飲食同人イベント「グルコミ11」開催!今回も様々なグルメが飛び交ったアツいイベントに!
2020年10月17日、東京流通センターで飲食系同人誌即売会「グルメコミックコンベンション11(グルコミ)」が開催されました。
コロナ渦で同人誌即売会が相次ぎ中止・延期となっていましたが、緊急事態宣言後に徐々にイベントを再開。「なんだかおもしろい」としても、是非とも取材したいと思っていました。…そしてようやく、コロナ渦の状況では初めてとなる同人誌即売会になります。
以下、イベントの模様をレポートしていきます。
グルコミって何?
グルコミは、飲食系同人誌即売会の先駆け的な同人イベントで、普通の同人イベントとは違ったイベントです。グルメに特化したイベントということで、同人誌・同人グッズのほとんどは食べ物に関するもの。そしてお酒ネタも多いです。
さらにグルコミでは、参加サークルによる調理・振る舞いが行われます。ここがほかの同人イベントではあり得ない光景であり、そしてグルコミがコアなファンでとても人気である特徴でもあります。過去のイベントについては、2014年ごろから取材していますので、是非とも一度チェックしてみるといいかもしれません。
コロナ渦でのグルコミは…
コロナ渦の中で行われたグルコミですが、消毒対策やマスク必須、さらには一般の方も含め参加者へのメールアドレス登録のお願いなど、コロナ対策を実施。
調理サークルは複数あり。サークルによってはテーブル前にビニールシートを徹底すること、消毒液完備などを行うところも。
ちなみに会場で単独開催の多かったグルコミですが、今回は隣のエリアで大型のにじさんじ同人イベントが開催されていました。おいしい匂いに釣られた人もいた…かもしれません。
お酒飲んだ人はお隣の同人イベントは行けませんよ…の注意書き
12時30分にイベントスタート。そして調理サークルによる提供も開始。すぐにお目当てのサークルのグルメを求めて列ができました。
13時からは、お酒の振る舞いがスタート。ビールや日本酒などを楽しむ人がたくさんいらっしゃいました。
どんなサークルが参加していた
調理サークルが約20、通常サークルが約50ほどが参加。参加サークルの多くは様々で、台湾グルメにパンプキンビール、様々な餃子など様々。
印象としては、海外グルメを取り扱うサークルがやや減った印象。コロナの影響もあるのでしょうか…。
イベントを終えて
16時をもちまして、グルメコミックコンベンション11を終了いたします。皆様本当に有り難う御座いました!!#グルコミ pic.twitter.com/DFfsqOH4hj
— グルコミ@10月17日(土)開催決定 (@gurucomi01) October 17, 2020
途中退出しましたが、退出まで多くの人が参加していました。とはいえ、会場が広々としていて、そこまで密には感じませんでした。
イベント当日の段階で問題にはなっておらず、一ファンとしても安心。コロナ渦がどうなるか未知数ではありますが、次回開催にも期待したいです。次回はこちらも何かしら振る舞いたい…ですねぇ。
誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます