リメイク版ワンパンマン:第160話 駆動騎士vsニャーン、私達は駆動騎士の力をこの目でしっかりと見届ける必要があった
ニャーンですよニャーン!駆動騎士とニャーンですよニャーンニャーン!リメイク版ワンパンマン第160話、感想レビューです。ネタバレ含むので読む場合は注意してください。
160話、117撃目「窮鼠」
【最新話更新】
— となりのヤングジャンプ (@tonarinoyj) 2019年10月4日
先程、『ワンパンマン』最新話を更新致しました!白熱する駆動騎士vsニャーン!捉えどころのない動きで翻弄するニャーンに対し、自由自在な変形で立ち向かう駆動騎士。底の知れない対決の行方は…⁉︎皆さま是非チェックしてみて下さい!https://t.co/RKuNfdbNo3#ワンパンマン pic.twitter.com/hTHbgbx9Bt
まず駆動騎士が出てきてくれたことに感謝しかねェェェェェェ!いつの間にかいなくなってしまって…それもリメイク版だけじゃなくて原作版でも行方不明みたいな状況で、変な話一番謎の多いヒーローだったんですよね。強いのかもイマイチ分からないという。一桁S級ヒーローだってのに…。
そんな駆動騎士…全身ロボットみたいな存在だけど、一体どんな攻撃技を見せてくれるのだろうか…。
その攻撃…まさに将棋

駆動騎士の技…それは、変形しての様々な戦闘スタイル。それらはすべて、将棋の駒を模したような…まずは香車すなわちバイクスタイルになり、下半身が馬の姿、ケンタウロスのような桂馬、空を飛ぶ飛車、全身ガッチガチなパワースタイルになった角…なんとまあ将棋な技のオンパレード。
ただ一つはっきり言えることは、基本物理攻撃。あー…物理攻撃系って身体グニャグニャになれるニャーンと相性悪いって…香車のときは毒ガスに溶解液を使った技があったので、香車で攻め続けるのが一番いいんじゃ…。
事実、角状態の駆動騎士の内部に入り込んで破壊する技を披露。途中全身輝く金姿になったものの、それでも身体のスキマに入り込んで攻める攻める。そもそも駆動騎士がニャーンと相性悪すぎるんじゃこれ…。
そして戦いは一気に…

あーこれニャーンに分解されまくって戦いが終わってしまうんだな…なんて、駆動騎士弱すぎだろとか一瞬でも思ってしまってほんと申し訳なかった!
金の本質は能力向上ではなく熱による攻撃。内部に入り込んだところを熱で攻撃!そして駆動騎士の身体から抜け出したところを…銀で思いっきりぶっ刺して、終了。
…あれ?買った?駆動騎士があっさりとニャーンを倒した…!?どうやら相性が悪かったのは、ニャーン側だったようだ。
戦いは1話で終了。一応、ニャーンは駆動騎士の技を一通り引き出した感じはあるものの、結局のところ速攻で倒されてしまった。戦いの時間は1分あるかないかって感じ。
ただまあ、駆動騎士の力の底は見えた気しますけどね。王と歩以外全部出ましたし。
今後のことを考えると、出番ってあんまないよなぁ~~~~~駆動騎士ってもう出番ないよなぁ~~~~~と思うと、リメイク版ならではのサプライズ出演で一気に技見せてくれたと喜ぶべきなのかもしれません。マジでこのあと出番なさそうなので、第160話は貴重な貴重な回だと思うので…喜ぶべき、なんでしょうね。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
実は歩が最強でしたみたいな展開を期待
読んでて久しぶりに満足した。
むしろ駆動騎士ほぼノーダメだし王も歩もと金も残ってるし底知れない強さだと思ったんだが…
竜相手に圧勝だぜ?こんなんS級でもブラストとタツマキとバングぐらいじゃね?
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)