『テラフォーマーズ 地球編』第35話感想 やはりアリは有能(ネタバレあり)
『テラフォーマーズ』管理人の感想です。最新話の内容(ネタバレ)を含みますので、読む場合は自己責任でお願いします。
新年あけましておめでとうございます!
というわけで、ヤンジャンは2016年に発売されたのですが、年末年始にスケジュールキッツキツで何もできませんでしたが、「テラフォーマーズ」最新話のレビューを行います。…更新を始めたのが4年以上前だったと思うんですけど、そこからここまで更新が遅れたのは初めてかもしれないです。
『テラフォーマーズ 地球編』第35話は”サムライソード”

テラフォーマーに襲われる日本。斉藤翔はヤンキー軍団でテラフォーマーと戦いに成功している。ではジャパンランキング7位の女性・サムライソードの実力は…
サムライソードという美少女の能力は、ツムギアリ。事前に調べたときには気持ち悪ィなぁアリってって思ったんですけど、ミッシェルさんがアリ能力のように、美少女とアリって最高の組み合わせなのかもしれない。…そんなことを思いながら、彼女の戦いを見ると…糸!
燈と同じように、糸を使う昆虫でした。糸を使うという点や、出せる糸の量でいうと、燈と同じくらい。糸の強さは蜘蛛やミノムシほどはない。…が、どうやらそれ以外にも獰猛さと下半身の構造の違いがあるみたい。アリ特有の筋肉を持ちつつ、さらにすべり止めのような構造になっているので、見た目小さいからって関わったらアウト!さらには非常に長い大太刀も持っていて、広範囲攻撃も可能。

見事!
糸でまとめてしまって、糸で刀を操り一刀両断。強さは間違いないみたいだ。…7位だからちょっと心配だったけども、これなら斉藤くんたちと同じように日本をしっかり守ってくれそうだ。…

...そんなことを思ったら、新たなテラフォーマー登場…日本武道を嗜んでいそうな格好に、非常に硬そうな腕、そして刀…だ、大丈夫なのかこれ…。なんとなく、マイマイカブリを思い出したんだけど、大丈夫か…。正直心配要素といいますか、日本をしっかり護れるか心配なのが順位低いサムライソードだったので、ここさえ切り抜ければ大丈夫なはず。元2位の男については心配ないは…

orz
2位とは何だったのか…足が蹄みたいになっていたので、能力は馬?ロバ?シマウマ?…とにかく直感で開紀のことを思い出したんで、イヤな気はしてたんですけど、まさかこうもあっさりやられるなんて…ただ元2位の風邪村一樹が死んでいないことを考えると、一瞬でやられちまったイザベラのことを思うと、地球に生きるテラフォーマーはもしかしたらやさしいのかもしれない…殺していないから…。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
紀伊半島って険しいどころじゃないイメージあるけどいとも簡単に陥落してんなぁ。秘境過ぎて手薄だったんだろうけど
少女???
斬れないってことも無いんじゃない?全力で剣を振れば
まぁもしもホントに斬れなかったら両手足の関節へし折ってからの糸でグルグル巻きコースかな
1.死んでなければ逆転フラグ。上位ランカーの実力を見せつける。
2.勝つには勝つが、死にそうで死なない面白枠。
3.現実は非常である。
天草四郎か何かみたいな首周りのせいで、頭に浮かんだエリマキトカゲが離れていかないorz
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)