至極の中国レイヤーをお届け 『広州蛍フェスタ(蛍火虫動漫遊戯)』野外のコスプレレポート FGOや東方人気
2018年7月14日~17日にかけて、中国広州にてオタクイベント「19th FIREFLY ACG FESTIVAL 広州蛍火虫動漫遊戯嘉年華(FFACGEXPOまたは広州蛍フェスタ)」が開催。3日間の取材で見かけた、野外で楽しむコスプレイヤーを写真たっぷりとお届けします。
野外を楽しむコスプレイヤー
「広州蛍フェスタ」会場となった広州の商業施設・保利世界贸易中心(Poly World Trade Center)。イベント会場は建物の中なのですが、イベント会場外の道路が歩行者天国化されていて、ここがコスプレとして一番盛り上がるエリアになっていました。
中国の特徴(というより日本以外の特徴)として、コスプレ撮影=囲みなのですが、「広州蛍フェスタ」でも同様に囲み撮影がメインとなていました。そして造形の凝った方などに動画を撮影する人も多かったです。
他のメディアでもレポートを書くので、そこまで踏み込んだようなネタは書きませんが一つこれだけは…。歩行者天国終了かポールなどを撤去したのですが、コスプレ撮影は終わらず道路をそのまま使っていて、車が来たときだけ移動してまた道路に戻って…そんな状況を見ていた警備員(警察?)の方が、何度も大声をあげて注意する場面がありました。全く効果なかったですが…。
最後までいたわけではないのでアレですが、イベント終了後もコスプレされる人が多かったです(むしろイベント終了後に会場内にいたコスプレイヤーが集まったのでピークになった…?)。
撮影したコスプレイヤー
撮影したコスプレイヤーを写真で。「Fate/Grand Order(FGO)」や「東方Project」が人気でしたね。ほか作品が分からない方や、ゴスロリファッションでコスプレではない方もいらっしゃいます。
新世紀エヴァンゲリオン
綾波レイ
東方Project
上白沢慧音
Fate/Grand Order(FGO)
源頼光(夏イベント仕様)
プリズマ☆イリヤ
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
東方Project
霊烏路空
アズールレーン
愛宕、高雄
東方Project
レミリア
Fateシリーズ
モードレッド
FGO
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕水着仕様
他メディア情報
コスプレは世界共通言語?えなこが中国のイベントでも人気な理由
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます