出ポッドの総重量270kgなのに、成体ゴキ(1体100kg以上)
3体は乗れないよな(余計なツッコミ)
八恵子は年頃の娘なのになぁ・・・(苦笑)
でも「臭う」ってことは、人為変態してるってことだよな
てことは、やっぱり2号脱出機に薬の予備あったんだ
どうなの、
ジョセフの能力を判明させるタイミング逃してるよな
引っ張りすぎていまさら分かっても盛り上がりに欠けるような…
九頭龍は最初から火星で燈以外を全滅させるつもりだったからアネックスを追うかたちで火星へ向かったっていうのは想像できるけど・・・
フロスピ号も非常時の救護用として同じタイミングで火星へ向かってたってこと? で、ミッシェルがドイツ支部と連絡→ドイツ支部からフロスピ号に通達で救護活動決行ってことなのか?
この辺をフォローする説明が欲しいんだよな・・・
あと前回海に着水したフロスピ号がどうやってあの体勢で陸に上がったかの説明も欲しい・・・
200体入)を奪回して、フロンティアS号に合流出来るかどうかか
慶次一行とオフィサー組が、移動車で数時間開いた距離差があるから、自分も
当初はそれぞれ別々の艦に収容されるかと思っていた
アレックスと八恵子が乗る2号車も、海までは少なくとも数時間はかかる
位置にあったはず
が、ここ数回の展開でこれは全員集合可能だと思った
アレックス・八恵子も合流したので、そろそろ種明かしが来るかな
慶次一行は、3人が伏せられたままだからもう一捻りあるだろう
というか、ないとオフィサー組は合流出来ない、時間軸的に
等と書いといて、師範代がこの後何時間も待った末にオフィサー組合流、
とか九頭竜ごと奪取して合流、だったら笑うがな
とりあえずは次回、オフィサー組の話を進めてくれ
(さて、蛸と蟹はどうなるか)
脱出ポッドに乗ってたのはきっとやや若いテラフォーマー達で一匹90kgくらいだったんだよ
一郎は日本独自の対ゴキ戦隊を用意しているくらいなので、ある程度こう
いう(=救助要請が来る)展開を予想して、アネックス打ち上げ前から、
二郎(仮)に指示が入り次第艦を動かせる体制を整えてさせていたと思う
救助艦の2人が一郎系列の会社の人間であることを考えると、一郎と二郎
(仮)が、アネックス計画に関してかなり以前から(公式外で)連絡を取り
合っていたのは確実かと
(思惑はともかく、二郎(仮)が独断で動いたわけではないと思う)
宇宙船を飛ばした時期に関しては、アネックスの後を追うように飛ばしたと
しか思えませんな、現状は
まあ二郎が、中国が「兵器を積んだ救助艦」を飛ばした情報を一郎に伝えた
描写を見ると、ある程度中国に怪しい動きがあることを事前に掴んでいた
から、見切り発車で打ち上げたのかも(このあたりは完全に憶測だが)
で、飛ばした後に色々情報が入ってきて、今回で救助艦が火星に来た大義
名分が立ったと
まあ100人乗りのアネックスよりは、完全な軍艦九頭竜や救助艦の方が、
船足は速い(と言っても、せいぜい数日短縮できる程度だと思うが)のでは
本当に地球に返す気は有るんだな。
さんざん強キャラ臭出してたジョーが操られるかもしれないとか間抜けだなぁ。こっちは興が冷める展開だったな。どちらにしろだいぶ株が下がるわ
だ」、今回読んで「そういや『海底二万海里』のノーチラス号も電力推進
だったな」と思った
電気(というか電磁)推進のフロンティアSと、乾電池理論のノーチラスでは
電力の質が違うけど
一応未来の宇宙船だし、フロンティアS号は水陸両用なんだろう
それこそ、ガ〇ダムの世界じゃ普通に宇宙から海底まで一機体で移動してるし
膝丸心眼流の二人が華麗に使いこなしすぎてるw
使いやすいってのもあるんだろうけど。
(いや、ジャレッドの足の手当はしてたけど)
しかし、ここ他にスタッフいないのか?
江莉佳がいなかったら、治療どうするつもりだったんだろう
もしかして、あの酸素カプセルみたいなのに入れたまま、自然回復待ちとか
「設備は用意してあるから、治療はセルフサービスで」とかだったら鬼だな
いや、多分今回出なかっただけでスタッフいるんだろうけど
前回、乗組員は二人だけって言ってたよ。
応用したもの(核融合推進ではない)
ただあのシステムは、有人宇宙飛行を想定した場合莫大な電力が必要なため、
現状はそれこそ原子炉を搭載しないと難しいと言われている
だから原子力アレルギーの強い日本では、開発しにくい分野
2620年の世界では、今よりコンパクトかつ電力が大きいシステムが開発
されているんだろう、きっと
そうすると、アネックスもVASIMR搭載という解釈で良いのかな
(打ち上げ時に火を吹いて上昇はしてなかったから、少なくとも化学推進じゃ
ないよなアレ)
グレイトカープ三號やそれに内蔵された人工衛星は、現在既に無人探査機や
人工衛星に搭載されているイオンエンジンか
いや、人工衛星ミサイルとか、動力は何だろうとずっと気になってたので
ただ本編の内容とは直接関係ない(と思う)から、ボカして通されるか架空の
エネルギー源でも登場するのかと思っていたので、個人的には明言されて結構
うれしい
ひょっとしたら師範代は未来のブラックジャックなのかもしれん
でもなきゃ、燈が心臓外科手術できるわけないって
あ、すまん、1行目 加速方法→加熱方法だわ
関しては一言も言ってない
でも「医療設備だけは揃ってる」と言ってるから、この二人=医療設備の
可能性はある
燈のアレは、「ミッシェルさんを救いたい一心で起こした奇跡」だと個人的
には思いたいんだが、どうだろうね
行きたいんだって話になる(違)
そういや今回の本編のタイトルって、小説とかけてるよな
ドイツ班の綺麗どころ3人とあのお方が出てるから、ドイツ班好きな人は
読むと良いよ(お色気サービスも何故かある)
前回ダニエルが使用していた(と思われる)銃の解説もある
今回も最後におまけ的に慶次が出てくるが、このパターンをシリーズの
様式美にするつもりなんだろうか(次があればね)
でも個人的に一番衝撃だったのは、あのゴッド・リーが子持ちだったこと
(多分本編には出さない話)
こそ出てくる発想ではあるんだよなー
(いわゆる「核開発」とは根本的に異なる、念のため)
ちなみにアネックスが39日で火星に到着したのは、開発者の「理論的には
火星まで39日で行ける」コメントから着想を得たと思われる
MPDアークジェット等も惑星間有人飛行の有力候補ではある
でも、現状両方に言える課題は「無人と比べて桁違いに必要な電力をどう生み
出すか」なんだよね
テラフォの時代には、この課題はきっと克服されてるんだろう
それとも、今回の件で国外の支店(警備会社に海外支店があるのか)から
出向してきたのか
YOUは何しに日本へ?(オイ)
まあ、自分の勤務先にも普通に日米合作の女性がいるけど
ターゲットに慶次一行の位置を特定して、海底移動してあのタイミングでの
登場となったんだろうが
ところで、あの脱出ポッドに乗ってたゴキって、戦闘にも参加せず何してた
わけ?(普通に考えれば哨戒兵)
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)