なんだかおもしろい

      バキ道:42話 相撲マン鯱鉾の実力が明らかにッッ!結局相撲ってすげェ!?

      ついにラースト!相撲VS総合格闘家の戦いがついに終わるぜェ!ということで、バキ道42話感想レビューですよって。ネタバレあるので読むの注意してって。

      バキ道:41話、匠で博士な関脇・猛剣の実力が明らかに : なんだかおもしろい

      最強たちが圧倒する、八角形の土俵が揺れるらしいけど…相撲マンの強さがよく分かんねェ!…が、一つ言えることは表の奴らよりかは強ェみたいだ。ということで、バキ道41話感想レビューですよって。ネタバレあるので読むの注意してって。バキ道:40話、それで巨漢なのかッ

      第42話「VS前頭 鯱鉾」

      バキ道:42話_203017

      週刊少年チャンピオン2019年45号 バキ道42話

      総合格闘技がここまでボコボコにされちまうなんて…まるでグレイシー一族が登場してボコボコにされちまう日本人見てるみてェだ!当時の高田延彦とヒクソン戦を見てた人たちはもしかしたらこう感じていたのかもしれねェ。…それがまさか、相撲でそう思わされちまうなんてな!

      …もはや圧倒的な相撲の勝利は確定したものの、そういえばまだ、見た目からしてヘヴィであり、バッチバチに殴り合いができるパワーファイターが登場していなかった。そして最後に出てきた総合格闘家は、ヘヴィ級のアーロン村瀬。ヒカルド・アローナ…が元じゃないか。

      この男のすごいのは、レスリング出身なので関節技なり投げ技なりが得意なように見えて、実はバチバチの打撃派。特にパンチに関しては半端ねェらしく、過去の戦いの決着はすべてパンチらしい。その中にはボクサー上がりもいたとか…。

      そう聞くと打撃すげェ!ともかるが、一方で関節技苦手なんじゃね?チャンピオンではなくシングルベルト持ってねェ男だから実は意外と負けてるんじゃね?とか思ってしまうわけなんですけど、う~~~~~~~~~ん。

      鯱鉾の実力とは

      バキ道:42話_203031

      角界一廻しの遠い男こと鯱鉾。190センチ151キロの体格はあるが、別に超巨体!というほどでもない。それなのに廻しが遠いってことは…つまりこの男も打撃に特化してるってことか!?

      リーチのある腕から放たれるつっぱりは圧巻。あの横綱でも廻しには届かねェらしい。まあリーチすげェときくとアメリカの囚人にいたよなぁなんて思ったけどケバルと同じ部屋のやつ別に戦ってねェしなぁ実力わからん。

      ただまあ、残った鯱鉾の実力は分かるはず。ブン殴り合い…ドン・フライと高山並の名勝負殴り合いだったらすげェ見てェが、この戦いはどうなるのか…

      バキ道:42話_201940

      圧倒的ッッ!

      蹴り…ローキックかな?それから入ったアーロンに対して、まっすぐに顔面に張り手をしかけた鯱鉾は、そのままふっとばしたところを、あとは顔面に何発か張り手して…勝利。

      よく、相撲で見るあの張り手合戦が、そのまま行われた。でもアーロンは1度パンチを打つだけで、あとはただ、打たれるだけ。…ぶっちゃけ戦い見てると、マジで何もさせてもらえなかったって感じ。

      結論 相撲は強いのか?

      というわけで、5話分くれェに渡って描かれた、相撲の真の実力ですが、いかがだったでしょうか。…え?感想ですか?んなもん、戦いの経過と結末を見れば、言いたいこと分かりますよね?

      …そうです、ロブ・ロビンソンくれェ出せってことです。現役の総合格闘家よりも、地下闘技場にいたヤツ何人かと戦ってほしかった。表と裏の実力差が大きすぎるもんだから、表の総合格闘家よりは強い、なので地上最強の男たちとも言えるかもしれねェ。が、それはもう、ディクソンですよ。あんだけ無敗してたディクソンが地下闘技場でボッコボコにされちまったんですよ。それくらい、力に差がある。

      まあでも、短時間特化ながらそのパワーとタフネスさ、さらには技術には驚きました。驚いたけども、まだバキに瞬殺されちまうイメージがどうしても残ってしまいます。それこそ郭海皇の息子さんみたいに…水曜日のダウンタウンの秒殺ランキング更新すんぞ…。

      バキ道 3 (少年チャンピオン・コミックス)
      バキ道 3 (少年チャンピオン・コミックス)
      板垣恵介
      バキ道 2 (少年チャンピオン・コミックス)
      バキ道 2 (少年チャンピオン・コミックス)
      板垣恵介
      バキ道 1 (少年チャンピオン・コミックス)
      バキ道 1 (少年チャンピオン・コミックス)
      板垣恵介
      • この記事をツイートする

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

      コメント

      1 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 20:46▼返信
      あの…獅子丸…
      2 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 20:48▼返信
      板垣「ディクソン?え?誰?」
      3 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 20:52▼返信
      こいつらが地下トーナメントに出ても勝てるビジョンが浮かばない
      武蔵編の最初に出てきて刃牙に負けたおっさんにも勝てそうにない
      でも花山とか独歩、こいつらに苦戦するんだろうな
      嫌だわ
      4 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 21:41▼返信
      でもこのお相撲さんたち全員スクネ以下なんでしょ?
      5 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 22:21▼返信
      ケバルじゃなくてゲバル。
      ようやくあと1人で相撲アゲ試合終わるけど、この後の対抗戦で相撲側が何勝かしそうなのが一番いや。誰が犠牲になるのか。
      メンバーも加納、加藤、花田、山本稔、刃牙、宿禰で良かったわ。バランスの良い山本選手の試合ちゃんと見たいし。
      6 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 22:32▼返信
      ヒクソンは当時日本人相手に無双してましたね。日本ではグレイシー一族はヒクソン以外結構負けてたけど。ヒクソンも強豪外国人選手とやらず保護されていた。高田二戦目な船木戦では苦戦していたし、マークケアーとやっていたら負けていただろう。板垣先生はヒクソンが最強と信じていたようだけど。一度でも信じると他の意見は一切シャットアウトの人だから、相撲は強いんだよーーと思い立ってしまったんだろうね。
      そういえば小保方さんを信じ込んで、みんな土下座の準備しておけよと言ってたね。
      7 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 22:46▼返信
      読みながらグラップラー刃牙を思い出すたびに違和感しか感じないわ。
      8 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 23:03▼返信
      張り手って強力かもしれんけど、すごく捌きやすいパンチな気がするんだが・・・。だいたい指広げて連打したら、ふつうに小指取られて終わりそう。
      結局、作者のさじ加減だけなんだよな、今のバキは。
      9 おもしろい名無しさん 2019年10月10日 23:07▼返信
      力士の小指を?
      10 おもしろい名無しさん 2019年10月11日 16:12▼返信
      そら百キロ越えが当たり前な力士の突っ張りだのブチかましは、プロの格闘家でも脅威だろうよ
      でも、所詮はあのリングよりも狭くて逃げ場のない土俵の中だからこそ、なんだよなあ
      相撲みたく組み合いを是としなけりゃあ、普通に捌かれて終わりだよ

      地下闘技場での戦いにおいて「力士が力士として戦わないから負けた」というのであれば
      ここ最近の流れは「格闘家が格闘家として戦わないから負けた」という話にしかならず
      これを以って「力士の強さが証明されたッ」とするつもりなら、一読者としては首を傾げるしかない
      11 おもしろい名無しさん 2019年10月12日 18:30▼返信
      ※8
      公園最強の先生がうっかり力士の小指を取って負けてしまったのをご存じないのか?
      小指だけで1/4トンもある力士を転がす事ができる。
      それほどまでに力士は強い。
      12 おもしろい名無しさん 2019年10月13日 01:36▼返信
      まあ、本部があんなに強かったんだから、相撲取りが強くてもおかしくはないな。うん、おかしくないおかしくない。
      13 おもしろい名無しさん 2019年10月13日 04:54▼返信
      龍金剛がプロレスラーを倒してたりしてたからな。
      強くてもおかしくない。

      コメントをどうぞ

      誹謗中傷・宣伝行為・ネットマナー違反など、サイト運営上不適当な書き込みは管理人の判断で削除致します。
      早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
      (こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)