るろうに剣心 北海道編:32話、アルミニウムだって、土下座だって
るろうに剣心 北海道編 感想レビュー(ネタバレあり)です。読む場合は注意してくださいね。
るろうに剣心 北海道編:31話、おいこの男…マジか!?あの男の関係者じゃないのか!?? : なんだかおもしろい
るろうに剣心 北海道編 感想レビュー(ネタバレあり)です。読む場合は注意してくださいね。るろうに剣心 北海道編:30話、左之助が新技!?こんなかっこいい左之助見たことがない! : なんだかおもしろいるろうに剣心 北海道編 感想レビュー(ネタバレあり)です。読む場
32話「持たざる者」
左之助VS斧號の展開に驚きまくってるわけなんです。まず左之助がすげェ成長したなって感じるところと、斧號が怪我してるとはいえボコボコに仲間に攻撃されちまって今にも死にそうだという展開に驚いてしまっている。
ただ、この戦いよりいろんな意味…というか戦力であまりにも差がありすぎる多々秋がある。それが、井上阿爛&武田観柳VS本多雨読(記號)。劍客兵器ではあるものの、どこか人間暗器臭がする、乙和瓢湖臭がするこの男なので、剣心ならたぶん余裕のよっちゃんで勝利できそうな気はするんですが…問題はッッ!戦う2人がどちらも一般市民だってことッッ!
もし勝てるとしたら、弥彦臭のする長谷川明日郎が来てくれれば…もしくは剣心が間に合えば…。とりあえず明日郎と剣心が合流できたので、ホントに時間の問題になる…かな…。
アルミニウムが最先端すぎた

るろうに剣心 北海道編:32話
なるほど!その手があったか!
雨読がヤバイのは、明治時代では最先端すぎる金属・アルミニウムを使っているから!それなら、このアルミニウムを逆に使ってしまえば…アルミニウムが衝突して火花が出るのなら、周りに火薬を撒き散らして爆発させれば…!そして爆発させないようにと攻撃できなくなった雨読、剣心がやってくるまで時間稼ぎができ…ってアルミニウムじゃ火花飛ばねェじゃねェか!
いや、アルミニウムって電子レンジに入れたら火花飛ぶイメージがあったから、普通の鉄と同じだったんだけど…そうか、アルミニウムって擦り合わせても火花飛ばなかったのね…。
剣心、間に合った!?

よっしゃ!間に合った!これで勝つる…ん?なんか話の展開がおかしなことに…。
剣心が劍客兵器を倒しに、そして阿爛を助けに来たかと思いきや、ちょうどそのときに観柳が土下座して助かろうとしてるのを見て、阿爛何も思わぬか?って…。いやいや気持ちすげェ分かるけど劍客兵器逃げる前にしてくれって!
確かに、剣心の怒りはごもっとも。自分だってまだ御庭番衆の件許してねェからな!…般若を返せよ…般若を返して操の元にやってやれよ…
そしてどうなった?
観柳は土下座して逃げた…のではなく、土下座のフリ。それが阿爛には、まだまだ闘う覚悟、そして金を稼ぐ覚悟があると見た(らしい)。そして明日郎に、無限刃で火薬まみれの場所で爆発させて…
あれ?いい話になってる?
劍客兵器の戦いとして考えたら、起死回生の一撃だとは思う。思うんだけど…なんだろ、阿爛よ…観柳を見直した?観柳についていこうって思った?
いやいや…自分はどうかと思うぜ。般若たちの件まだ忘れてねェからな。今でもたまに思い出す、子供のころのトラウマはまだ続いてるからな。おい分かってんだろうなァ観柳よォ!
…ハァハァ…と、とりあえず劍客兵器との戦いは、無事ですんだと思いましょう。ただ阿爛の観柳リスペクトについては一生納得できないだろうな…。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
観柳のセリフは和月の気持ちの代弁だろう。書いてて楽しいのは観柳だろうし。
やっぱここの管理人とは一歩もそうだけどほとほと価値観があわんと思った
観柳は
『本当にバカだが、いざというときには悪徳商人としてなりの矜持も見せる』
という風に描いてほしかった。
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)