『台湾観光』日本人大好きな九份へ 行き方やポイントなどまとめ
どうもこんにちわ、「なんだかおもしろい」です。
ちょうど台湾のイベントの途中、時間を空けて台湾で一番の有名スポットとして人気の九份へ行ってきました。台湾へは10回以上行っていますが、今回が初めてになります。なのでまあせっかく行ったんだから、記事くらいちょろっと買いてみようかな…と思いまして。
<関連記事>
台北がより便利に!桃園空港から台北駅の新たな路線・MRT空港線は利用しない手はない最速で快適で最高なルートだった
『台湾PF26』1日目のコスプレレポート 早くも「けものフレンズ」が大人気!ほか「小林さんちのメイドラゴン」「ラブライブ!」などが台湾で人気
『台湾PF26』2日目のコスプレレポート すっごーい!台湾は「けものフレンズ」が多いんだね!
『Fate/Grand Order』台湾の超高層ビル・台北101で挑むニコラ・テスラピックアップ ついでに観光も
九份への行き方
九份は、台湾・台北市から東へ向かった山沿いにあるレトロな街並みが特徴的な場所。九份=千と千尋の神隠しと思い浮かべる人も多く、実際街並みはアニメの舞台ではないかと思うほど。
そんな九份ですが、台北市からは地味に遠いです。ルートはいくつかあるのですが、今回はバスを使った安くて最も混むと言われるルートで行きました。片道1時間ちょっとくらいです。
そしてここで注意事項。忠孝復興駅降りたところに1062番の「金瓜石」行きのバス停があり、こちらに乗ればいいのですが、このバス停位置が2017年4月1日から大きく変わりました。今まではSOGOという建物を背にして3〜4分ほど北へ歩いたところだったのですが、SOGOすぐそばになり行きやすくなりました。…で、ここのバス停はどうやらここ1年くらいでコロコロ変わっているそうなので、行かれる方注意してください。ここで20分くらい時間費やしてしまったので…。
あとは先に書きますが、帰り道のバスはメチャクチャ混んでいます。とはいえ平日に行ったので、まあ我慢できるレベル。行くなら平日が絶対にいいと思います。タクシーを使うという手もあるんですけど、値段がかなり変わってくるので(高い値段を請求するとも聞いていたので…)
レトロチックな街・九份に到着
1時間ほどのバスで、九份に到着しました。山の上で景色は素晴らしく、さらにレトロな街並みもすごいたくさんあって見応えがあります。
その魅力はほかの観光ガイドなどを見ても分かるので、まずは九份で気になった点を上げていきますね。
<コンビニがある>
ファミリーマートとセブン-イレブンがあります。食べ物や飲み物の店はたくさんあるのですが、急遽ケータイの充電がしたいときや、ほかのアメニティグッズがほしいってときにすごく役立ちます。
<トイレは3箇所確認>
トイレは3箇所確認しました。まずバス停前(ファミリーマートとセブン-イレブンの間)にあるので、こっちは抑えておきましょう。自分はここの存在を知らなかったので、かなり遠くのトイレまで歩きました…。
<日本語がほぼ通じます>
下手したら100%か…と思うくらい、日本語が通じます。店の人もですが、日本人も結構多いので、道など相談してもなんとかなります。
<本番は夕方から>
九份といえば夜景。なので人が増え出すのは夕方から。でも夜8時くらいになると、店も閉まってくるので逆に空いてきます。まあバス停がかなり混雑してると思いますが…。
<芋餅ぜんざいがうますぎる>
自分が暑がりというのもあるのですが、4月の時点ですでに暑いです。なので冷たいものが欲しくなります。そんなときはぜんざいがベストなんじゃないかなーって思います。ぜんざいなので元は熱いんですけど、冷たいものを頼むと氷をたっぷり入れてくれます。
そして台湾のぜんざいは、そんなに甘くないので結構食べられます。さらに日本円で200円を切りましたからね…かなりおいしかったので2店舗で食べてます。これから夏にかけて行くぞって人は絶対食べたほうがいいかも。
その他九份の写真などなど。なんかもう特に面白みもない、ただ観光してきたって記事なんですけど、とりあえず九份は超有名観光地なので台湾へ行く場合はチェックしておきましょう。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます