東方Project同人誌即売会「博麗神社例大祭」レポート!初の静岡開催は、無事終了&静かなる盛り上がりだった!
2021年3月21日に、東方Projectの同人誌即売会「第十八回博麗神社例大祭」が開催されました。
コロナ後では初の春開催、そして会場では初の静岡開催となり、イベントもとても盛り上がった様子をお届けしていきます。

第7回博麗神社秋季例大祭:ウィズ・コロナ時代の東方Project一大イベントはどうだった?イベントレポート【動画あり】 : なんだかおもしろい
2020年10月18日(日)に、東方Projectの同人誌即売会「第7回博麗神社秋季例大祭」が開催されました。例大祭といえば、言わずと知れた東方Project最大であり、同人誌即売会としてもトップクラスの規模を誇るイベント。しかし今年は新型コロナウイルスの影響もあり、当初3月
イベント振り返る動画
今回の例大祭はこんな感じ!
2020年3月に開催予定だった「博麗神社例大祭」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、5月に延期へ。そして緊急事態宣言があり、5月での開催は中止となりました。
2020年秋に秋季例大祭が開催されましたが、今回は春開催2年ぶり、さらに2020年でも開催予定だった静岡・ツインメッセ静岡での開催となりました。
静岡開催で今までとは大きく違う例大祭ですが、さらにウィズ・コロナ後での開催ということで、チケットアプリ利用&入場制限しての一般入場を実施。段階入場を実施し、12時~16時と4時間開催の例大祭では、30~1時間ごとに入場可能時間を設定していました。
ちなみに3月21日当日は、全国的に豪雨。イベント会場内は室内でしたが、入場列の一部が外になっていたり、看板が倒れるなど大変な部分もありました。
入場前のトラックヤードの様子。感覚では、通常の例大祭と変わらぬ盛り上がりを感じました。
例年よりもサークル参加は少なく狭く感じるものの、秋季例大祭よりも大きく感じた今回の例大祭。北と南の会場でサークル2箇所、南のみ企業ブースが参加していました。
サークルとサークルの間には、半透明の敷居が設置されていました。同人イベントに限らずですが、今後も敷居を使ったイベントが続いていきそうです。
イベントは12時にスタート。12時になる、サークル入場のみの時点ですでに行列の多かったのが、上海アリス幻樂団のブース。新作となる「東方虹龍洞」の体験版頒布ということで、イベントスタート後は、端から端までの2人の列×4以上と大行列ができていました。
コスプレ・痛車はこんな感じ
豪雨のため、トラックヤードでのコスプレができず、会場内でのコスプレになりました。地方開催ですが、多くのコスプレイヤーが参加していて、コスプレエリアは混雑気味でした。
痛車は、外展示だったこともありまともに撮影できず…。晴れていたらと思うと…とても残念です。
総括 やっぱり楽しい例大祭
一年越しの静岡の博麗神社例大祭、閉会します!ご来場いただき誠にありがとうございました!
— 博麗神社社務所@例大祭 (@HakureijinjyaS) March 21, 2021
次回は、秋季例大祭、10/24東京ビッグサイト青海展示棟で開催します!また秋にお会いしましょう! pic.twitter.com/WyuKBkLWSb
一年越しとなった、静岡での例大祭でしたが、大きなトラブルなく無事終了。混雑したサークルもありましたが基本的には過密にはならず、最初から最後まで会場内の人の数に大きな変化はなかった印象です。段階入場の効果かな?とも感じています。
コロナの影響で同人イベント開催が減りつつあり、さらに開催されたとしても閑散としているという話を聞いた上での例大祭参加でしたが、盛り上がりはすさまじいものを感じました(声が大きく飛び交うではなく、熱意を感じたという意味で)。
ちなみに次回は10月24日に東京ビッグサイト青海展示棟で開催が決定しています。会場では初となる青海展示棟で、またいつもと違った例大祭になりそうな気がします。無事、開催されることを願って、次回例大祭に期待して待ちましょう…!
誤字脱字はこちらから連絡をお願いします。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます