なんだかおもしろい

      Anime NYC:わずか3回目で世界が注目、ニューヨークのアニメイベントをレポート

      animenyc2019_001

      2019年11月15日~17日の3日間、アメリカ・ニューヨークで東海岸最大のアニメコンベンション「Anime NYC」が開催されました。

      ここの管理人としては、最も長距離移動となったアメリカのイベントを、簡単ですがレポートしていきます。

      イベント全体はこんな感じ!

      animenyc2019_004

      2017年よりスタートした「Anime NYC」は、今回で3回目。にも関わらず、アメリカではTOP2(ロサンゼルスのAnime Expoの次)とも言われるほど急成長を遂げたイベントであり、またアニメコンベンションの少ない東海岸では待望の、日本からも数多くのアイドルや声優、クリエイターなどが参加するイベントです。

      animenyc2019_005
      animenyc2019_006
      animenyc2019_008
      animenyc2019_007

      マギアレコード、FGOといったアニメ化作品の巨大広告あり

      来場者数は3日間で4万人以上(見込み)。会場はマンハッタンの中で、タイムズスクエアからも近い場所にあるところ。立地条件的にも素晴らしいところでした。

      animenyc2019_021

      オープニングセレモニーでは、「機動戦士ガンダム」生みの親である富野由悠季さんによる挨拶が行われるなど大盛りあがり。来場者もすごかったのですが、マスコミも非常に多く集まりました。

      とりあえず、GoProを使って会場全体を歩き回った映像を撮りましたので、こちらで雰囲気など感じ取ってもらえたらと思います。

      animenyc2019_012

      エロマンガ先生を熱く語る人もいました。そのコメントはGoPro動画の最後にあります

      FGO USAツアー最後!

      animenyc2019_042

      2019年にロサンゼルスの単独イベントよりスタートした、FGO USAツアー。その最後がAnime NYCで行われました。ここの管理人は、全部参戦しました。

      『FGO』リアルイベントがついにアメリカで!「FGO USA Tour 2019 in ロサンゼルス」会場の様子をどこよりも早くお届け! : なんだかおもしろい

      2019年2月、ついに「Fate/Grand Order(FGO)のリアルイベントが開催…!アメリカにて、5大ツアーが行われます。その第1弾となるロサンゼルス単独開催「Fate/Grand Order USA Tour 2019 in Los Angeles(以下FGO USA Tour)」が2019年2月23日、24日の2日間開催。こちらでは

      『FGO』USAツアー第2弾、シカゴのファンに向けて大規模展示を実施 : なんだかおもしろい

      「Fate/Grand Order(FGO)」のアメリカの大都市を巡るリアルイベント「Fate/Grand Order USA Tour 2019」の第2弾となるシカゴ開催が、アメリカ現地時間5月17~19日の3日間、アメリカのアニメコンベンション「Anime Central 2019(アニメセントラル)」内にて開催されました

      進撃のバニヤン登場…!『FGO』USAツアー第3弾はロサンゼルス・アニメエキスポ内で開催 : なんだかおもしろい

      「Fate/Grand Order(FGO)」のアメリカの大都市を巡るリアルイベント「Fate/Grand Order USA Tour 2019」の第3弾となるロサンゼルス開催が、アメリカ現地時間7月4日~7日の4日間、アメリカのアニメコンベンション「Anime Expo 2019(アニメエキスポ)」内にて開催されまし

      アトランタ「AWACON2019」レポ 豪華会場、FGO集結、鬼滅人気とメリハリある素敵なイベント : なんだかおもしろい

      10月末、南部アメリカに直行便でひとっ飛びして、南部アメリカでもトップクラスのアニメコンベンションへ行ってきました。イベントの名前は「Anime Weekend Atlanta 2019」…現地ではAWACONと呼ばれるイベントです。開催期間は2019年10月31日~11月3日までの4日間。期間の

      基本的に展示内容は、ロサンゼルスの単独開催を基準に行われていたのですが、最後のAnime NYCでは英語版で「英霊剣豪七番勝負」が始まるということで、巨大パネルを使った展示がなされていました。また、リアル再現したゴールデンベアー号も。2019年はここの管理人、5回の乗り込みました。

      animenyc2019_022
      animenyc2019_023
      animenyc2019_024
      animenyc2019_025
      animenyc2019_026
      animenyc2019_027
      animenyc2019_028
      animenyc2019_029
      animenyc2019_030
      animenyc2019_031
      animenyc2019_032

      面白かった展示など

      animenyc2019_034

      Anime NYCの展示内容はこんな感じ。ロゴが描かれている場所は主に日本でも有名な企業で、白枠は物販中心のエリア。そして紺色の枠の部分はアーティストアレイ(同人エリア)。同人だけで450ほどのサークルが集まったみたいです。中には日本から参加のサークルも…。

      animenyc2019_037

      まさかまさかのゴーゴーカレーがカレーと一緒に同人誌を頒布しているなど、日本で見たことのない光景もあり。こちらは通常サイズのカレーが12ドルくらいで、イベント中常に行列があり人気でした。

      animenyc2019_033
      animenyc2019_038
      animenyc2019_039

      ニューヨークのコスプレは?

      Anime NYCで見かけたコスプレです。まずは動画をチェックしていただきたい。

      animenyc2019_002
      animenyc2019_003

      造形のクオリティと血の跡などリアル再現した「ゴブリンスレイヤー」。1日目の入り口前を中心に集まっていました。

      animenyc2019_010
      animenyc2019_011

      ちょっと珍しいと感じたのが、「チェンソーマン」のコスプレ。週刊少年ジャンプで連載が始まりまだ1年が経つ前…にも関わらずコスプレイヤーがいて、アニメ化したから海外でもコスプレが見られるようになった…ではなくなってきていると感じました。

      animenyc2019_018

      アメリカのアニメコンベンションに参加したことのある人なら多くの人が知っているであろう、サイゲームスブースの男性コンパニオン3人。通称ウェーイwwな人たち。

      ほか、人気は「鬼滅の刃」や「プロメア」、そしてFGOなどなど。2019年はまさに「鬼滅の刃」人気がすさまじかったのですが、アメリカで見ると「プロメア」もかなりの人気だったと思います。

      animenyc2019_013
      animenyc2019_014
      animenyc2019_015
      animenyc2019_016
      animenyc2019_017
      animenyc2019_019
      animenyc2019_020
      animenyc2019_040
      animenyc2019_041
      animenyc2019_041
      animenyc2019_043
      animenyc2019_044
      animenyc2019_045
      animenyc2019_046
      animenyc2019_047
      animenyc2019_048
      animenyc2019_049
      animenyc2019_050
      animenyc2019_051
      animenyc2019_052
      animenyc2019_053
      animenyc2019_054
      animenyc2019_055
      animenyc2019_056
      animenyc2019_057
      animenyc2019_058
      animenyc2019_059
      animenyc2019_060
      animenyc2019_061
      animenyc2019_062
      animenyc2019_063

      その他

      会場近くから、タイムズスクエアまでを360度動画で撮影してみました。

      誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。

      YouTubeで動画公開中!チャンネル登録よろしくお願いします!


      中の人のつぶやきはこちら!


      • この記事をツイートする

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます