なんだかおもしろい

      『Fate/Grand Order』アメリカの経済メディアで「ポケモンGO」のライバルと報道&特集 アニプレックスの岩上敦宏さんのインタビューも

      20161206_081003

      アメリカの経済ニュースなどを発表するブルームバーグにて、「ポケモンGO」とともに「Fate/Grand Order」が取り上げられていると話題になっています。

      Bloomberg

        

      20161206_080930
      20161206_080959
      20161206_081003
      20161206_081007

      Bloombergより

      爆発的なヒットとなった任天堂のモバイルゲーム「ポケモンGO」ですが、ソニーは「Fate/Grand Order」がライバルとして上がっていて、日本のアプリ収益ランキングでは2015年7月のデビューから700万人以上ものダウンロード、そしてAndroidでは今年133日のうち104日、iOSでは51日間ので「ポケモンGO」よりも多くのお金を作っているとのことです。

      アニプレックス及びゲーム開発のディライトワークス、そしてTYPE-MOONと提携し、現在200人ほどがゲーム制作に関与しているという「Fate/Grand Order」ですが、海外ではアニプレックスの岩上敦宏さんのインタビューも掲載されていて「熱狂的なファンを維持するために、作家やプロデューサーは新鮮なコンテンツを出し続けなければならないことが課題である」「TVシリーズと同様に、この勢いを維持するために新しいストーリーなどを必要としている」とコメント。また中国でリリースされていて、それはほかのアジア諸国、そして欧米や欧州、その他の市場での展開も可能であるとのことです。

      1

      ちなみに中国での人気っぷり・豪華ブースの様子は、中国のイベント「上海ComiCup19」のレポートにまとめていますので、中国ではどれだけ浸透しているのか…また、中国市場にどれだけ力を入れているのかというのを感じてみてください。結構真面目に中国以外での本格的リリースもありえると思います。

      <関連記事>
      『Fate/Grand Order』中国で行われた展示イベントが超豪華!キャラパネルや有名俳優がコスプレした衣装などを展示!

      中の人のつぶやきはこちら!


      一言感想をどうぞ


      関連リンク
      話題のニュース
      • この記事をツイートする

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

      コメント

      1 なんだかおもしろい名無しさん 2016年12月06日 08:41▼返信
      どこぞの3流メディアかと思ったらまさかのブルームバーグでワロタ
      2 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 08:47▼返信
      新キャラ出ただけでセルラン1を出せるからな、やっぱり知名度って凄いわ
      3 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 08:48▼返信
      初期がクソゲー過ぎて辞めたわ。
      4 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 09:04▼返信
      ええー……割と課金してる信者のつもりだけど、流石に
      天下のポケモンGO と同格扱いは冗談だろとしか

      ユーザー数が文字通り桁違いだろうに、どんだけ課金兵いるんだよ
      5 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 09:31▼返信
      俺が思ってる以上にすごいコンテンツなのかもしれんな
      6 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 10:20▼返信
      というか、単純に海外製コンテンツに、碌なのが無いって話じゃ無いの?
      7 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 12:14▼返信
      経済メディアってことはその手のプロの意見を踏まえた上での掲載記事なんじゃないの?
      なら、fgoってやっぱ凄いんだと思う。

      ほら、よく言うのが日本人は悪い所を探したがりで良い所を認めたがらないって言うじゃん
      8 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 13:06▼返信
      fgoはソニーが名指しで上げる(好調の要因の一つとして)ぐらいの力はあるんだよなぁ
      ただまさかfateがここまで巨大なコンテンツと化したのは驚いているよ・・・(おかげでCSの新作も結構売れた)
      9 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 13:48▼返信
      ポケモンのライバルまではないだろーと思いつつも収益はそこまであるのか、すごいな
      海外のニュースだから知名度云々じゃなく、商業としての成功力で評価されてるんだな
      10 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 14:27▼返信
      こりゃストーリー終わっても絶対ソニーやアニプレは止めさせてくれないだろうな
      月姫とまほよ2はまた遠のくのか・・・
      11 なんだかおもしろい名無しさん 2016年12月06日 16:09▼返信
      ガチャ絞って課金させまくりのFGOと無料で十分楽しめるポケモンGOがライバルとがワロエナイ
      12 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 16:29▼返信
      実際世界広し見てもこんだけユーモアあって面白いシナリオかけるのなんてキノコくらいなんだから
      他ゲーなんて足元にも及ばんと思う俺は型月信者
      13 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 19:03▼返信
      売れるのはいいが相変わらずだ同人気質の抜けない制作なのがね
      いつも思うが性格最悪な制作陣の民度と売上が釣り合ってないんだよな
      14 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 19:05▼返信
      ネ、ネタじゃろ
      だ、だって絶対数が世界中のポケモンgoと比べられるなんてそんな馬鹿な
      ダウンロードとか比べ物にならないし
      それ抜きにしても一般向けとオタク向けがライバルとか冗談
      しかしこれは

      DDD三巻が遠のいた…そういうことなのか?
      15 おもしろい名無しさん 2016年12月06日 19:53▼返信
      本気で運営がまともな会社だったらさらに良いものが出来ただろうに
      それだけに勿体なくもある
      16 おもしろい名無しさん 2016年12月07日 00:22▼返信
      ポケモンと違ってほぼシナリオ(それも人を選ぶ)で持ってるゲームだから海外展開はむずいと思ってたけどねぇ。
      まあローカライズ次第じゃない?
      17 おもしろい名無しさん 2016年12月07日 23:50▼返信
      でもTVCMで有名なゲームや重課金兵の多そうなアイドルゲーム等を差し置いてFGOの名が上がるのは素直にすごいと思いました
      18 おもしろい名無しさん 2016年12月08日 08:50▼返信
      これはソニーが金出して報道させたな
      最近fate持ち上げ記事多いし、他のコンテンツならステマ!って言うお前らだけど
      fateだけ何も言わないってことはキモヲタのfate信者率が多いのか?
      グラブルよりDL数低いfateが一般知名度あるわけないやん
      19 おもしろい名無しさん 2016年12月08日 18:42▼返信
      いや、ステマならむしろシャドバのような気が・・・fgoは単純に一人辺りの課金率は高いと思うよ、まとめサイトやら2ch、ツイッター、攻略wikiなどのどこを見ても課金率の高さが感じられるはず、そして仮にソニーがステマさせたところであんまり効果ないと思うぞ、あくまで信者がかなり強いコンテンツだし
      その上fgoの初期なんか酷すぎて笑えるから
      20 おもしろい名無しさん 2016年12月08日 19:16▼返信
      タイトルにGOがつくから安易にライバル関係だと思った説
      21 おもしろい名無しさん 2016年12月10日 03:42▼返信
      7章開始前にイシュタル、開始と同時にエルキドゥ、術ギル、メデューサリリィ出して来たからなぁ
      そりゃ課金金額跳ね上がるわな

      今後も7章のゲストサーバントガチャで搾り取れるから2部も安泰やな!
      22 おもしろい名無しさん 2016年12月12日 01:21▼返信
      ※18
      一般知名度言うがこれ一般じゃない経済のプロによる解析結果だろ
      そら知ってて当然というか

      コメントをどうぞ

      誹謗中傷・宣伝行為・ネットマナー違反など、サイト運営上不適当な書き込みは管理人の判断で削除致します。
      早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
      (こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)