バキ道:83話、刃牙史上最小の相手の実力とは一体…
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してください。
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。バキ道:80話、烈さんのパワーを引き継いた克巳は…え?? : なんだかおもしろいバキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してくださいね。バキ道:79話、拳友・烈さんが克巳の中に入っ
第83話「バキVS炎」
地下闘技場戦士VS大相撲の戦いも、残るは2試合。さて、今までの試合結果を見てみよう…
○渋川剛気 大関巨鯨●
○愚地独歩 関脇猛剣●
○花山薫 前頭筆頭鯱●
●愚地克巳 関脇獅子丸○
海王との対決のときは、烈さん以外は中国勢の敗北…あ、郭海皇は引き分けだったか。まあとにかく、海王は強い…けど、バキたちはもっとすげェ!ってなった。
じゃあ今回は…3勝1敗で地下闘技戦士の圧勝中。ただ海王のときと違って、「相撲ってすげェな!!!」って感じちゃってる。
そもそも前提、全然期待してなかった大相撲が、血まみれになりながらも果敢に攻めてたんですもん。獅子丸なんて、あのリーサルウェポンに勝ってるんですもん!あの試合に関して言うと、自分はァ…克巳負けだと思ってるからね。
本部事件(地下トーナメント1回戦)のときに、相撲ってすげェって思ってたはずなんだけどね。
さあ、そんなわけで大相撲を思いっきり見直したここの管理人なんですが、いやぁさすがにバキ倒しは無理やろ!
バキ、ウォーミングアップで…

バキ道:83話
範馬刃牙が四股…バキ流四股…四股四股…しこしこしこしこシコ。
梢江ちゃんとのバキSAGAを鮮明に思い出しちまったということはさておき、バキが準備でやってるのは四股だった。
この四股、相撲では当たり前の行為だったんだけども、実はこれ、あの範馬勇次郎もバキに推奨するトレーニング方法だった!心を込めて丁寧にやれ…ってさ。
バキが子供のころ、父親に教えてもらったことといえば、ギャラクティカ ファントム ウルトラスーパー 44マグナム アルティメットのジャブ、所詮子供の使う技鞭打、崖落ちろ。あとジャックハンマーには上手な噛みつき方教えてたね。
で、加えて実は四股も教えてもらっていたそうな。なるほどね…これは意外だった。範馬勇次郎が教えるんだから、間違いないトレーニングだ。
炎の強さとは…
そんなバキなんですが…そんなウォーミングアップがんばらなくったって勝てるんじゃね?
いやだってさ…バキが負ける姿が見えんもん。あのオリバと正面から殴り合って勝った男がさ、相撲程度でやられるなんて考えられる?
ましてや、相手はパワータイプとは思えない、体重100キロ以下の刃牙史上最小の相手。ということは、スピードがすごいってことなんだろうけど、あのゴキブリダッシュできるバキより速いと思える?自分は思えないね!
…と、自分は思うんですが、力士と戦った渋川老や独歩ちゃんの意見は違う。強いと見てた。バキもまた油断していなくて、あの小ささながら小結を張る、つまりは巨漢力士と互角の肉体を持つ…と考えている。

果たして、この戦いは行方は…勇次郎ピクルのような長い戦いになるのか、それとも郭海皇の息子ちゃんを超える最速記録出しちゃうのかッッ!?
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
そもそも刃牙は表格闘技最強のUFCチャンプを欠伸しながら赤子扱いしてるんだから、相撲に苦戦はありえない。相撲ルールでも圧勝しないとおかしい。
崖から落としてたけど
学生時代は陸上競技で優勝し、「オリンピック選手もいける」と言われていた・・・とかね。
体重が最も軽い(最も体重差が無い)のは昂昇じゃないかね?
確かバキとは精々10キロしか変わらなかったはず。
ガイアは??幼年編含まないなら柳とかは?
7だけど、体重が公式に判明してるキャラに限っての話な。
渋川がもしも対戦していたら間違いなく最小・最軽量なんだけど。
体重が判明してなくても明らかにガイアや柳は昂昇より小兵だとわかるだろ
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)