『リメイク版ワンパンマン』第129話、ガロウのバトル、あの怪人の衝撃事実(ネタバレあり)

リメイク版「ワンパンマン」の感想レビューです。ネタバレを含みますので、見る場合はご注意を。
『リメイク版ワンパンマン』第129話、88撃目「リミッター」
ワンパンマン、最新話更新しました!
— となりのヤングジャンプ (@tonarinoyj) 2018年2月19日
ガロウの元に現れた怪人協会の武闘派!
そして謎多きあのS級ヒーローの原点が明らかに!#onepunchmanhttps://t.co/2M8TmNRbNB pic.twitter.com/NdfHpx91eR
ここ最近、リメイク版がどんどん原作よりになってきているので、オリジナル展開がどんどん読みたいと思いつつも、やっぱり原作の流れ最高だしなぁとも思っていて、いろいろ気持ち複雑ながらも楽しませていただいております。TVアニメ第2期も待っていますし、今年はワンパンマンにいろいろ楽しませてもらいましょう!
…あ、原作版のほうそろそろ更新していただけると幸いです。ほら、モブサイコ100の連載が終わりましたし…ご検討を…お暇があれば…。
…とまあ冒頭雑談はこの辺にして…ガロウ、怪人たちに襲われる。登場したのは災害レベル鬼のキリサキングと蟲神。すでにS級ヒーローを何人も倒しているガロウなら、鬼レベルなんか簡単に倒してくれるだろう。…だけどガロウには、守るべき人間がいる。いや別に守らなくてもいいんだけども、でもガロウって、なんだかんだ…人殺しできないんだよね…。

キリサキングも言ってる。「中途半端な奴は要らない」と言ってる。まさにその通りとしか思えないんだよね。まあ原作版と同じガロウであれば、これはもうツンデレに近いんじゃないかってちょっと思ったりなんかして。

ガロウ、かっこよすぎる。
アンチ・ヒーロー的な感じでしょうか。戦隊ヒーローだったら6人目でしょうか。クソっぽいガキだけど、的確なアドバイスでこの怪人に襲われている状況に向き合っているよ。立てッ!!!!タレオ!!!!
ガロウであれば、鬼レベル2匹出てきたところで問題ないでしょう。ほかに怪人が出てこなければ…たぶん…
そして唐突な衝撃事実が明らかに

嘘だろオイ!
あのオロチって、一つ目の怪人・ギョロギョロが作り出した、元人間の怪人なのかよ…。あれか?怪人になれるあの気持ち悪い果物でも食べさせたのか?それとももっと別な方法でなったのか?
…これ、もしかしたらギョロギョロが裏で操っている、道化師的な扱いなのかもしれない。ただ敬意は忘れてないことを考えると、実力はかなり高いのかもしれない。竜超えあるかな。
たこ焼き屋やないか!

ゾンビマンかっけ…

って進化の家(たこ焼き屋)やないか!
ゾンビマン、元進化の家の被験体で脱出した優秀な素材だ。進化の家といえば、災害レベル竜の阿修羅カブトがいた。正直サイタマが圧倒してしまったけども、阿修羅カブトで怪人協会の中にいたとしたらTOP5に入りそうな強さだったはず。なのでジーナス博士は超優秀な科学者なんだけど…サイタマと戦ってしまったのが運の尽き。
まあ、タコの足を無限に作り出せるようになったから、たこ焼き商売は原価抑えられるからね…生活はできるからね…。あと、アーマードゴリラもなんだかんだ強いし。
ちょっと腑抜けてしまったように見えるジーナス博士の話を半分くらいしか聞かず「くだらん」と言っちゃうゾンビマン。どうしてこうヒーローは話を聞かないというか、サイタマの強さに気づかないんだ。
そしてガロウの戦いは…
さて、ガロウの戦いですが…2匹の怪人相手に全然戦えているガロウ。しかし、ガキが捕まってしまった…。

これはヒドイ…。もしここでガロウがガキの命なんか気にせず怪人をボコボコにしていたら、立派な怪人になれただろうに。でもそれができないのがガロウ。やっぱりこれ、アンチ・ヒーローだね。
ガキが捕まり、ボコボコいやザクザクに切り刻まれてしまったガロウ。果たしてこれからガロウはどうなってしまうのか…。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
って言うかあれ1ページずつ微妙に重なるように配置されてるからヒーロー側の左下には
継ぎのページのサイタマ(努力中)の左肩が被さってるんだよ、右肩の方は
リミッター外れた今のサイタマの方に流れて繋がってる。
言ってみれば1ページ展開じゃ無く複数ページにまたがるクロスフェードみたいな流れなんだよ。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)