【カメラ調査】同人誌制作で最も使われるカメラは?飲食同人サークルを対象に調査した結果…

コスプレ、展示会、聖地巡礼…アニメや漫画が趣味のオタクの方でも、カメラに興味を持ち始めている方は多いのではないでしょうか。まさに自分がそんな人なわけで、3年前にはコンデジどころかケータイのカメラですらまともに使いこなせなかったのですが、様々な取材を行うようになりどんどんハマって、まさに今、沼に足を入れている状態です。
さて…メディアサイト「メグスリノキ」にて、コスプレ撮影で使うカメラ調査記事が複数アップされていたのですが(ワンフェス調査、コミケ調査、コスプレ撮影の「ミラーレスお断り」調査)、コスプレではなく同人サークルが同人誌を作る際にどんなカメラを使っているのだろうか…?とふと思い、写真撮影が多いであろう評論系サークルにアンケートを実施しました。

2015年10月3日に開催された「グルメコミックコンベンション6(グルコミ)」に参加したサークルを対象に…
1.使っているカメラの種類は?
2.使っているカメラのメーカーは?
3.カメラへのこだわり・どうしてそのカメラを使っている?
をアンケートしました。「1.使っているカメラの種類は?」は一眼レフカメラ、ミラーレス、コンデジ、スマホなど比較的大雑把に聞いています。また複数愛用している場合は、最も使っているカメラのみカウントしています。「2.使っているカメラのメーカーは?」は、スマホ以外の方を対象に聞いています(が、スマホも調査すべきだったと少し後悔してます)。
調査内容:同人誌作成時の撮影機材調査
実施期間:2015年10月3日(グルコミ6)
調査対象:グルコミ6参加サークル
有効回答数:63(名)
調査形式:単一回答

使っているカメラの種類を調査したところ、スマホを使う方が一番多いという結果になりました。2位のデジタル一眼、コンデジを合わせても、スマホユーザーのほうが多いですね。ちなみにiPhone、Androidはほぼ半々。

「専属カメラマン」という項目ですが、こちらはプロもしくは友人など知り合いに撮影をお願いしたので、どんなカメラか分からない…という方です。

1位はキヤノン、2位はニコンとソニー、3位がペンタックスという結果になりました。ちなみにスマホの方はカウントしていないのですが、もし入れた場合はアップルユーザー(iPhone・iPadなど)が一番多くなります。
カメラに対するこだわりを聞きました。その結果は…
簡単に設定できる・値段が安かった(キヤノン・D60)
一眼レフでは比較的安かった(キヤノン・KissX6)
接写がいいので料理を撮影しやすい(キヤノン・パワーショットSX710)
使いやすい(キヤノン・KissX4)
値段・コストパフォーマンス・飯の色合いがいい(キヤノン・パワーショットSX700)
趣味のカメラを同人誌作るときに使っている(キヤノン・7D)
綺麗に撮影できる(キヤノン・パワーショットPro1)
昔からずーっと愛用している(ニコン・D90)
昔からずーっと愛用している(ニコン・D7100)
夜景に強い(ニコンのコンデジ)
ブツ撮りするため、コンデジでは色が出ない(ニコン・D7100)
ポケットに入り、すぐ取り出せる(ソニー・サイバーショット)
小さく軽い(ソニー・NEX-C3)
小さくて持ち運びやすい・ミノルタレンズが使える(ソニー・α55)
オールドレンズが使いたかった。だけどNEXもよく使う(ソニー・α7Ⅱ)
ミノルタレンズが使えるから(ソニー・α6000)
持ち運びしやすい・高感度で店内撮影しやすい(α6000)
防塵・防滴で丈夫 アウトドアでも使える(ペンタックス・K200)
小さくてかわいい(ペンタックス・Q10)
撮影が楽(オリンパス・PEN)
旅行趣味で買ってそれを使い続けている(オリンパス・PEN)
機動力にすぐれている(オリンパス・PEN)
小さくでズームがきく(パナソニック・LUMIX)
すぐ出せてすぐ使える(リコー・CX5)
居酒屋で撮影するときにいい・くらいところで撮影しやすい(富士フイルム・XF1)
イラストメインのサークルなので、参考資料程度しか使わない(Android)
機動性・軽さ(Android)
一眼レフは重かったので(iPad)
どこへ行ってもすぐ撮影できる(iPhone)
店で撮影しやすい・目立たない(iPhone)
ピントが合わせやすい・すぐに出せて撮影できる(iPhone)
カメラにこだわりなし(iPhone)
2台持ちがいや(Android)
写真メインのサークルではないので(Android)
コンデジ以上を使うまでではない(iPhone)
LINEのカメラアプリが使いやすい(Android)
手軽さ(Android)
SNSにアップしやすい(iPhone)
1台で済む・資料レベルでしか使わないため(iPhone)
写真に力を入れていない(iPhone)
カメラは目立つ(Android)
飲食サークルを中心に調査する前は、使用するカメラの種類はほぼ均等になると予想したのですが、スマホがダントツで多いという結果になりました。「写真に力を入れていない」「カメラにこだわりはない」という意見が多かったのですが、中にはお店で撮影するときに一眼レフなどは目立つから、SNSとの連携、アプリで加工しやすい、カメラを仕事で使っているけどあえてスマホを使っている方もいました。
カメラのメーカーで最も多かったキヤノンについては、料理を撮影したときに色合いがいい・接写しやすいという意見が多く、料理撮影にはキヤノンが向いている?…と感じました。
一方ニコンやソニーユーザーは同人誌を始める前からカメラ趣味という方が多く、昔から愛用しているから、手持ちのレンズ資産があるから…という意見が多かった印象です。
今回の調査は飲食同人サークルを対象に調査しましたので、例えば自転車や鉄道、コスプレROMでは全く違う結果になると思いますが、もし飲食系の同人誌に興味のある方がいらっしゃいましたら、このアンケート結果を少しでも参考にしていただけると幸いです。
取材用として、ニコンD610とオリンパスE-M1、ソニーRX100M3を使用しています。どういう場面で使い分けているのか…などは後々こちらで記事にしてまとめたいですね(関連記事)

『グルコミ6』飲食総合同人イベントで振る舞われたお酒・グルメ ここでしか食べられないもの・飲めないものばかりがたっくさん登場!

『グルコミ6』フォトレポート さいたまスーパーアリーナを熱く盛り上げた飲食同人イベントに潜入!(80枚以上)
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます