TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-:開幕は20日よりスタート!会場の様子が一部分かるオフィシャル写真やキャストコメントが到着
12月20日よりスタートする、「Fate/stay night」15周年記念展覧会「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」。そのオフィシャル写真が届きました。
「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」では、12月20日から2020年4月5日にかけて、3つのコンテンツを期間限定で開催。「Fate」(2019年12月20日(金)~2020年1月20日(月))、「Unlimited Blade Works」(2020年1月23日(木)~2020年2月24日(月))、「Heaven’s Feel」(2020年2月27日(木)~2020年4月5日(日))。展示内容はそれぞれの期間で、ストーリーに合わせた展示替を予定していて、これまでの歩みや世界観が体感できます。
また、これまで世に送り出されてきたアニメやゲームといった作品を、展示や年表、映像によって振り返るとともに、制作の過程や、シリーズ作品を展示。さらには「Fate/stay night」から派生した展開を紹介すべく、特殊展示として作品世界の都市・冬木市をジオラマ化し、プロジェクションマッピングを投影することで、作品の世界観「ステンドグラス」を映像で再現します。
ほか、奈須きのこさんが実際に作業で使ったデスクや仕事場のイメージ資源、TYPE-MOONの膨大な資料を一挙展示、応援する方々からの様々な寄せ書きやメッセージ展示などを予定。またufotable制作による新規アニメを展覧会オープニングムービーとして使われています。
そして、来場者特典としてオリジナルの小冊子2種、来場記念の入場券を来場者全員にプレゼント。こちらには奈須きのこさんや武内崇さん、メインキャストなどのインタビューなどを掲載しています。ほか、オリジナルグッズ販売ストアやフードにドリンク、デザートが楽しめるカフェも併設します。
12月19日に行われた内覧会では、川澄綾子さん(セイバー役)、植田佳奈さん(遠坂凛役)、下屋則子さん(間桐桜役)が来場しテープカットを実施。川澄綾子さんは「TYPE-MOONの歴史を感じられて、懐かしいな、このゲーム収録したな、などいろいろ思い出に浸ることができました」、植田佳奈さんは「自分たちの声がいろんなところから聞こえていて、これはいつ頃収録したものだったかなぁなどしみじみ感じることができました」、下屋則子さんは「自分たちが関わる前のTYPE-MOOONのことも知ることができるなど、新鮮な展示も多く、大変楽しむことができました」とコメントをされています。
見どころ
TYPE-MOONの素顔
奈須きのこさんが実際に作業を行ったデスクを元に、その仕事場をイメージ再現。これまでベールに包まれてきたTYPE-MOONオフィスも、全スタッフの机の様子とともに公開しています。
資料と制作物で綴るTYPE-MOON史
TYPE-MOONの膨大な作品群はもちろん、貴重なイベント限定グッズに至るまでを一挙公開。さらに、その奥深い世界はいかにして生み出されるのか。膨大な開発資料によって創作術を開陳します。
How to make “Fate/stay night”
「Fate/stay night」を彩るキャラクター、映像、サウンド、演出の数々を展開していきます。
Gallery “TYPE-MOON”
TYPE-MOONがこれまでに描いた数々のイラストを、大きく美しく、新たに展示。また画集「Return to AVALON」のために描き下ろされた連作シリーズ「イギリス紀行」も一部を展示。
TYPE-MOONと私たちの時代
TYPE-MOON、そして「Fate/stay night」の足跡と意匠の数々を紹介。
Fuyuki City; Day & Nightmare
全長13メートルにもおよぶ巨大なプロジェクションマッピングとジオラマにより、冬木市の全景を再現。
“カーニバル”の幻影
15年以上、TYPE-MOONのキャラクターたちが飾ってきた雑誌の表紙を一挙展示。またTYPE-MOONを応援する人々からのメッセージ。記念イベントなどで関係者が行った寄せ書き。TYPE-MOON所蔵の貴重アイテムを一挙公開しています。
その他オフィシャル写真
イントロダクション
TYPE-MOONと「Fate/stay night」が描いた15年の筆跡
2004年1月30日に発売された一本のPCゲーム「Fate/stay night」。
人々に衝撃と感動を与えたこの作品は、2005年にファンディスク「Fate/hollow ataraxia」を発売。
2006年にTVアニメ化、2010年には劇場アニメ化を果たした。
さらに2014年に再びTVアニメ化、2017年にも劇場アニメが作られるなど、以後も果てしない軌跡を描き続けている。世代を越え、性別を越え、なお熱狂的なファンを増やし続ける本作。
その歩みや世界観を体感できる展示会が、ついに開催。歴史はここに集約し、新たなる歴史が始まる。
キャストコメント
川澄綾子さんコメント
TYPE-MOONの歴史を感じられて、懐かしいな、このゲーム収録したな、などいろいろ思い出に浸ることができました。 TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-はその名の通り、この場全てがTYPE-MOONやFateだけの素敵な場所となっています。皆さんが愛して、作り上げてくださったFateをあますところなく感じ、思い出を持って帰ることのできる空間となっています。 この後の凛ルートや桜ルートもありますので、何度も足を運んで楽しんでいただけると嬉しいです。
植田佳奈さんコメント
自分たちの声がいろんなところから聞こえていて、これはいつ頃収録したものだったかなぁなどしみじみ感じることができました。 15年の歴史の中で、本当にたくさんの物語が生まれて、ファンの皆様にも忘れられないシーンやセリフ、表情などが必ずあると思います。ぜひその一瞬をみつけに、このTYPE-MOON展に足を運んでいただけると嬉しいです。
下屋則子さんコメント
自分たちが関わる前のTYPE-MOOONのことも知ることができるなど、新鮮な展示も多く、大変楽しむことができました。 Fateという作品が多くの方に愛されてきたんだなと改めて感じました。 ファンのみなさまにもぜひこの15周年を一緒に楽しんでいただければと思います!
©TYPE-MOON All Rights Reserved.
誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)