香港最大級の同人イベント『コミックワールド香港41』フォトレポート おそ松さんやユーチューバー人気、豪華会場で行われた光り輝く同人イベントの様子をお届け!

もうこれフィギュアじゃないか!?『コミックワールド香港41』で見かけた「白猫プロジェクト」などのハイクオリティなペーパークラフト!

『コミックワールド香港41』コスプレフォトレポート 大型機材持ち込みの本格的な撮影が行われた様子を写真とともにお届け!
コミックワールド香港は、2~3月、8月と年に2回開催される香港最大級の同人イベント。毎年参加者は増えている傾向にあり、今回は会場が1階、3階、6階と3箇所で開催。階層がバラけたことで、例年よりも人の流れがスムーズだったとのことで、思っていたほど混雑している印象は受けませんでした。ちなみに公式発表ではコミックワールド香港41のブース数は428、来場者数は11556人。
コミックワールド香港41は11時からスタートし、19時に終了。香港の人たちはやや夜型の人が多い傾向にあるのですが、イベント開始1時間前にはすでに大行列ができていました。
会場によってジャンルが固まっているということはなく、1階、3階、6階ともに男性向け、女性向け関係なく配置。ただし3階にはトークショーなどを行うステージ、6階にはコスプレパフォーマンス用のステージが用意されていて、3階トークショーステージでは2月より香港で上映スタートとなる「BORUTO -NARUTO THE MOVIE-」告知で声優の三瓶由布子さんが登壇したり、コスプレパフォーマンスステージでは「ラブライブ!」「刀剣乱舞」などの作品によるコスプレステージが披露されていました。
参加サークルの特徴として、男性よりも女性向け作品を出すサークルがやや多い印象。男性向け作品では香港は圧倒的に「ラブライブ!」が人気(終了後に気づいたのですがラブライブ!同人誌の撮影ができていませんでしたね…)。次いで「艦これ」「東方Project」などが続いています。女性向けでは「刀剣乱舞」人気がすごく、日本でもブレイク中の「おそ松さん」関連も多数見ることができました。
ほかにも台湾から有名コスプレイヤーさんが参戦したり、香港で有名なYouTuber(ユーチューバー)のグッズを目当てに多くの子供が列を成していました。

人気だった「おそ松さん」メインのサークル




台湾の人気コスプレイヤーさんのサークル


人気ユーチューバーのサークル


レゴブロック風なグッズを展開していたサークル

日本のメロンブックスの同人誌を扱うブースでは人気サークルの同人誌多数あり





「Fate/Grand Order」などTYPE-MOON作品中心のサークル

誰でもすぐにうまるちゃんになれる紙袋



















サークル参加の同人イラスト展示コーナー




次回開催はコミックワールド香港42は8月20日~21日と、珍しい2日間開催。また会場は今回開催された1ホール分の倍近い広さの会場とのこと。場所でサークルの申し込み具合によって日数や会場が変わるとのことで、次回はさらに盛り上がると思います。
日本から参加するサークル参加者・一般参加者は非常に少ない香港の同人イベントですが、海外とは思えないほどフレンドリーで、頒布されている同人誌なども日本語のものが多かったりします。もし興味のある方は、是非ともチェックしてみてください。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます