バキ道:110話、ジャックの噛む噛むトレーニングがヤバイ!
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してください。
バキ道:109話、ジャックの師匠が明らかに…!?ま、まさか…!? : なんだかおもしろい
バキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してください。バキ道:108話、結局ジャックはすげェのかッッ!? : なんだかおもしろいバキ道話感想レビューです。ネタバレあるので読むの注意してください。バキ道:107話、ジャック・ハンマーは強くなっているはず
第110話「首吊」
ジャック・ハンマーが見つけた新たなる道…嚙道(ごうどう)。前回、その道のお師匠さんがハイエナだってことが分かったんですが、ハイエナかー…。いやでも、たしかにハイエナはすげェ噛む力強い!それに弟がゴキブリを師匠にしてたし別に変な感じはない!ないが…なんというか、もっとこう、いなかったかな…。
噛む力で強いって聞いたときに真っ先に思いついたのがカバ。そして、噛む力ランキングみたいなサイトで調べてみたら、一番はイリエワニで二番はホオジロザメだった。そもそもハイエナより上にホッキョクグマがいて、いやいやジャックさん!あなた地下トーナメント前に倒してますやん!ってちょっと思いました。
ジャックに異変が…!?
とにかく、ジャックは自分の道を見つけて突き進んでいる状況…ん?

バキ道:110話
ジャァァァァァァァァァァァァァック!!!
ジャックのいる場所は既にドリアンが20年前に通過した場所だッッッ じゃなくてどうして首吊りなんか…いや違う、首吊りじゃなくて、木にかけたタオルを噛んでる!足は地面につけてねェ!噛む力だけで自分の身体を支えているッッ!それが後ろから見ると首吊りみたいに見えただけだッッ!
200キロ、2.3メートル以上の巨体を噛む力だけで支えるジャック…どうやらピクルと戦ったときや本部に歯をボロボロにされちまったときとは違うみたいだ。何より薬じゃなくちゃんとしたトレーニングっていうのに、なんかわからんけど感動しちまった。
ジャックなら、顎ごと金属にしちまって顎関節も機械式にしちまいかねん…。そう思ってたもん。
さらにジャックのトレーニングは続く…

木にぶらさがっていたのは200キロだったが、次は400キロ以上のバーベル。バーベルといったら花田が鼻血してスクワットしてたのから始まり、先っちょ持って猪狩をボコボコにしたヤツもいたし、小指で持ち上げたヤツもいる。バーベルを見てもそんなに重く感じなくなっちまった…。
ただ、400キロ以上のバーベルを持ち上げるってだけでもとんでもなくすげェのに、それを歯で持ち上げて、さらにガキガキと噛む…。すごい顎の筋トレだ…!
確かにこのトレーニングなら、噛む力はとんでもねェ。かつてヤシの実噛んだり坊主の手首噛み切ったりおじいちゃんのスネ切断したりしてたけど、あれからさらにパワーアップしてる…はず。
自分が思っている以上に、ジャックは強くなったかもしれない。
ただ…なんだろうか…どんなにジャックが強くなったとしても、野見宿禰の踏み台になる未来しか見えないのは自分のせいなのだろうか…。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
もっとこう、例えば相手が手を出して来たら瞬時に指を噛み千切るとか何だったら拳を丸飲みにして手首を噛み千切るとか蹴りだったらアキレス腱を噛み千切るとか、上手く言えないけどジャックに必要なのはそう言う技的な方向な気が。身体能力がすごいってのは今まで散々さんっざんやってきたわけで。
噛む力か。007のジョーズとか確かに強いけどな。でも格闘マンガ的にはこれが強いと、仕合が瞬殺だけでおもんないもんな。多分噛ませで終わるんやろな、でもガンバやで!
コメントをどうぞ
早バレ、ネタバレと思われる書き込みについても場合によっては削除の対象となります。
(こちらではネタバレ書き込みと判断が難しいので、ネタバレでない場合は「予想」など一言添えて書き込んでいただけるとうれしいです)