なんだかおもしろい

      バキ道:58話、ついに合気道VS現代相撲、体重差6倍の戦いに決着!それについて何を思った…?

      決着ッッ!!!…なのか?バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。

      バキ道:57話、渋川老の本気…いや大人気ね…渋川老ッッ : なんだかおもしろい

      ちょっと待ったッッ!今週大事件じゃねェかッッ バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。バキ道:56話、相撲ってすげェ…合気ってすげェッッ : なんだかおもしろいちくしょう思ったより相撲が進まねェ!そりゃそうだ!相撲というのは数秒長

      第58話「体重差の盲点」

      いろいろと言いたいことはある…いろいろと、言いたいことはあるッッ!…が、ひとつ言えることがあるとしたら…ちょっと厳しいことになっちゃうかもしれないが…ちょっと、ちょっと渋川老にちょっとだけ、残念な気持ちになってしまっていること…か。

      いろんな見方ができて、どちらも強く見えた1戦。渋川老も強く見えるし、巨鯨もすごい強かったとも思える。どちらが勝ってもおかしくない戦いだったはず。…しかし、どこか寂しい気持ちになってしまったというか、ちょっと冷めてしまった気持ちになってしまったのは、もうホント正直に言わせていただきたい。

      今回のこの戦いのキモは、渋川老と巨鯨の体重差が6倍以上あるということ。本来体重差というのは、5キロ10キロ20キロ…それだけでもすごい差がある。2倍だなんて、勝負にならないんじゃないか?それが6倍…

      本来、ありえない戦いなんですよ!でも、そのありえない戦いでも圧倒してしまうのが、渋川老であり、合気なんです!なので今回この戦いは、合気VSパワーどうなっちゃうの!?ってところが見るところ。

      ところがここの管理人はですよ、圧倒的な合気道信者の一人。パワー第一主義なビスケット・オリバですら柔術で圧倒していたその力があれば、表の舞台で活躍する巨大力士程度、簡単に倒してしまうだろう…と、思っていたわけですよ。それが、気づけばなんか…なんだか…

      体重差には、盲点があった

      バキ道:58話_232523

      バキ道:58話

      まず、渋川老は吹き飛ばされたんですよね。そして身体が観客席にぶつかった。つまり、現代相撲的な意味で考えれば勝負は巨鯨の勝ち。こうなってしまったかーとこの時点で渋川老への強者感が…まあそうだ、合気の限界ってやつだ。

      バキ道:58話_232429

      試合としては、何でもアリの地下闘技場ということで、思いっきり目潰しをしかけて相手をよろけさせたところ、高くジャンプして首元…思いっきり下半身不随させる気満々な頚椎攻撃をしかけ、目の前の景色がぐにゃぐにゃしたところ、思いっきり鼻に指を突っ込み、とてつもない痛い状況で出し投げ、そして空中へ浮いたところ、足を持って一気に回して…地面にドォォン!

      勝負は、渋川老の勝利。地下闘技場としても、古代相撲としても、何ら問題なく、完全勝利した。…したんだよね?

      この試合、渋川老の勝ちでいいんですよね?

      バキ道:58話_232452

      もう一度言います。この試合、渋川老の勝ちでいいんですよね?どうもすううううううううううううううううううううううううっきりしない。

      スッキリしない試合といえば、ピクルVSバキもそう。結局倒されたのはバキなんだけども、でも流れ的にはバキが勝利したみたいな。試合に勝って勝負に負けたっていうのがピッタリ当てはまる試合ですよね。

      バキの親子対決も、ちゃぶ台返しで結局どうなったん?ああそうか、ただの親子喧嘩だからどちらかが瀕死になるまでの戦いじゃないもんね。

      …で、ですよ。今回の渋川VS巨鯨なんですけど、たぶん見たかったのは合気が相撲のパワーに勝てるのか!?という点。その点だけで見ると、相撲は合気を倒したとも感じる。てか、巨鯨のパワーマジでナメてた…ビスケット・オリバ超えた可能性もある。そこはすごい見直した。

      …で、真っ向パワーに勝負しかけた合気道は、負けた。…でも、そもそも合気道って相手の力を利用して戦う戦法なので、今回の決着のように浮かせてしまうまでの流れ、そして浮かせてから地面へ叩きつける姿は、ザ・合気。

      「パワー勝負には負けたけど古代相撲や地下闘技場ルールなら負けてねェッッ!そもそも合気はこういうのを言うんだよォ!」ってなんか渋川老がブチギレての試合決着と感じたんですよね。…うーん、うーんどう表現していいんだろうか…マジでスッキリしない。

      この試合について、思うことあればいろいろと意見ください。自分は…どうも…スッキリしないっす…。

      バキ道 5 (少年チャンピオン・コミックス)
      バキ道 5 (少年チャンピオン・コミックス)
      板垣恵介
      バキ道 1 (少年チャンピオン・コミックス)
      バキ道 1~ (少年チャンピオン・コミックス)
      板垣恵介
      • この記事をツイートする

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

      コメント

      1 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 00:13▼返信
      失神させて終わればいいだけ。
      どこまで「無駄に」引き伸ばすおつもりかな?
      2 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 00:25▼返信
      合気は相撲に勝てなかったが俺は負けてねぇって見ればなかなかいい感じ…かなぁ、うーん。確かに味噌汁エンドのような肩透かし感がしないでもない。
      3 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 00:42▼返信
      巨鯨は言及されてないけど多分技術もあるんだろうから
      渋川にとって怪力だけのオリバより相性悪いんだろうなとは思う
      4 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 01:08▼返信
      合気道の技って体重を使って相手の態勢を崩して転倒させるのが基本だから
      足腰鍛えまくっててそうそう崩れない、多少崩された程度なら成人男性一人くらい余裕で支えられるパワーを持った力士は相性最悪の部類だと思う
      何が何でも崩しを入れないと相手の土俵に引き込まれて負けるから、目潰しやら何やらするしかなかったって感じじゃないかな
      5 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 02:57▼返信
      合気の達人としては負けたのだろう…合気の負け=渋川の負けではなく、闘技場ルールで間違いなく渋川の総合力が優っていたと考えればいいのでは?最強の格闘技を決める漫画ではないので
      6 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 07:13▼返信
      オリバや無名格闘家を噛ませ犬にして相撲は凄いぞって前振りからの達人である渋川がそれを一蹴すればマシだったのに、無駄に引き伸ばして決着も煮え切らないって最悪だろ。
      7 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 09:04▼返信
      板垣氏からしてみれば「描きたいものを観る人の解釈や感想等関係なく描いてる」のかなあ(アシに描かせてるなら知らない)
      一般人からは価値のよくわからない絵画彫刻のように
      ネタになってネットの話題になったり読者を困惑させる分にはまだマシなのかねぇ…休載は度々するけど一応載ってるし
      自分的にはもう「面白くなったら起こして」ですわ
      二度と起きることなさそうだけど
      8 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 12:31▼返信
      そもそもジャックより金竜山の方が投げ耐性がある時点で巨漢力士との相撲ルールでの敗北は必然だった
      武蔵vsピクル戦みたいによく考えれば順当な結果でしかない
      9 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 12:32▼返信
      惰性漫画にもう価値は無い
      10 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 15:54▼返信
      合気としては向こうに負けた、でも合気は柔術の中のひと要素でしかない。
      というよりいつのまにか合気しかないみたいな扱いになってたが初戦での喉月とかジャック戦での水鉄砲や独歩戦での脊髄狙いとか割と合気じゃない急所攻撃してるから渋川的な戦いは変わってない。

      極端な話しつこいくらいの合気狙いは今回に限ってはナメプだしな。
      11 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 16:21▼返信
      もう娘のアシスタントしてたほうが良くね?
      12 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 22:56▼返信
      あんたコメントみてる?克己じゃなくて克巳だから次回からはちゃんと克巳と書こうね。何年も刃牙読んでブログ書いてるのに恥ずかしいよ。でもここで気づいて良かったと取るべきだな。最トーから読み直しておいで。
      13 おもしろい名無しさん 2020年04月17日 22:58▼返信
      >>10
      柔術とは剣術から進化したものだから合気柔術の渋川先生は武器全般使える設定追加で
      14 おもしろい名無しさん 2020年04月18日 15:10▼返信
      勝手に渋川先生が勝った事になってるけど、
      巨鯨が戦闘続行の意思を示したらまだ続くんじゃない?
      それでも、渋川先生が結局は勝つだろうけど。

      コメントをどうぞ

      誹謗中傷・宣伝行為・ネットマナー違反など、サイト運営上不適当な書き込みは管理人の判断で削除致します。
      早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
      (こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)